気になる電球事情 オーデリックショールームに行ってきました!

odelic.jpg
梅雨の谷間の
晴れの土曜日
の今日、、、

練馬の家のK様と
照明器具メーカー
オーデリックさんに
行ってきました!











K邸には、LDKに吹抜けがあるので
照明計画がちょっと難しい。。。
実際に取り付ける照明器具のデザインや照度の確認。
あと、玄関アプローチのブラケットライトを探すのが目的。

オーデリックさんのショールームは初めてだったのですが、、
ゆったりとしていて、、照明器具も数豊富で、、じっくり選ぶことが出来ました!
ありがとうございました!!

写真 ↑ ↑ スポットライトひとつとってもこの数!!選び甲斐があります~!
上を向いて選ぶので、、目がチカチカ。。首が痛くなりますね(^^)。

さて、本題。。。
白熱灯電球をなくす国の方針の最中、、、
今、照明器具選びってナカナカ悩ましいのですが、、
そのあたりのことも照明メーカーさんがどう考えているのか
色々と話が聞けて面白かったです!

オーデリックさんは、、、印象としては、
白熱球と蛍光ランプの互換性をメーカーで保障されているモノが少ない。
モノによっては、白熱灯設定でも蛍光ランプに交換可能なタイプもありますが。。
でも、、基本的なスタンスは、蛍光ランプを使いたいならならば、
最初から蛍光ランプを使った設定の器具を選ぶのを勧められる感じ。。

シャープなどで、LED電球が発売になったりしているので
ソレも使えるのか聞いてみると、、、メーカー的には保障が出来ないそう。。

オーデリックが出しているLED照明は、
電球を交換するのではなく寿命(約10年)が来たら
照明器具自体を交換するモノが殆どだそうで。。。
イマイチ実用性が見えてこなかった感も有りました~。

電球の開発は、ニーズに合わせて、どんどん進んでいるように感じますが、、、
( 例えば、、クリプトン球の口金に合った蛍光ランプ、、)
( 例えば、、白熱電球と置き替えて使えるLED電球、、など )

照明器具メーカー、、では、対応や検証が追い付いていない感じなのかな?
膨大な数の照明器具に合わせての確認作業は確かに大変でしょうが
でも、、使う側としては、、その辺りがかなり気になるところ。。。ですよね。。。

メーカーによっても違うでしょうから、、
また色々調べて分かったらUPしていきま~す!
いやはや、、、照明器具は今、過渡期で、
色~んな目新しいモノがあってホント迷いますね。。

kteiright.jpg
でも基本は、、、

例え一個の
裸電球でも、、
その明かりが
温かく映える
空間づくりが
大切だと
感じます(^^)。


明日は、新しい家づくりのお客さま、、
葛飾区のN様とトステムショールームに行ってきます!
また面白いモノがあったら報告いたしますね♪♪(出美)

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ  ←にほんブログ村参加しております
  最後まで読んでいただき
  ありがとうございました!

今回の記事に関連する情報はコチラからどうぞ!
 オーデリック株式会社 ショールーム情報
 マイコミジャーナルさん シャープ家庭向けLED電球についての記事

過去ブログもよろしかったら読んでみてくださ~い!
「スイッチ・コンセント配置 成功のヒント」

Comments [8]

お世話になります

照明器具って悩みますよね~
やっぱりシンプルが一番だと思いました
ポイントで1つくらいは存在感のある物をいれてもいいかもしれません。。。
我家は存在感のある物を選びましたがやっぱりシンプルな物がいいです
話は変わりますが家具や生活雑貨などグッドデザインの物に囲まれて過ごしたらどうなんだろう。。。
逆に疲れちゃうのかな?

m様

そうですね 悩みますよね

そう!ひとつご報告!
mさんのお宅のリビングの照明、、
オーデリックさんにも展示してありました!ビックリ!
かなりの数の照明器具の中でも、、ひと際存在感ある素敵なモノでしたよ~

>グッドデザインの物に囲まれて過ごしたらどうなんだろう。。。

モチロン心地よいでしょうねーー!

宮脇檀さんの本に、、インテリアを良くしたいと思ったら
ひとつだけでもホンモノの素晴らしいモノを入れると
後から続くモノが それにつりあうようなモノが集まってくるから
インテリアが素敵になっていく 、、、みたいなことが
書いてあって成程~と納得したことがありました

でも有名なモノじゃなくってもいいと思うのです
必要に迫られて買うモノってありますよね
でも100円ショップでも自分がホントに好きなモノを選びとる目があれば、、
おのずとグッドデザインなモノに囲まれる生活ができますよね!!
私はそんな感じで肩の力が抜けていて 心地よいインテリアが好きです(^^)

おはようございます!
ショールーム巡り・・・ほんとにシンクロしてますね~
いいひさんの
>例え一個の裸電球でも、、その明かりが温かく映える
>空間づくりが大切だと感じます
私も、本当にそう感じます。

LEDの10年で器具交換って・・・どうなんでしょうか。
照明は過渡期で、選択するこちらも迷いますね。
でもこうやって情報交換させていただき、ありがたいです。
25日、よろしくお願いしますね♪

spica様

>LEDの10年で器具交換って・・・どうなんでしょうか。

ねー。そう思いますよね。
何だか、ガクッとしてしまいました。(^^;)
今度は別の照明器具メーカーさんで調べてみようと思いました!

25日こちらこそ宜しくお願いいたします♪

お世話になります

リビング・ダイニングの照明は満足してますよ
ただ布製なので埃がたまってしまうと掃除が。。。
IQライトも満足していますが掃除がしにくいのです
何でも合う空間なので存在感のある物を1つでも入れるとかなり目立ちますね

庭が出来てかなりいい感じになりました
見た方の感想は。。。

m様

満足していらっしゃって良かったです~!

意外でしたが和室にIQライトがしっくり馴染んでいて素敵な空間。。。
今度他でもつかわせていただこうと思いました

ウチは未だ裸電球だったりしてダメですね。。。(笑)

庭もお写真撮らせてくださいね~!!
宜しくお願いいたします♪

初めまして。花とleafと申します。
家のことを素人の私でもわかりやすい言葉で書いてあるのでとても参考になります。
お気に入りに入れさせていただきましたのでご報告まで^^

花とleaf様

はじめまして!
お気に入りに入れていただいたとのこと、、
ありがとうございます!

暮らし好き、、インテリア好き、、
素敵なブログを更新されていらっしゃるんですね♪

これからもどうぞ宜しくお願いいたしま~す!

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

プロフィール

写真:牛尾 出美

一級建築士
牛尾 出美
(ウシオ イズミ)

1973年2月生まれ。暮らしと家が大好きな女性建築士。東京都江東区のリノベーションしたSOHOマンションで住宅設計事務所を運営。
シアワセを感じるコト&モノは、猫・カメラ・旅・花・珈琲・映画・読書♪

いいひ住まいの設計舎 一級建築士事務所

代表:
牛尾圭一、牛尾出美
資格:
一級建築士2名
構造設計一級建築士1名
一級施工管理技士1名
住所:
東京都江東区東陽2-3-1-106
電話:
03-3648-5711
FAX:
03-3648-5712

事務所プロフィール

カテゴリ

サイト内検索

最近の写真

  • _IIH0875.jpg
  • 20230509-P5090130.jpg
  • AKITAGALLERY2022SPEINGCollage.jpg
  • cf7a94df930b2bf9f12196bc8492fdd4cd3fb4dc.jpg
  • fotor_2023-4-8_11_32_8.jpg
  • IMG_8711.jpeg
  • Blank 4 Grids Collage.jpg
  • DSC_5447s.jpg

最近のコメント

このページの上部へ

このページの上部へ