家づくりは取捨選択の連続...
ある意味で小宇宙!
多種多様な選択肢の中から、
たったひとつを選びとること。
それは極上の愉しみであり、
選びとる苦しみも付き物...(^-^;
一瞬でピンとくるものもあれば、
迷いに迷って決めるものもある。
決められない時、
妥協する場面もあるかもですが...
ピンと来るまで諦めない方がいい。。
設計者として施主さんの家づくりに
長年寄り添ってそう感じます!
ピンと来る瞬間ってこんな感じ...
今日は、文京Tさんの家、壁紙選びのことを♪
↓ まずはサンゲツ品川ショールームへ。
大人世代のマンションリノベ☆施工編♪
自らの暮らしを見直し
これからの人生を営む場として
どんな間取り...空間にして
どんな素材で仕上げたら良いのか?
打ち合わせを重ねてまとまった
設計図を元に工事を進めていきます!
前回 設計編 からのつづきです♪
↓ 解体乗り込みの日。
古い板張りの青い建物。
偶然通りかかった時、
そのただならぬ風情に一目惚れ♡
調べると、お蕎麦屋さんのようで...
人気があって
閉店時間前に売切れになること多々。
そこを見つけたのは、
飯能の家 に通っていた頃。
( ↑ キャンプ好きなふたりの大きな屋根の家ブログ記事にリンク♪ )
にゃんこ察知レーダーも敏感ですが、
美味しいお店察知レーダーも敏感な私。(笑)
設計させてもらった家は
工事監理で数ヵ月通うことになり
その近くで美味しいお店を見つけるのも
食いしん坊な私の楽しみのひとつですが、
そのお蕎麦屋さんには、
なかなか行けずにお家が完成。
近くに住む友人も気になっていたお店のようで
初めて一緒に訪ねてみたのは
飯能の家が完成した一昨年の秋。
以来、大好きなお店になりました♡
↓ この外観に一目惚れ!(≧▽≦)