
友人のお庭から届いたミモザのリース♪
箱を開けた途端、
ふんわり甘いミモザのアロマに
ごきげんな猫たちと私♡
久しぶりに家に一日居られたので、
空き家再生する南伊豆の家、、
ご近所さんからいただいた甘夏で
マーマレードづくりを!
↓ 先日連れて帰ってきた食材たち。


湯けむりと青空と鳥のうたごえ。
心が華やぐ早咲きの河津桜に菜の花。
約一年前の誕生日旅行で訪ねた南伊豆。
満開の菜の花に囲まれて、
美味しいミカンを食べて、
美味しい魚を食べて、
暖かい海辺でのんびり。
長閑で明るい空気感の海辺の町。
いいなぁ...いいなぁ...と片想いを募らせていたら、
南伊豆町にご縁ができ、
空き家だった古い民家を改修することになりました!
まずは残置物片付けからスタートしたのですが、
その時、素晴らしく美しかった
桜満開の町の様子をご紹介します!!


梅がほころんできたり...
バラの新芽がふくらんできたり...
冬の寒さのなかにも
少~しだけ春の気配。
我が家のヒアシンスも、
次々と咲いてきて、
部屋中にアロマが充ちています♡
さてさて...自営設計事務所の我が家。
仕事が終わると、
まずキッチンへ行きます!
夕食を作りながらNetflixを観ることが多く...
お料理モチベーションが上がるドラマか
暗記しているくらい好きな映画がお供♪
最近アタリだったのは、
『 舞妓さんちのまかないさん 』
( これは、また今度ゆっくり(^_-)-☆ )
それが終わってNetfilixにお薦めされたのは、、
↓↓ 『 ペンションメッツア 』


暦のうえでは今年は今日が立春。
先日...浜田山の施主さんから
立春を迎える野の花のブーケをいただきました!
東京のマンション暮らしの私達(猫含む)には、
それは、とっても素敵な贈り物♡
まず生きた植物の匂いが堪らない...
ブーケを結わえた草の紐に、
我が家のオリちゃんは萌え萌え♡
さてさて、、
リアルタイムなお仕事状況では、
1月末に台東の家も
おかげさまで無事にお引越しを終えて、
ひとまず、ほっとしているところです。。
でもでもそれにしても、
新年明けたと思ったらもう二月なんて...
時が過ぎるのは早ーーーーい!!!
毎年そんなことを言っている気がしますが...(^-^;
いつだったか...
父に言われたことを思い出す日でもあります。


生まれ育った町に住み続けること。
地方で育ち東京に上京して暮らす私にとって
とっても羨ましい人生の選択肢だと感じます(*^-^*)
まもなく完成する台東の家は、
そんな素敵なことを叶えている家族のお家♪
タイトルにもありますが...
防火地域内で
敷地条件に合わせた自由な設計で
広い木の家を建てる選択肢
↓↓↓ それは
木造耐火住宅にすること。
今日は、台東の家でも採用した
その 木造耐火建築 のこと...
工事の様子などをご紹介いたします♪
