お客様と話していると、
最近よくイケアのことを
耳にします。
どんなことかと云うと、、、
「吊戸棚や収納が充実していて、安いんです~!」
「設備はダメでも、小物(収納棚など)はイケアで揃えていいですか?」
「イケアのキッチンって、どうなのですか?」
など等。。。
分かります~!!そう云いたくなるのも~。
私も、イケア、大好きです。
初めて私が、イケアに出会ったのは、まだイケアが日本上陸する前。
私が大好きな尊敬する作家のK先生。
このK先生のお宅にイケア商品が結構あったのです。
そして、その先生のお宅のプチリフォームをさせていただいたとき
造り付け家具のデザインを打合せしていたところ、、、
「イケアみたいなホームセンターは日本に無いのかしら?」
と仰っていたのです。そこでイケアとは何ぞや、、と初めて知りました。
どうやら、便利でデザインが良くて安いモノがふんだんに揃えているお店らしい。
そして、日本上陸したとき、早速行ってみたのです!
日本にもハウスメーカーや設備機器メーカーのモデルルームやショールームは
沢山ありますよね。モチロン家具のショールームも。
でも、イケアのように、手ごろな金額でお洒落で暮らし感溢れる展示の仕方を
しているところって、そんなに無いんですよね。
ちょっと大げさだったり、生活感が無さすぎたりして。。。
比べてイケアは
見せ方が上手!
小物の使い方、
空間の使い方、
棚や照明の使い方で
インテリアが
グッと可愛くて、
しかも使いやすくなる。
お洒落でありながら、
身近に感じられるスタイルが、
ワクワク感を高めてくれるのです。
コレでは、若い子育て世代で、スタイルのある暮らしをしたいと
思っているファミリーに受けいれられるハズです!
でも、イケアの商品は全て自分で段取りして購入します。
これまで、家具屋さんでの手取り足取りの買い方に慣れている人には、
購入自体が、大変なことかもしれません。。。
なぜなら以下の手順を踏まないといけないからです。
モデルルームのような実際の展示ブースで夢を見されられたあと
マーケットホールといわれる大きな倉庫のようなところへ行き
自ら、商品を探し出し、ワゴンに載せ、レジへ。
持って帰らない場合は更に配送カウンターへ。
そして、家具は、ほとんど組み立て式が基本。
有償で組立も依頼できますが、商品が安い分お高く感じてしまいます。
ウチは、ダンナさまが頑張って組み立ててくれました。
附属の工具で組立可能らしいですが、かなりの時間と根気が必要です。
電動工具が無ければ、酷かもしれませんねー。
我が家も、仕事に使っている机、ワゴン、書類ケースなどはイケアで購入しました。
ホントは、ビスレー(BISLEYCOMBO)が欲しかった~~。
でも、、、ビスレーのワゴンひとつのお値段で、
机 諸々最低限必要だったモノはイケアで揃ってしまう。。。
ソコソコお洒落だし何よりお安いし。。。
起業したてとしては、やはり無理出来ないところもあり、、、(苦笑)
安いモノで飽きるかな~??と心配しましたが、
シンプルな白い家具なので、大丈夫そうです。
リーズナブルで、尚且つデザインが洒落たモノを望む人には、良いと思います。
また、イケアでは、工務店さんとお施主さんであろう組み合わせによく遭遇します。
印象的だったのは、
ある年配の男性のお施主さまであろう方と
作業服姿の工務店の監督さんであろう方とのやり取り。
お客様 「私が云っているのは、コレ。コレでいいんだよ!
何も高いお金かけて作ってくれって望んでいない。
お宅で作れないなら、今日コレを買っていくから、取付だけやってよ」
工務店さん 「・・・・苦笑」
、、、、こんなやり取りを、収納家具売り場付近で見かけたことがありました。
わぁー、、、あんな風に云われたら、工務店の方、大変だな~。。。
ってダンナと苦笑してしまいました。
でも、イケアを自分の家に取り入れたいって気持ちはよ~く分かります。
だって楽しいんだもん。
(イケアの戦略にまんまと乗っていると、ある友人に指摘されましたが、、、)
私自身も好きなので、、、(笑)
ただ、購入する前に、工務店さんに相談しないと、色々大変そうですよ!
納期にしても、希望通りの日程に入れるのに、お金がかかったり、、、
建築との取り合いの部分に必要な部材の注文が面倒くさかったり、、、
配管の位置、下地の位置などを、かなり聞き込まないと
現場に商品を入れてから、苦労しそうですね。。。図面も出ませんから。。。
イケアでは日本のメーカーさんのような、親切丁寧な対応を望めません。
普通使っている新建材の家具やシステムキッチンとは勝手が違うので
工務店さんは、かなり戸惑うはずです。
家づくりやリフォームで取り入れる場合は、以下の点に注意するといいと思います。
■ 工務店さんには、予め、モノを知ってもらうこと。
(建築との取り合い部分で、必要な部材を購入しなければいけないかもしれないから)
■ 納期を必ず、工務店さんとイケアさんと打合せすること
(支払日によって、部材の保管代がかかったりする、また期日指定でお金がかかる)
■ イケア商品を使う分、工務店さんの手間代が余計にかかる場合がある
(コレも事前に要確認ですね)
DIYが発展しているイケア発祥の彼の地に比べ
日本はまだまだ、DIY発展途上の国。
でも、これからの若い世代のお客様は違和感無くドンドン取り入れてくるんでしょうね。
そういった世代との家づくりも、もう遠い将来ではないと感じます。
また、実際にイケアを取り入れて家づくりをしている人も、既にいらっしゃるんですね。
↓ ブログを発見しました~。
二重屋根涼房システムのエクセルギーハウス
先週末、時間が合えば、是非見学会に行きたかったのですが、、、行けず。。
残念でした。。。チャンスがあれば、リベンジしたいですね。
ともあれ、今更ですが、イケアは楽しい!!
船橋、港北に続き、どうやら有明にも出店するらしい。
ウチは近くなって嬉しいですね!
行かれる方は、はしゃぎすぎてグッタリしないようご注意です(笑) (出美)