5匹の猫さんと住まう武蔵境の家、
タイルも貼られ、アクセントウォール塗装も終わり、
ほぼほぼ完成形を現してきています(*^-^*)
しかし、この10月の長雨&台風到来で、外部が遅延。
困っていらっしゃる方、
きっと多々いらっしゃいますよね。
お天気のコトは仕方がないですが...
トホホな感じです。。(-_-;)
気を取り直して、現場レポ♪
左官工事の様子や、出来たてほやほやの家具などを。。
( いつもながら、少し遅めのUPです...すみません )
↓ リビング西壁はアクセントウォール塗装。

グレージュという色が当てはまるのかな。
ファロー&ボールの塗料、
F&B【267】DOVE TALE。
ライラックの色味が入った温かみのあるグレイと、
本家サイトでは紹介されています。
リビングドアは【243】Charleston Gray。
もう一段階深いグレイ。
まだ現場には入っていないのですが、楽しみだなぁ。
↓ 大人女子がときめく...素敵タイル!

ルッチカンテも温かみのあるグレイトーン。
ルッチカンテ、実は、ちと大変だったのです(^_^;)
なぁんとカタログ記載寸法と実寸法が異なり...
( まぁ、よくあることなので、
電話して再確認してたのですが、
それが違ってたという悲劇。。 )
タイル割り、急きょ変更。
ルッチカンテ入れる方、気を付けてくださいね。
そして、この色、とても人気らしく、
工務店さんが余分に発注しようとしたらしいのですが、
予約していた分しか入らなかったので、
現場カットもかなーーーり緊張されたらしいです。
当初より目地幅が広くなってしまいましたが、
施主さんにも気に入っていただけて、まずは安心。
全体でも、どうかハマりますように...♡
武蔵境の家...欠品したり廃盤になっていたりと、
選びなおすモノも多いですが、結果オーライ!
現場って、都度悩んだりあたふたするのは付き物ですが、、
スムーズに収まるところに納まるのは、
施主さんの、私たちを信じて任せてくださる姿勢があるから。
変更せざる得なくて変更したとしても、
それに伴い動く現場は和やかになるし...
施主さんのお人柄のお蔭だなぁと感じられる現場です。
↓ さてこちら。
↓ 悩みに悩んだキャットステップ飾り棚デザイン。

はい!
お気付きかもしれませんが、設計時と変わっています。

グレージュという色が当てはまるのかな。
ファロー&ボールの塗料、
F&B【267】DOVE TALE。
ライラックの色味が入った温かみのあるグレイと、
本家サイトでは紹介されています。
リビングドアは【243】Charleston Gray。
もう一段階深いグレイ。
まだ現場には入っていないのですが、楽しみだなぁ。
↓ 大人女子がときめく...素敵タイル!

ルッチカンテも温かみのあるグレイトーン。
ルッチカンテ、実は、ちと大変だったのです(^_^;)
なぁんとカタログ記載寸法と実寸法が異なり...
( まぁ、よくあることなので、
電話して再確認してたのですが、
それが違ってたという悲劇。。 )
タイル割り、急きょ変更。
ルッチカンテ入れる方、気を付けてくださいね。
そして、この色、とても人気らしく、
工務店さんが余分に発注しようとしたらしいのですが、
予約していた分しか入らなかったので、
現場カットもかなーーーり緊張されたらしいです。
当初より目地幅が広くなってしまいましたが、
施主さんにも気に入っていただけて、まずは安心。
全体でも、どうかハマりますように...♡
武蔵境の家...欠品したり廃盤になっていたりと、
選びなおすモノも多いですが、結果オーライ!
現場って、都度悩んだりあたふたするのは付き物ですが、、
スムーズに収まるところに納まるのは、
施主さんの、私たちを信じて任せてくださる姿勢があるから。
変更せざる得なくて変更したとしても、
それに伴い動く現場は和やかになるし...
施主さんのお人柄のお蔭だなぁと感じられる現場です。
↓ さてこちら。
↓ 悩みに悩んだキャットステップ飾り棚デザイン。

はい!
お気付きかもしれませんが、設計時と変わっています。
施主さんから、これで良いですョ~と、
云われた案がありましたが、
( 前にブログに載せたものですね )
施主さんが好きなモノはどうしてもコレじゃないと感じ、
お願いしてデザインしなおすことに。。
施主さんのお好きなイメージは、
規則的があるようでないランダムなデザイン。
規則性のないデザインをまとめるって、
私には、とっても難しく...
イメージしていらっしゃる家具を模写したりして
自分のモノにすべくやってみました。。(^_^;)
↓ 現場で納まったところ。

考えている間は、夢にも出てきましたが、
こちらも、〆切ギリギリで、二案ほど閃き、この案が採用。
現場に納まってからも、
施主さんに気に入っていただけました。
( ホッ......(^_^;) )
再度提案する機会をくださった施主さん、
ギリギリまで待ってくださった監督さん&大工さん、
本当にありがとうございましたm(__)m
内装は、壁天井とも、左官を採用しました。

左官職人Fさん特製の、
漆喰に珪藻土を混ぜたオリジナルを塗っています。

下地からやり直すことが出来なかったので、
左官下地にクロスを貼ったのと、
猫さんの粗相の関係で、
一部、ビニールクロス貼仕上があります。
↓ プライベートな個室には、粗相対策で腰クロス。

↑ ↓ 腰壁は色を変えてみました。

... 普段、ビニルクロスは殆ど使わないので、
今回の工事で貼られた時は、頭が一瞬クラリ。。
私にとって、少々苦手な素材です(>_<)
でも、天井も壁も塗り進められていくと、
建材臭が消えて、空気感が良くなりました!
云われた案がありましたが、
( 前にブログに載せたものですね )
施主さんが好きなモノはどうしてもコレじゃないと感じ、
お願いしてデザインしなおすことに。。
施主さんのお好きなイメージは、
規則的があるようでないランダムなデザイン。
規則性のないデザインをまとめるって、
私には、とっても難しく...
イメージしていらっしゃる家具を模写したりして
自分のモノにすべくやってみました。。(^_^;)
↓ 現場で納まったところ。

考えている間は、夢にも出てきましたが、
こちらも、〆切ギリギリで、二案ほど閃き、この案が採用。
現場に納まってからも、
施主さんに気に入っていただけました。
( ホッ......(^_^;) )
再度提案する機会をくださった施主さん、
ギリギリまで待ってくださった監督さん&大工さん、
本当にありがとうございましたm(__)m
内装は、壁天井とも、左官を採用しました。

左官職人Fさん特製の、
漆喰に珪藻土を混ぜたオリジナルを塗っています。

下地からやり直すことが出来なかったので、
左官下地にクロスを貼ったのと、
猫さんの粗相の関係で、
一部、ビニールクロス貼仕上があります。
↓ プライベートな個室には、粗相対策で腰クロス。

↑ ↓ 腰壁は色を変えてみました。

... 普段、ビニルクロスは殆ど使わないので、
今回の工事で貼られた時は、頭が一瞬クラリ。。
私にとって、少々苦手な素材です(>_<)
でも、天井も壁も塗り進められていくと、
建材臭が消えて、空気感が良くなりました!
やはり、良いものですね(*^-^*)
あ、そうそう。
塗り壁(漆喰・珪藻土)には、
調湿性や消臭性が期待できますが、
施工直後、塗りたて...まだ乾かない時には、
窓にビッシリ水滴がつきます。
↓ こちらですね。

施主さん、皆さん心配されますが、
施工したてだからです。
塗り壁が乾けば消えますので、ご安心くださいね。
施工中って、
ホントに自分のイメージしたものになるのかって、
すごーーーーく心配になるものですよね。。。。
↓ 洗面台も造作。(鏡は既存利用)

天板とボウルは人大一体型のもの。
施主さんから今日いただいたメールでは、
それも設置され、モザイクタイルも施工されたとのこと!
次に現場に行くのが楽しみです(*^-^*)
もうひとつ、楽しみが。。
遅れに遅れ胃がキリキリ痛む新築の現場も、
( あまりにキリキリし過ぎてブログUP出来ず...涙 )
何とか明日施主検査!!
こちらも施主さんに救われている現場。。
色々イロイロ大変なこともありますが、
感謝しながら、自分のやるべきことをガンバリマス!
↓ こちらですね。

施主さん、皆さん心配されますが、
施工したてだからです。
塗り壁が乾けば消えますので、ご安心くださいね。
施工中って、
ホントに自分のイメージしたものになるのかって、
すごーーーーく心配になるものですよね。。。。
↓ 洗面台も造作。(鏡は既存利用)

天板とボウルは人大一体型のもの。
施主さんから今日いただいたメールでは、
それも設置され、モザイクタイルも施工されたとのこと!
次に現場に行くのが楽しみです(*^-^*)
もうひとつ、楽しみが。。
遅れに遅れ胃がキリキリ痛む新築の現場も、
( あまりにキリキリし過ぎてブログUP出来ず...涙 )
何とか明日施主検査!!
こちらも施主さんに救われている現場。。
色々イロイロ大変なこともありますが、
感謝しながら、自分のやるべきことをガンバリマス!
読んでくださった皆さまにとって
素敵な 'いいひ' が訪れますよう...
素敵な 'いいひ' が訪れますよう...
家での日々の暮らしが心地よいことが
住む人の幸せに繋がります!!
心を込めて ♪ (出美)