気が付けばキリリと冷えた冬の朝。今年は秋でも暑い日があったせいか秋が日に日に深まっていく様を楽しめなかった感あり(^-^; けれども中庭の木々は黄色く色づき晩秋から冬へと季節がしっかり移っていますね。我が家は東向きなので... 
待っていましたーー!!!!!!お待ちしておりましたーーーーっ!!!!本当に心待ちに待っていたきのう何食べた?ドラマSEASON2♡そして...コミック最新刊は、、SEASON2を記念した特装版仕様♡ジルベールと小日向さん... 
- アントニン・レーモンド設計 1933築 軽井沢夏の家(レーモンドの別荘兼事務所) 1986移築 現 軽井沢タリアセン内 ペイネ美術館伸びやかな大屋根の下に広がる吹抜け空間。屋根と同じ勾配のスロープで繋がる吹抜け... 
家づくりは取捨選択の連続...ある意味で小宇宙!多種多様な選択肢の中から、たったひとつを選びとること。それは極上の愉しみであり、選びとる苦しみも付き物...(^-^;一瞬でピンとくるものもあれば、迷いに迷って決めるものも... 
白い百合と紫のトルコ桔梗。お盆に供えたお花。紫のトルコ桔梗の花言葉は「希望」白い百合の花言葉は「無垢」八月に...お盆までに...終戦記念日までには...毎年、読み返す本たちとパチリ☆12日飾った時には固い蕾だった百合が... 
大人世代のマンションリノベ☆施工編♪自らの暮らしを見直しこれからの人生を営む場としてどんな間取り...空間にしてどんな素材で仕上げたら良いのか?打ち合わせを重ねてまとまった設計図を元に工事を進めていきます!前回 設計編 ... 
みずみずしい桃をパチリ☆毎日溶けてしまう位な酷暑。。台風もきていてその動向が気になりますね。。(>_<)桃は昔から縁起のよい果物で、邪気を払ってくれるそうです。そんな桃のチカラを借りたい今日この頃な我が家なの... 
文京Tさんの家、現場レポ♪悩ましい外壁選び...「 外壁は何が良いですか? 」と施主さんから質問された時...私たちが個人的にお薦めするのは、東レのラップサイディングが多いです。設計者人生において、長年、色々な外壁材を採... 
古い板張りの青い建物。偶然通りかかった時、そのただならぬ風情に一目惚れ♡調べると、お蕎麦屋さんのようで...人気があって閉店時間前に売切れになること多々。そこを見つけたのは、飯能の家 に通っていた頃。( ↑ キャンプ好き... 
子供や家族や仕事に重きがあった人生がひと段落した頃これまでの 住まい を再び整える。自分自身の "好き" を大切にして心地よい暮らしを紡いでいくために♪大人世代のリフォームやリノベーションには、そんな想いも詰まっているも... 
文京区Tさんの家、現場レポ♪リアルタイム現場は、もう既にお引渡しに向けて絶賛仕上げ工事中!その間UP出来なかった工事の様子を少しづつご紹介していきたいと思います!施主さんはマンションから一戸建への住み替え。体感的に、住み... 
鳥のさえずり、牧場の生きた匂い。緑の山からの吹きわたる涼やかな風。そんな環境のなか愛情を以て育てられている植物たちが実に生き生きと在るガーデンが在ります。それは...ひとりの女性ガーデナーさんの心に描いた景...心に蒔い... 
この季節の楽しみ♪ルバーブジャムづくり♡家事ずぼらな私ですが...子供の頃しつこく読んだ絵本に( こうさぎのジャムづくり )ジャムづくりの瑞々しい描写があり...いつか自分のキッチンを持って、絵本の主人公のようにジャムづ... 
北欧デンマークの照明メーカー、ルイスポールセン。日本人がデザインしたペンダントライト エニグマ。enigma425 デザイン:内山章一氏今日、ご紹介する家は、日光の家。東京から日光へ移住されたカップルの家。この照明は..... 
東京の朝は、ひんやりな空気。どんよりとしていましたが徐々に晴れてきています(*^-^*)今年は季節が進むのが早く植物もぐんぐん育っていますね。でも、ここ数日の肌寒さのお蔭か...連休前から蕾をつけていた薔薇が頑張ってくれ... 
そのご婦人が云われた。ー 今日みたいな日は滅多にないのよー 穏やかに晴れた休日でー 行事も用事も何もなくてー 木々の花が満開で...新緑も芽吹いてー 草花たちも美しい姿を見せてくれるー こんな表情を見せてくれる庭は- 一... 
住みなれた街の安心感... 通いなれた通勤路 街路樹の季節の移ろい お気に入りの商店の品揃え 行きつけのレストランの味 仕事を終え駅を降りた瞬間に感じる安堵感それらが街の空気感と共に自分自身の人生の一部となる。そんな住み... 
人生二度目の家づくりもいいひにご依頼くださった杉並Kさんの家SEASON2♪お引渡しのその日は、とても心地よく晴れていて...吹抜けからの光に包まれて目を細めるおふたりが、とっても良い雰囲気でした(*^-^*)お引渡しか... 
友人のお庭から届いたミモザのリース♪箱を開けた途端、ふんわり甘いミモザのアロマにごきげんな猫たちと私♡久しぶりに家に一日居られたので、空き家再生する南伊豆の家、、ご近所さんからいただいた甘夏でマーマレードづくりを!↓ 先... 
湯けむりと青空と鳥のうたごえ。心が華やぐ早咲きの河津桜に菜の花。約一年前の誕生日旅行で訪ねた南伊豆。満開の菜の花に囲まれて、美味しいミカンを食べて、美味しい魚を食べて、暖かい海辺でのんびり。長閑で明るい空気感の海辺の町。... 
梅がほころんできたり...バラの新芽がふくらんできたり...冬の寒さのなかにも少~しだけ春の気配。我が家のヒアシンスも、次々と咲いてきて、部屋中にアロマが充ちています♡さてさて...自営設計事務所の我が家。仕事が終わると... 
暦のうえでは今年は今日が立春。先日...浜田山の施主さんから立春を迎える野の花のブーケをいただきました!東京のマンション暮らしの私達(猫含む)には、それは、とっても素敵な贈り物♡まず生きた植物の匂いが堪らない...ブーケ... 
生まれ育った町に住み続けること。地方で育ち東京に上京して暮らす私にとってとっても羨ましい人生の選択肢だと感じます(*^-^*)まもなく完成する台東の家は、そんな素敵なことを叶えている家族のお家♪タイトルにもありますが..... 
人生2度目の設計事務所との家づくり! 大変さも 悩ましさも 全てひっくるめても... 楽しい!!と、思っていらっしゃるKさんだからこそ...子育て&フルタイムお仕事で忙しくても『 海外の壁紙 個人輸入 & DIY 』にチ... 
最初は、ふたり猫さんを迎えてふたりと二匹の暮らす家。1階で生活動線すべてがまかなえる平屋のような空間にプラスした2階は、趣味を愉しむ屋根裏部屋のような空間。キッチン横並びダイニングがあるLDKと2階を繋ぐスケルトンのリビ... 
東京の空は今日も快晴。キリリと寒くはありますが...新潟で生まれ育った私にはこの青空のある冬が本当に有難い!!例年は大晦日ギリギリまで動くので年始はゆっくりめの始動でお互いの実家訪問を終えたあと、新年旅に出ていましたが.... 
明ける前のきりりとした空気が昇る太陽のあたたかさに溶けて暗闇に徐々光が充ちていくさま新しい朝には希望を見出せます新しい年が佳き一年となりますことを心よりお祈り申し上げます... 
昨日 に続いて...2022年を振り返ることで2023年をどう生きるか指針になるよう、来年への希望へ繋げたい...(*^-^*)2022年後半は、振り返ると...発信せずに自らを内省することをしながら新しいことを充電する... 
湖畔沿いの暮れ空。太陽が沈んでから刻々と移り変わる美しい空に心を洗われたクリスマス。 恒例になっている友人夫妻とのクリスマスキャンプにて。お気に入りの一枚♪2022年も残すところあと僅か。色々なことがあった一年で、ブログ... 
日々を重ねて一年が過ぎる あたり前なことしかし年々その速度が増していくようで...(^-^;一日一日の何気ない日常の積み重ねで人生の時間が紡がれていきますが...日常が日常で無くなった時に、その大切さに気付くものですね。... 
10月のはじまり。窓をあけると金木犀フレーバーの涼やかな朝♪二作目の公開を知ってから、ずーーーーっと楽しみにしていた映画『 ダウントン・アビー 新たなる時代へ 』昨日が初日!最終の回にすべりこんで鑑賞♡今回は南仏も舞台に... 
蝉しぐれの代わりに鳥たちのさえずり。台風が通り過ぎて明けた朝は涼やかな風。最近お連れしたマグカップにあったかい珈琲を淹れて猫たちを愛でる♡♡旅先の直売所で手に入れたナイアガラとスチューベン♡幼い頃よく食した...懐かしい... 
過ぎてゆく夏を振り返って。。雨上がり。なだらかな丘に沿ってしっとりと咲くダリアたち。濃い緑の木々に囲まれた茅葺屋根の家。かつてそこで営まれた暮らしを垣間見て、美味しいランチに舌鼓をうつ♡猛暑だったり豪雨がふったりで...... 
台東区で新築中の木造耐火二世帯住宅♪7月に無事上棟し工事が順調に進んでおります!雨予報の日に建て方作業でしたがなんとか雨にあたらず棟が上がり...後日...夏空が広がる週末に上棟式♪パソコンの調子が悪く...なかなかブ... 
家は暮らしが入ってはじめて命が宿るもの。竣工したては、どこかよそよそしく...これまで慣れ親しんだ家具や雑貨たち。暮らしの匂いが感じられるものが入って住む人に愛されてこそ家が素敵になる。。この仕事をしていて、つくづくと感... 
ぽくりと息を引き取る瞬間がどんなものかは想像つかないけれど...この生の最後に人生を振り返った時、きっと、この休日に帰りたくなる。。それくらいこれまでの人生での憧れを叶えた一日でした。 前回 からのつづき。2017年に旅... 
台東区で新しい家づくりが始まっています!木造耐火建築物、ZEH住宅。アトリエ土間がある二世帯住宅。可愛いふたご姉妹さんが住むことになる家。施主のY・Mさんとのご縁が繋がり昨年から設計。コロナ禍...ウクライナショック..... 
イギリスのカントリーサイドが好きです♡何度も旅をしても飽きさせない魅力は...人の営みと自然が調和しているところ。人の手が入っているからこその美しい景。それが広がっていて、何度、イギリス旅をしても...他の美しい国々を訪... 
モッコウバラが咲くと思い出す...懐かしいお家があります♪設計事務所として独立する直前に会社員時代にお世話になっていた工務店さんからの紹介で手掛けた当時50代だった素敵な女性Yさんのリフォーム設計。それがきっかけで、娘さ... 
ロンドンは楽しく美しい!!...けれども、やはり都会。。自然豊かな所(故郷は新潟)で育ち...今は東京に住む私にとって、イギリスのカントリーサイドを訪ねその空気に触れることは、しつこく英国旅をする目的でもあります。。がっ... 
ロンドン滞在最後の朝も快晴!さてさて旅の宿泊先として、ホテルではなく...airbnb(エアビー)泊を選択する理由を。。この人生で住める家は限られていて...家と暮らしをこよなく愛する職業柄...( ...趣味でもあるけ... 
ロンドン建築巡り♪ロンドン北部の高級住宅街ハムステッドにある集合住宅。1930年代に建てられたモダニズム建築...ハイポイントⅠ・Ⅱへ。↑ 写真で分かるかな(笑)エントランス庇の支柱が 女神像 というモダニズム建築に非ざ... 
丘の家...里山に佇む小さな家。2012年5月に竣工。今年で丸10年になります♪外壁は板張り。吹抜けのリビングに薪ストーブ。ご夫妻と猫さんたちが心地よく暮らしてくださる家。施主さんと友人になったこともあり、この10年を見... 
まだ少し冷たい風にのってくる沈丁花のかおりは春が近づく最初の合図!かおりの主は、杉並区の旗竿状敷地に♪築11年。オリーブグリーン色に塗った玄関ドアが目印。ご夫婦ふたりから娘さん息子さんを授かり家族4人に。その思い出が詰ま... 
フランスの古いチェスト。今、お家のなかでは、いちばんのお気に入り。読みかけの本が積まれることも多々ですが、ここだけは好きなものだけを置くスペースに♡この日は...愛猫しまちゃんとブロカント市で連れてきたこれまた古いテディ... 
キリリ冷え込んだ冬の日。ドキドキだった久しぶりの雪道ドライブの末、たどり着いた別荘地。落葉した木立。はらはら舞う雪がやんで、晴れ間をのぞかせた薄水色の空。わぁきれい...とパチリ☆遡ること半月前。久しぶりに冬の軽井沢へ... 
南側の借景には、公園の大きな桜。大きな屋根の下に暮らすのはキャンプ好きなふたり。お仕事にも余暇にも便利な地の利。アウトドア好きでもがっつりログハウスじゃない家が良い...そんなおふたりの想いの種から、土地を探され前述のよ... 
らせん階段のある二軒目の家。一軒目の家の内壁は全て珪藻土塗り。他は無垢の木というナチュラルなインテリア。二軒目の家も基本は一緒ですが...少々あそびゴコロを入れてみませんか?と、ペイント壁や壁紙を採用をお薦めしてみました... 
朝の光が嬉しいキッチンにて♪新しい年が始まり...いいひも8日から本格始動しております!!進行中の現場に行ったり、設計のお打ち合わせに出向いたり、いいひOB施主さん宅へ夕食を招待いただいたり♪( またそのことはUPしたい... 
あけましておめでとうございます!!新しい年が明けましたね(*^-^*)皆さまにとって2022年が佳き年になりますよう心からお祈り申し上げます(*^-^*)東京は朝から晴天。お蔭さまで気持ちの良い朝を迎えられました。... 