ステンレス冷蔵庫とMUJIリノベ・家を体験_無印良品・東京有明店

mujireizoko2021.jpg

コロナ禍の今、

 オウチごはんが増えて...
 冷蔵&冷凍したいモノも増えて...

設計中の施主さんも、
サイズの大きい冷蔵庫への買い替えや
冷凍庫の導入を検討していらっしゃる。

我が家も例外ではなく...
そんな理由から、
冷蔵庫を買い替えることに決めました!

ウチが今使っている冷蔵は、
GEというアメリカ製のステンレス冷蔵庫。
18年目を迎えていますが、
未だそのフェイスは素敵さを保ったまま♡

出来れば同じくらい素敵♡と、
ときめく冷蔵庫が欲し―い!!

と、色々調べるも...

ウチのキッチンスペースに入る
ステンレス冷蔵庫は、
無印良品しかない。。(^-^;

ということで、
無印良品の東京有明店へ行ってきました!


無印良品・東京有明店は、
関東最大級の規模らしく、
他店にはないサービスを展開しているそう!

↓ mujiベーカリー。

IMG_0984.jpeg

↓ 量り売りをしてくれるサービスも♪

IMG_0985.jpeg

詰めかえて使うモノ達の
本来あるべき売り方ですね。

段々と世の中がこんな風に変わっていくのかな。

食品も量り売りしていたり、
なかなか楽しい売り場展開♡

ですが、閉店前一時間を切った時間に入店したため、
その辺りはスルー(^-^;
今度ゆっくりとお買い物に来たいなと思いました!

↓ 冷蔵庫売り場へ一直線。

IMG_1006.jpeg

↓ お目当ては無地のラインナップ中で一番大きい355L。
↓ 早速中身をチェック。

IMG_0994.jpeg

自動製氷機能も!
( 確か前のモデルにはついていなかった筈 )

IMG_0990.jpeg

無印良品の冷蔵庫...
中身はアクア冷蔵庫。。

アクアはハイアールの傘下。

三洋の白物家電部門が合併吸収され、
冷蔵庫と洗濯機だけ日本国内で研究開発しているのが
アクア製品らしいです。
( 量販店の店員さんに聞きました )

IMG_1015.jpeg

アクアはコインランドリーシェア国内イチだそうです。

事前に家電屋さんで
アクア冷蔵庫をチェックしていたので、、
中身はサラリと見ただけです。。(^-^;

事前調べだと、
ステンレス冷蔵庫の展示はなく、
フェイスの違うホワイトタイプだけと聞いていたのですが...
ありました!!!(^^)v

此処、東京有明店から始めたという
部分リフォーム・リノベーションのサービス。

そのモデル展示ブースに、ステンレス冷蔵庫が♡

IMG_1008.jpeg

うしちゃん(夫)が見つけました。

↓ パントリーの一角にレイアウト。

IMG_1012.jpeg

パッと見た目の印象は
やっぱりステンレスが好き♡

↓ 引出の質感をアップで♪

IMG_1016.jpeg

滑らか♡

少しに気になるのは、
把手、、丸棒の質感。。

多分シルバー塗装をしているのだと思いますが、
これだけは少しチープに感じました。

↓ 店員さんにお断りして裏面もチェック。

IMG_1013.jpeg

今のGE冷蔵庫が、
裏面が複雑なつくりで、
掃除が面倒なのです(^-^;

これならスッキリしていていいですね♪

↓ 角度を変えて斜め横顔。

IMG_1011.jpeg

やっぱりデザイン佳い。
スッキリしていて好きです♡

でもでも
その場でください!と、
言えなかった。。
( 優柔不断だからではありません(^-^; )

その理由は、、
野菜室が一番下だから。。( ;-;)
( アクアの430Lだと野菜室真ん中なのに )

これは使いづらいように感じる。。
デザインだけで決めきれません。。

なので、、
この日は冷蔵庫はいったん保留。

気になるのは、キッチンやパーツもの!

542f710f9d2fca2d9b4402562406c00c7d5a0148.jpeg

↑ このキッチン。
↑ 確か設備機器入れて76万円くらいとお聞きしました。

IMG_1029.jpeg

メラミンとステンレスの天板。
扉色は三色展開のようです。

サンワカンパニーで
無印コラボのキッチン売っていますね。
→ MUJI+KITCHEN - システムキッチン
( ↑ サンワカンパニーへリンク )

↓ ステンレスフレームキッチン。

IMG_1030.jpeg

無印の戸建ての家は既に周知されていますが、
無印の部分リフォームやリノベーションは、
ここ東京有明店での初の試みらしいです。

例えばマンションで水周りのみのリフォームも、
無印良品が請けて設計施工してくれるそう。

なので、
リフォーム空間やリノベ空間を
イメージ出来る展示が充実なのですね!

↓ ランドリールーム。

IMG_1027.jpeg

ワイヤーシェルフを組み合わせた収納など、
暮らしをイメージ出来る展示(*^-^*)

↓ パウダールームコーナー。

IMG_1026.jpeg

↓ ベッドルームコーナー。

IMG_1024.jpeg

↓ マンションリノベの一室を体感できるショールーム。

IMG_1007.jpeg

時間が無かったので入口のみ。

↓ くらしのパーツ...素材コーナー。

IMG_1031.jpeg

壁や床素材。。。
mujiの空間に似合うものが
セレクトされていました。

家づくりに役立つ書籍もたくさん♡

これは、楽しいですョ!!!!

IMG_1032.jpeg

サンワカンパニーや東京R不動産のパーツ類やキッチン。
muji視点でセレクトされたものを購入することが出来るそう。
( ※配送のみ持って帰ることは出来ないそう )

↓ 無印良品の家、実物展示も!

IMG_1033.jpeg

平屋 陽の家。

IMG_1045.jpeg

板張り良いですね(≧▽≦)

IMG_1043.jpeg

↓ 内観。

IMG_1038.jpeg

駆け足でしたが...

IMG_1036.jpeg

なかなか他の家を観る機会が無いので、
とっても興味深く拝見させていただきました!

ありがとうございますm(__)m

↓ イデーコーナーも♪

ffbfc80d09b1ef37c97f2807a6d6dc551b390725.jpeg

さすが最大級の売り場だけあって、
見応え十分十二分!!

↓ MINI PUUF可愛い♡

IMG_1028.jpeg

個人的には、
東京有明店限定販売の、
黒いゴミ箱も欲しいので...

あと、冷蔵庫をもう一度チェックしたい。。(^-^;

感染対策しっかりとして、
空いている時間に、
また行ってこようと思います♪

いいひの施主さんも無印良品好きな方多い。
新居に伺うと、何かしらmujiモノを見かけます^m^

リフォームやリノベを考えている方も、

 実空間として体験できること...
 素材やパーツの概要をチェックできること...

家具や小物や諸々の暮らしをイメージしながら見られるので、
お勧めな店舗だと思います(^_-)ー☆

ステンレス冷蔵庫探しのことは
また別記事でUPします!

今日の東京は晴れ♡

ではでは。
午後からも今日という一日が
いいひ でありますように(*^-^*)


  読んでくださった皆さまにとって
  素敵な 'いいひ' が訪れますよう...

  家での日々の暮らしが心地よいことが
  住む人の幸せに繋がります!!

  心を込めて ♪ (出美) 



いつも、応援ありがとうございます。
↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
↓ ↓ 皆さまのあたたかいクリックに日々感謝です

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ


≪ 過去記事もよろしかったらどうぞ♪ ≫
「 ' キッチン間取り ' 的 「冷蔵庫考」」
「 リノベ後10年の我が家、ビルトインガスコンロをDIY交換!_理想のコンロは存在しないけれど...ココット調理に憧れて♪ 」
「 キッチン横並びダイニングのあるLDK♪暮らしPHOTO@大宮の家 」
「 「きのう何食べた?」シロさんとケンジの部屋間取り 」

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

プロフィール

写真:牛尾 出美

一級建築士
牛尾 出美
(ウシオ イズミ)

1973年2月生まれ。暮らしと家が大好きな女性建築士。東京都江東区のリノベーションしたSOHOマンションで住宅設計事務所を運営。
シアワセを感じるコト&モノは、猫・カメラ・旅・花・珈琲・映画・読書♪

いいひ住まいの設計舎 一級建築士事務所

代表:
牛尾圭一、牛尾出美
資格:
一級建築士2名
構造設計一級建築士1名
一級施工管理技士1名
住所:
東京都江東区東陽2-3-1-106
電話:
03-3648-5711
FAX:
03-3648-5712

事務所プロフィール

カテゴリ

サイト内検索

最近の写真

  • mimosaday2023-(2).jpg
  • Blank 4 Grids Collage.jpg
  • iihiblog20230209.jpg
  • 20230204iihiblog.jpg
  • 20230123_iihiblog.jpg
  • 20230118_iihiblog.jpg
  • 2022hannohousecatlife.jpg
  • 2023hatsumoude.jpg

アーカイブ

  1. 2023年3月
  2. 2023年2月
  3. 2023年1月
  4. 2022年12月
  5. 2022年10月
  6. 2022年9月
  7. 2022年7月
  8. 2022年6月
  9. 2022年5月
  10. 2022年4月
  11. 2022年3月
  12. 2022年2月
  13. 2022年1月
  14. 2021年12月
  15. 2021年11月
  16. 2021年10月
  17. 2021年9月
  18. 2021年8月
  19. 2021年7月
  20. 2021年6月
  21. 2021年5月
  22. 2021年4月
  23. 2021年3月
  24. 2021年1月
  25. 2020年12月
  26. 2020年10月
  27. 2020年9月
  28. 2020年7月
  29. 2020年6月
  30. 2020年5月
  31. 2020年4月
  32. 2020年3月
  33. 2020年2月
  34. 2020年1月
  35. 2019年12月
  36. 2019年11月
  37. 2019年10月
  38. 2019年9月
  39. 2019年8月
  40. 2019年7月
  41. 2019年6月
  42. 2019年5月
  43. 2019年4月
  44. 2019年3月
  45. 2019年2月
  46. 2019年1月
  47. 2018年12月
  48. 2018年11月
  49. 2018年10月
  50. 2018年9月
  51. 2018年8月
  52. 2018年7月
  53. 2018年6月
  54. 2018年5月
  55. 2018年4月
  56. 2018年3月
  57. 2018年2月
  58. 2018年1月
  59. 2017年12月
  60. 2017年11月
  61. 2017年10月
  62. 2017年9月
  63. 2017年8月
  64. 2017年7月
  65. 2017年6月
  66. 2017年5月
  67. 2017年4月
  68. 2017年3月
  69. 2017年2月
  70. 2017年1月
  71. 2016年12月
  72. 2016年11月
  73. 2016年10月
  74. 2016年9月
  75. 2016年8月
  76. 2016年7月
  77. 2016年6月
  78. 2016年5月
  79. 2016年4月
  80. 2016年3月
  81. 2016年2月
  82. 2016年1月
  83. 2015年12月
  84. 2015年11月
  85. 2015年10月
  86. 2015年9月
  87. 2015年8月
  88. 2015年7月
  89. 2015年6月
  90. 2015年5月
  91. 2015年4月
  92. 2015年3月
  93. 2015年2月
  94. 2015年1月
  95. 2014年12月
  96. 2014年11月
  97. 2014年10月
  98. 2014年9月
  99. 2014年8月
  100. 2014年7月
  101. 2014年6月
  102. 2014年5月
  103. 2014年4月
  104. 2014年3月
  105. 2014年2月
  106. 2014年1月
  107. 2013年12月
  108. 2013年11月
  109. 2013年10月
  110. 2013年9月
  111. 2013年8月
  112. 2013年7月
  113. 2013年6月
  114. 2013年5月
  115. 2013年4月
  116. 2013年3月
  117. 2013年2月
  118. 2013年1月
  119. 2012年12月
  120. 2012年11月
  121. 2012年10月
  122. 2012年9月
  123. 2012年8月
  124. 2012年7月
  125. 2012年6月
  126. 2012年5月
  127. 2012年4月
  128. 2012年3月
  129. 2012年2月
  130. 2012年1月
  131. 2011年12月
  132. 2011年11月
  133. 2011年10月
  134. 2011年9月
  135. 2011年8月
  136. 2011年7月
  137. 2011年6月
  138. 2011年5月
  139. 2011年4月
  140. 2011年3月
  141. 2011年2月
  142. 2011年1月
  143. 2010年12月
  144. 2010年11月
  145. 2010年10月
  146. 2010年9月
  147. 2010年8月
  148. 2010年7月
  149. 2010年6月
  150. 2010年5月
  151. 2010年4月
  152. 2010年3月
  153. 2010年2月
  154. 2010年1月
  155. 2009年12月
  156. 2009年11月
  157. 2009年10月
  158. 2009年9月
  159. 2009年8月
  160. 2009年7月
  161. 2009年6月
  162. 2009年5月
  163. 2009年4月
  164. 2009年3月
  165. 2009年2月
  166. 2009年1月
  167. 2008年12月
  168. 2008年11月
  169. 2008年10月
  170. 2008年9月
  171. 2008年8月
  172. 2008年7月
  173. 2008年6月
  174. 2008年5月
  175. 2008年4月
  176. 2008年3月
  177. 2008年2月
  178. 2008年1月
  179. 2007年12月
  180. 2007年11月
  181. 2007年10月
  182. 2007年9月
  183. 2007年8月
  184. 2007年7月
  185. 2007年6月
  186. 2007年5月

このページの上部へ

このページの上部へ