東京の空は今日も快晴。
キリリと寒くはありますが...
新潟で生まれ育った私には
この青空のある冬が本当に有難い!!
例年は大晦日ギリギリまで動くので
年始はゆっくりめの始動で
お互いの実家訪問を終えたあと、
新年旅に出ていましたが...
今年は旅するよりも地元で過ごしたい気持ちが勝ったのと、
台東の家がお引渡し間近で現場も動くので、、
昨日からお仕事スタートしております(*^-^*)
初詣はお休みの最後1月4日に、
ご近所...門前仲町の富岡八幡宮へ♪
久しぶりの富岡八幡宮。
↓ 手水舎は、花手水になっていました!
華やかなお花たち♡
これは気持ちが上がりますね⤴⤴
世の中が仕事初めの日でもあったので、
スーツ姿で初詣する方々も結構いらして、
新しい年が本格的に動き始めたのを実感。
↓ 干支大絵馬。
三重県出身の奥亀屋一慶さんというアーティストが作画。
兎と亀の競争...今回は兎が勝利して祝勝会をしている様子を描いたそうです。
ご本殿にお参りした後、
深川七福神のひとつ...
大国主社・恵比寿社もお参り。
後は おみくじひいて、、
白羽の矢とお守りを授かってから帰ろうとしたら、
厄年・八方除・長寿のお祝いについて書かれた看板が目に入り...
見るとなぁ~んと、、
うしちゃん(夫)と私...
ふたりで八方除けの年回りに入っている。。( ̄▽ ̄)
最初に勤めた会社の会長の命で、
設計部みんなで気学を習っていたので...
( 今思い返すとオモシロイ会社ですよね )
はい...それなりに知識はあるのです。。(^-^;
信じきってはおりませんが、
気になってしまうと気になるので...(^-^;
( 何か起こった時に気にする質なのです...(>_<) )
なので、八方除けの御祈願もしていただくことにしました!!
30分毎に15名くらいづつ本殿でご祈祷をうけます。
ひとりひとりの住所と祈願することを伝えてくださるのですね。。
ご祈祷の後、おみくじもひきました!
吉と大吉♡
おみくじは神社にお参りすると大抵引くのですが...
その時の自分に必要なメッセージに、
ハッとさせられることが多いです(*^-^*)
前向きに生きる指針のようで、
心への佳き想いの種蒔きが出来たと感じました!!
↓ 御札と共にいただいた御神酒と御供物と盃。
ご祈祷やお祓いをしてもらったこと、
過去、別の神社ではありましたが、
こんなに沢山いただいたのは初めて!!
なんだかうれしくなりました(*^-^*)
素焼きの盃には干支の兎さんが居て可愛い♡
帰宅して神棚にお札をおさめてお神酒で乾杯!
今年を走りきるスタートの覚悟を決めました!
しかし暮れ~お正月は何かと疲れるものですよね...(^-^;
でも何だかキモチも身体も軽やか♪
今年は遠出もしないお正月でしたが、
きっとそれがよかったのだと感じます(*^-^*)
頑張った大掃除と
初詣効果もあるのかしら?!
と、いうことで、
まずはスタートするパワーは充電完了。
ブログもサクサクUPできそうです(笑)
読んでくださった皆さまにとって
笑顔が生まれる
いいひになりますように♡
家での日々の暮らしが心地よいことが
住む人の幸せに繋がります!!
心を込めて ♪ (出美)
≪ 過去記事もよろしかったらどうぞ♪ ≫
「 お正月旅♪_三嶋大社と伊豆&柴又帝釈天 」
「 謹賀新年2016_お伊勢参り、10年目のはじまりに♪ 」