溶けてしまいそうに暑い毎日ですね...(^-^;
お盆前のバタバタもあって、
忙しなく過ごしていらっしゃる方も多いと思います。。
私も何かとバタバタしているのですが、
今日は見積が出てくるの待ちな午前中。
( 図面を描きながらですが... )
少しだけブログ休憩を。。(^-^;
唐突ですが、
最近好きな香りはラベンダー♪
ラベンダーの主な効用はリラックス。
我が家には猫が居るので、
アロマオイルを日常では焚けませんが、
いただいたリースをリビングに飾り、
ラベンダースティックはベッドサイドに。。
柔らかな香りを楽しんでいます。
少し前になりますが、
続けざまにラベンダーをいただきました!
リース ( 冒頭のモノ。Mさん...いつも感謝です♪ )
スティック( Nさんありがとうございます♪ )
ガーデンブーケ( Tさんのお庭から♪ )
そして去年の南仏旅から連れて帰ってきた、
続けざまにラベンダーをいただきました!
リース ( 冒頭のモノ。Mさん...いつも感謝です♪ )
スティック( Nさんありがとうございます♪ )
ガーデンブーケ( Tさんのお庭から♪ )
そして去年の南仏旅から連れて帰ってきた、
プロヴァンスのラベンダーアロマが良い!!
(マルセイユ空港の売店で買ったモノ)
これ!!
すごーーーく香りが良くて、
香りを嗅ぐと、
あたまの後ろ側が緩々と解けます。
渋滞でイラっとした時など...
外出先でリフレッシュしたい時に...
自分の居場所を取り戻したい時に...
ハンカチを取り出して深呼吸すると、
静かな自分が取り戻せる感覚になれる♪
アロマにハマっていた頃に買った本にも、
ラベンダーは以下のように記されていました。
- 芳香植物の「救急薬」として、
- 心の許容範囲を超えて脅かす、
- いかなる激しい感情でさえも鎮静させます。
↑ フレグランス社刊
↑「スピリットとアロマテラピー」より抜粋
そして虫除けや匂い消しとしても、
古代から活用されていたようです。
ラベンダーが出てくる映画といえば...
「プロヴァンスの贈り物」を思い出します。
そうそうラベンダーのエピソード!
窓辺に乾燥ラベンダーを置いておくことで、
サソリ除けになるというエピソードなのですが...
南仏に暮らさない人にとっては、
( 主人公やアメリカ人の従妹やロンドンの弁護士... )
その意味が分からずに捨ててしまい、
朝目覚めると、部屋にサソリが入り込んで大騒ぎ!
駆けつけたマダム・デュフロが退治した後、
ゴミ箱に捨てられたラベンダーを見て、
「 lavande...lavande... 」
もぉダメねぇという表情で呟くのです。
( マダム・デュフロも好きな登場人物♡)
そしてこの映画は、
なぜか夏休みが近くなると観たくなる!(^-^;
↓ YouTube ムービーから。
ノスタルジックな子供時代の映像と音楽、、
この...南仏の光がたまらなく好きです♡
少しだけあらすじを。。
ロンドンに住む...
敏腕トレーダー役のラッセルクロウが主人公。
実にいけ好かない感じに描かれていますが、
それもストーリーには必要で...(^-^;
唯一の身寄りである叔父さんが亡くなり、
叔父さんのシャトーとブドウ園を相続することに。。
不本意ながらもプロヴァンスに滞在する日々の中で、
人生で本当に大切なコトを見つけ出すというお話。
ラッセルクロウが泥水のプールに浮いて、
キラキラ光る木漏れ日を眺めるシーンも好きです(*^-^*)
残念なことに、
我が夫はこの映画が好きじゃない。。(^-^;
でも今年も夏休みなったら、
キリリと冷やした美味しいワインを開けて、
夜更かししてひとりで観ようっと♪(笑)
さてさてオシゴトに戻ります。。
リノベーション見積が出てくるの待ちなのですが、
今、ホントに、何処も皆さん大忙しですねぇ!!(>_<;)
いろんな段取りをつけて夏休みに入りたいけれど...
さぁ、どうなるかな。。
夏休み間近な方も多いと思います。
今日も頑張りましょう!!!
(マルセイユ空港の売店で買ったモノ)
これ!!
すごーーーく香りが良くて、
香りを嗅ぐと、
あたまの後ろ側が緩々と解けます。
渋滞でイラっとした時など...
外出先でリフレッシュしたい時に...
自分の居場所を取り戻したい時に...
ハンカチを取り出して深呼吸すると、
静かな自分が取り戻せる感覚になれる♪
アロマにハマっていた頃に買った本にも、
ラベンダーは以下のように記されていました。
- 芳香植物の「救急薬」として、
- 心の許容範囲を超えて脅かす、
- いかなる激しい感情でさえも鎮静させます。
↑ フレグランス社刊
↑「スピリットとアロマテラピー」より抜粋
そして虫除けや匂い消しとしても、
古代から活用されていたようです。
ラベンダーが出てくる映画といえば...
「プロヴァンスの贈り物」を思い出します。
そうそうラベンダーのエピソード!
窓辺に乾燥ラベンダーを置いておくことで、
サソリ除けになるというエピソードなのですが...
南仏に暮らさない人にとっては、
( 主人公やアメリカ人の従妹やロンドンの弁護士... )
その意味が分からずに捨ててしまい、
朝目覚めると、部屋にサソリが入り込んで大騒ぎ!
駆けつけたマダム・デュフロが退治した後、
ゴミ箱に捨てられたラベンダーを見て、
「 lavande...lavande... 」
もぉダメねぇという表情で呟くのです。
( マダム・デュフロも好きな登場人物♡)
そしてこの映画は、
なぜか夏休みが近くなると観たくなる!(^-^;
↓ YouTube ムービーから。
ノスタルジックな子供時代の映像と音楽、、
この...南仏の光がたまらなく好きです♡
少しだけあらすじを。。
ロンドンに住む...
敏腕トレーダー役のラッセルクロウが主人公。
実にいけ好かない感じに描かれていますが、
それもストーリーには必要で...(^-^;
唯一の身寄りである叔父さんが亡くなり、
叔父さんのシャトーとブドウ園を相続することに。。
不本意ながらもプロヴァンスに滞在する日々の中で、
人生で本当に大切なコトを見つけ出すというお話。
ラッセルクロウが泥水のプールに浮いて、
キラキラ光る木漏れ日を眺めるシーンも好きです(*^-^*)
残念なことに、
我が夫はこの映画が好きじゃない。。(^-^;
でも今年も夏休みなったら、
キリリと冷やした美味しいワインを開けて、
夜更かししてひとりで観ようっと♪(笑)
さてさてオシゴトに戻ります。。
リノベーション見積が出てくるの待ちなのですが、
今、ホントに、何処も皆さん大忙しですねぇ!!(>_<;)
いろんな段取りをつけて夏休みに入りたいけれど...
さぁ、どうなるかな。。
夏休み間近な方も多いと思います。
今日も頑張りましょう!!!
読んでくださった皆さまにとって
素敵な 'いいひ' が訪れますよう...
家での日々の暮らしが心地よいことが
住む人の幸せに繋がります!!
心を込めて ♪ (出美)