まだ8月になったばかりとは思えないほど、灼熱の暑さが続いて夏が長く感じますね。。そんな中作業をする職人さん達には、本当に頭が下がります。。進行中の家、現場レポ♪今日は... 女性ひとりゼロエミ新築一戸建て 親孝行&ひとり... 
文京区Tさんの家、現場レポ♪リアルタイム現場は、もう既にお引渡しに向けて絶賛仕上げ工事中!その間UP出来なかった工事の様子を少しづつご紹介していきたいと思います!施主さんはマンションから一戸建への住み替え。体感的に、住み... 
久しぶりに、無印良品有楽町店へ行ってきました。( と、言っても、もう10日くらい前...^^; )来年...2018年のカタログ発見!無印のカタログは、家具・食器・寝具・収納ケース等のサイズが記載されているので、ずっと昔... 
毎日、暑いですねぇ(^-^;さてさて、築7年目、稲毛Sさんの家 で、この夏、小さなリフォームをしました♪ Sさんご一家は、スイス海外赴任から戻られて1年。戻られてからも、設計当初の意図を愉しまれながら、住んでくださってい... 
ふたりの小さな家_青戸の家!着々と順調に工事が進んでいます♪昨日は、断熱材施工日。いいひでは初めて採用させていただく、「 セルロースファイバー 」こちらは、当初から、ご主人の強いご要望でもあり、私も、以前から使ってみたい... 
完成したてはまだガランとしていて、どこかまだぎこちなかったとしても...施主さんの '暮らし' が入り、施主さんに愛されている家には、心地よさに溢れた空気感が流れるものだと、知っているのだけれども...その場面に出合える... 
心に安らぎを与えてくれるのは...何の駆け引きも打算もないお花たち。今朝も、薔薇Photoアロマで深呼吸して...(*^_^*)「住宅医」 という講座 を学んでいます。( ↑ 以前の記事にリンク )既存木造住宅を改修する... 
GWが明けて、日常が戻っています。日増しに濃くなる、緑が美しい五月。もう、初夏ですね♪川べりの家@相模原、萌える緑のなか、順調に現場進行中!!この日も、 '川べりの家' を口ずさみながら、現場へ♪川べりの家には、南西の敷... 
大宮の家、順調に工事が進んでおります!UPするのが遅くなりましたが、今月の初め、窓辺インテリアを選びに、インデコさんのショールームに行ってきました♪数あるサンプルのなかから、イメージに合うモノを選ぶこと。簡単なようでいて... 
家の '内' を充実させるだけではなく、'外' と 家との繋がりの部分にも一工夫すると、住みよく...暮らしがもっと楽しくなる♪例えば、、ベランダ、、ウッドデッキ、、テラス、、etc建築物に繋がる外の部分、、ここを素敵に... 
木漏れ日が地に座る私たちに届き、時折、木々をわたる風が、、美しい緑の葉を揺らす。。耳を澄ませると、遠くで、鳥の羽音。。野鳥たちのにぎやかな囀り。。小さな虫たちがおおぜい居て、、生きている土の匂いが辺りに満ちて、、濃い緑の... 
横浜の家が始まってから、 ( 横浜の家も、順調に工事が進んで、もうすぐ上棟♪ ) 何だか横浜に脚を運ぶことが多いです^^ ( ↑ 今年の桜撮りさいご☆散る直前花冷えの曇り空をバックに。 )... 
南雄三先生が主宰するBB研究会に入っています。 2ヵ月に一度、セミナーがあるのですが、 先週、そのセミナーに参加してきました。 前回も、凄くオモシロクためになったのに、、 暮のバタバタでUPで... 
近くの森の恵みでつくった手づくりのリース、、 簡素だけど愛らしいほうき、、 ズント―氏設計のルツイ邸玄関先にて。 スイスを旅したときに出合った、、 家での暮らしを紡ぐ豊かさ。。。 &ua... 
日々の暮らしを心地よくしたいと思うこと。 至極当たり前な、欲求。 ↑ 写真は、トスカーナのレース編み。。 偶然、この夏トスカーナのアグリ巡りをした友人Kさんからのお土産をパチリ♪ ( 旅行記、なかなか進まなく... 
古いモノを愛で、 大切にする。。 自然体系や 環境を守る。。 庭づくり、、 インテリアDIY、、 暮らしそのものを 愉しみ慈しむ。。 捨て犬、 飼育放棄された馬、 行き場のない動物達、 弱い立場に居る生を... 
クラシカ隊がゆく、第4回目
「住宅版エコポイント座談会」in 恵比寿カフェヘブンズ。
新築時の住宅版エコポイントを私たちなりに読み解き、噛み砕いてみました。
そして申請する設計事務所の本音や、実務での対応などをお喋り。
カフェ情報もUPしました♪ 
もう既にあちこちで、住宅版エコポイントについての情報がUPされていますね~。 とにかく、緊急経済対策の一環として、昨年の12/8に閣議決定され、、 もうバタバタの様相を呈して、スタートしましたが、、、 これ、、、「 次... 
目黒の家S邸、 先週やっと 確認申請が 下りて、、、 着工しました! ↑ 写真は、土地のレベル(高低差)を確認しているところ。 だいたい建て替えると、それに伴い、土地は高くなるのが普通。 近隣の状況、、土地を... 
窓越しの暖かい家。。 オレンジ色の灯、、 海を超え、、旅の空からこの窓辺に来た、、 シアワセな雑貨達。。 冬の火灯し頃、、、 家々の窓辺ってな~んだか、 シアワセな感じがしていいですよね!... 
今朝のNHKニュース内の特集で、、、 新築マンションから中古マンションに住み替える人が 増えていることを伝えていました。 その理由は、、、、 新築を売却し、その売った分の価格内で、 より都心に近く、、、住環境もよく、、... 
埼玉県越谷市在住 子育て世代 Mさんが選んだ家づくりの仕様。 今日は、、断熱編。 ちなみに、Mさんは、無事決済も終え、新しい家で暮らしをスタートさせています。 床の蜜ろうワックス塗、、造作材のオイル塗、、棚板の設置など... 
この間の 日曜日7/6の夜 テレビ朝日「素敵な宇宙船地球号」に 近山スクールで教えてくださった宿谷先生が出演されていました!! 建築の温熱環境を研究されている武蔵工業大学の教授です。 番組タイトルは、、、「CO2スリム... 
今月も行ってまいりました! NCNさん主催SEASすまい塾。 今回は、、、自立循環型住宅って何ぞや?という講義でした。 我がパートナー牛尾は護国寺での新規物件の打合せがあり欠席。。。 うーん残念!面白かったのに、、、 ... 
おととい、NCN主催の「CASBEE戸建評価員養成認定講習」に参加してきました! 講師は、南雄三 先生。 講義の最初に仰った! 「ボクの講義は 堅苦しくないです。 理解して楽しんで 帰ってもらいます」 と。。。(確か)... 