謹賀新年2016_お伊勢参り、10年目のはじまりに♪

2016kingashinnen01.jpg

新年あけましておめでとうございます。

皆さまにとって、
より佳き一年になりますことを、
心よりお祈り申し上げます。

新しい年がはじまりましたね!
いいひ住まいの設計舎は、今日が仕事始めです。

例年になく、暖かなお正月でしたが、
皆さまはどんなお正月を過ごされましたか?


2016kingashinnen03.jpg

私たちは、大晦日・元旦と牛尾の実家へ。
2日は、私の実家へ。
3~4日は、伊勢へドライブ旅。

2015年は、ホントに色んなことが在って...在りすぎて...
このまま年末年始を普通に過ごしても、
新しい年を乗り越える自信が無くって、
暮のバタバタのなかで、
「 そうだ伊勢神宮に行こう 」 と思い立ちました。

独立した当初に、お伊勢参りをして、
その時の願いが叶ったことへのお礼...
そして振り返って反省したうえで、
新たな心持ちになるためへのお参り。

9102dac0368108701b958b122fec97aa849fffc3.jpg


牛尾(夫)に相談すると、即賛成。

暮も押し迫っていましたが、
運良く伊勢神宮に隣接している人気の宿も予約出来て、
とんとんと旅の段取りが成立。

自由に身動きしたかったので、
ラシーンに頑張ってもらいました。

朝、6時に東京を出発。
初富士も車窓から臨むことが出来ました♪

2016kingashinnen04.jpg

途中四日市の辺りで渋滞にぶつかりましたが、
予定通りお昼には到着。

一日目は、二見興玉神社と、
豊受大神宮(外宮)と別宮をいくつかへ。

↓ 二見浦にある夫婦岩。

2016kingashinnen07.jpg

穏やかな海風が心地よく...
お正月らしいのんびりとした空気感がいっぱい。

海風で清められながら、お神酒の甘酒をいただきました。

昔はこの二見浦で身を清めてから、
外宮→内宮へと向かったという習わしがあったそうで、
私たちもそれに習ってみました。

外宮へは車で20分位。
三が日でしたが、外宮は空いていて、
すぐに車も駐車場へ納まり、昼食。

↓ 伊勢うどんをいただきました♪

20160104iseudon.jpg

柔らかくもっちりした麺...大好きです♡
東京でも売って欲しいなぁと願ってます♪

久しぶりに訪ねた外宮。
内宮より人も少ないせいか、
お正月とは思えないほど、落ち着けました。。

伊勢の神社では、木々たちのパワーをとても強く感じます。

20160103isejingu.jpg

外宮でも、見上げてパチリ。
また来ることが出来たことに感謝しながら...。

お参りを終えて、神楽殿でお札をいただきましたが、
巫女さんの笑顔が福々しく、何だかほっこり。。

歩いて、外宮近くの月夜見宮へ。
その後、月讀宮以下四別宮。
そして、倉田山にある倭姫宮へ。。

倭姫宮の森での時間で深呼吸すると、
心がしんと鎮まり、穏やかな心になったのを感じました。

名残惜しく、倉田山を後にして、
夕暮れ時、宿にチェックイン。

内宮のすぐ近くの宿だったので、
参道のおかげ横丁もぶらり。

三が日は午後7時までお店が開いているそう。。

20160103iseokageyokocho.jpg

焼き牡蠣に舌鼓をうち、地ビールで喉を潤し、、
( 伊勢の地ビール、ホント美味♪ 訪ねられたらぜひ♪ )
お土産を見繕ったり、、何だか久しぶりに楽しい夜。。

この日、自分たち用にお箸と汁椀と小皿を、新しい年用に揃えました。

そして宿へ。

↓ 夕食。縁起物で華やいだ飾りつけの前菜。

20160103-R8189153s.jpg

お値段を考えると釣り合わない位、
地のモノをつかった美味しくボリュームたっぷりのお料理たち。
本当に大満足。。御馳走様でした。。

部屋も大浴場もどこも清潔。
宿の方々も、本当に皆さん良い方ばかりで、
カタチだけじゃない'心'を感じることが出来て、心が温まり、
その夜は久しぶりに夢も見ず熟睡出来たことが嬉しかったです♪

ふつかめは、皇大神宮(内宮)と別宮の瀧原宮へ。

↓ 夜明け前の内宮、鳥居越しの美しい空。


2016kingashinnen05.jpg

宿が開催してくれる案内付の早朝参拝に参加。
暗いうちから、内宮へ参拝しました。
個人だと気付かない所をガイドしてくださるので、
初めて知ることも多く、とてもためになりました!

「 伊勢神宮 早朝参拝 宿 」という、
キーワード検索すると、宿のサイトが出てくると思いますが、
分らなかったらコメントで質問してくださいね^^

↓  日が昇るころ。

2016kingashinneen.jpg

冬至の頃から、この大鳥居の中で、
日の出が臨めるそうです。
シャッターチャンスを狙う方々が沢山いました。
私も慌ててパチリ。その雰囲気が伝わるといいなぁ^^

すっかり明るくなった朝の光のなか、
宿のアプローチ沿いの花壇に薔薇が咲いていました。

20160104-_1040202s.jpg

この宿には、薔薇園があるそうで、
5月と10月に開園するそうです。

薔薇の頃、またいつか再訪出来たらいいなぁと...
願いを込めて、チェックアウト。

↓ チェックアウト後に、五十鈴川沿いを歩き再び内宮へ。

2016kingashinnen06.jpg

せせらぎがきらきら。

この静かに波立つ五十鈴川の川面をなぞらえたのが、
名物のあんころもち、「赤福」 だそうです。
確かに、似ていました^^

↓ 参道には、華やかな初詣姿。

20160104-isenaigu.jpg

お花が咲いたように、華やいだ空気になりますね♪

すこしシックな感じが清楚で、
とても素敵なお嬢さんたちでした。

お札とお守りを神楽殿でいただき、
早朝参拝で訪ねられなかった別宮へお参り。

↓ 内宮の木々たち。

20160104naigumidori.gif

大混雑のおかげ横丁で出合った兄妹猫さんたち。
しまちゃん...そしてくりちゃん、そっくりの茶トラさん。

20160104-_1040198s.jpg

ちいさきものたちにも、
どうか穏やかに過ごせる一年になりますように。。

今回の旅で訪ねた所は、どこも本当に清らかな空気感。

こと、旅の終わりに訪ねた瀧原宮は、
川のせせらぎと木々たちの緑が本当に美しく...
空気感もとびぬけて素晴らしかった。。

20160104takiharanomiya.jpg

佇んでいるだけで、心も身体も洗われるようでしたし、
去年までの悲しみや悔しさや喪失感を静かに見つめられた。

まだくすぶるものは感じますが、
この旅で、解き放てたように感じます。。

出合った人も、海も森も川も全てが優しかった旅。

一泊二日の忙しないドライブでしたが、
行くことが出来て良かったな。。感謝です。。

さてさて、この間も書きましたが、
今年の11月で、独立して丸10年を迎えます。

2016kingashinnen02.jpg

10年目ですが、
平常心 と 向上心 を忘れずに、
夫婦二人三脚で頑張ってまいりたいと思います。


ご縁ある施主さんの家づくりに向き合い、
一所懸命、心のこもった仕事をして、
施主さんに愛される家を残すこと。。

毎年同じようなことを書いていますが、
やはり、年初に改めて心に刻みたいと思います!!

いいひブログも、自分の情けないトコロを晒したり...と、
家づくりに役立つ記事から脱線すること多々ですが、
皆さんに愛されるブログになれるよう...
自分も愉しんで続けて行きます。

またまた長い記事になってしまいましたね。
最後までお付き合いくださり、
本当にありがとうございました(*^_^*)


  読んで下さった皆さまにとって
  素敵な 'いいひ' が訪れますよう...   

  家での暮らしが心地よいことが
  住む人の幸せに繋がります!!
  心を込めて♪ (出美)


いつも、応援ありがとうございます。
↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
↓ ↓ 皆さまのあたたかいクリックに日々感謝です

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ


≪ 過去ブログもよろしかったらどうぞ♪ ≫
「 お正月映画_お正月旅♪ 」
「 素直な気持ちで♪ 」
「 ひと足早い春_房総へ♪ 」

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

プロフィール

写真:牛尾 出美

一級建築士
牛尾 出美
(ウシオ イズミ)

1973年2月生まれ。暮らしと家が大好きな女性建築士。東京都江東区のリノベーションしたSOHOマンションで住宅設計事務所を運営。
シアワセを感じるコト&モノは、猫・カメラ・旅・花・珈琲・映画・読書♪

いいひ住まいの設計舎 一級建築士事務所

代表:
牛尾圭一、牛尾出美
資格:
一級建築士2名
構造設計一級建築士1名
一級施工管理技士1名
住所:
東京都江東区東陽2-3-1-106
電話:
03-3648-5711
FAX:
03-3648-5712

事務所プロフィール

カテゴリ

サイト内検索

最近の写真

  • Blank 5 Grids Collage.jpg
  • rinnaifanmi2024331.jpg
  • Blank 3 Grids Collage (1).jpg
  • 20170621-R6211155.jpg
  • 20170620-R6200625.jpg
  • IMG_2462ss.jpg
  • 20240206iihiblog.jpg
  • IMG_2306s.jpg

このページの上部へ

このページの上部へ