モッコウバラ咲く庭&設計中施主さんとお宅訪問_5年目のいい夫婦の家を訪ねて♪

shomestory.jpg

モッコウバラが咲くと思い出す...
懐かしいお家があります♪

設計事務所として独立する直前に
会社員時代にお世話になっていた
工務店さんからの紹介で手掛けた
当時50代だった素敵な女性
Yさんのリフォーム設計。

それがきっかけで、娘さんとも友人に...
幾度も幾度も
美味しく楽しい時間を過ごさせてもらった家でした。


↓ 当時のモッコウバラ。

20170430-R4300152.jpg

今はもう...その家はありませんが、
そこに咲いていたモッコウバラが、
友人Nさんが素晴らしい伴侶と共に建てた家で、
ふたたび咲いています♡

↓ 2019年初夏に訪ねた時の写真。

20190527-_1Z70018.jpg

この時はモッコウバラはすでに終わっていて
見ることは叶わなかったのです。

新築時に切り戻して移動までしたので、
生き返ってくれるか...とても心配でした。。

ですが...
そんな心配は杞憂で...

モッコウバラの季節が巡って丸4年。。

↓ もりもりに♡

20220423-P4230026.jpg

コロナ禍でなかなか訪ねられずにいましたが、
この春にぎりぎり訪ねることが叶ったのです!!

20220423-P4230029.jpg

と、言っても、
ちょうど杉並の家が完成して竣工写真を撮った帰り...
突然思い立ってのアポなし訪問。(^-^;

「 つぼきさんにモッコウバラみてもらいたいって思ってた! 」(≧▽≦)
と、大歓迎してくれて...嬉しかったな。(≧▽≦)

お庭だけをみせてもらおうと訪ねたのに、

「 えー!上がってって!! 」
「 でも、ちょっと待ってね! 」

と、お庭に出て...

20220423-P4230014.jpg

20220423-P4230022-2.jpg

20220423-P4230038.jpg

20220423-P4230041.jpg

おうちにお庭の花をあしらって
歓迎してくれました♡

20220423-P4230043.jpg

家での暮らしを本当に楽しんでくれているNさん。

20220423-P4230048.jpg

設計者として友人として
本当に 嬉しく ... 
グッときてしまいます。

↓ 突撃訪問だったのに相変わらず素敵に暮らしてくれていて...

20220423-IMG_6674.jpg


竣工してから久しぶりにお会いする
Sさんが美味しい珈琲を淹れてくれて...

20220423-IMG_6675.jpg

会えない時間のことを聞いたり話したり。。

S家の休日の楽しみは、
お庭のテラスにパラソルとテーブルセット出して
オウチ焼肉なんですって(^^♪

↓ 可愛いテーブルがシューズインクローゼットにありました。

20220423-IMG_6672.jpg

あっという間に時間が過ぎて...
お暇する頃には、とっぷり暮れ空。

20220423-IMG_6677.jpg

オレンジ色の温かい灯り。

しあわせで愛される家になっていて
ほっこりとした心を取り戻せた日でした♪

そして、後日...

今、設計中の施主さんと再びお宅訪問させていただきました!

20220429-IMG_6749.jpg

設計中の施主さんにとって、
暮らしている家と施主さんのお話は、
何よりも参考になるようです...

20220429-IMG_6752.jpg

間取りや空間の設計意図や
素材や仕様を取捨選択した経緯..

20220429-IMG_6751.jpg

住んでからの暮らしごと

20190527-_1Z70071.jpg

↓↑ これらは2019年に訪ねた時の写真です。

20190527-_1Z70038.jpg


9ba28542b4a7f2c670e36de933a23a15e010d8c3.jpg

 選んだ洗面化粧台の使い勝手。
 洗面脱衣室~パントリー~キッチンと続く動線。
 キッチンと背面収納の距離。
 色えらびや造作家具や扉のデザイン。
 etc...

設計者が話すよりも、
やっぱりダイレクトに伝わりますね。

快くおうち丸っと見学させてくださる
いいひOBの施主さん方々に
本当にいつも感謝なのです(*^^*)

↓ この日もSさんが珈琲を淹れてくださいました♪

20220429-IMG_6768.jpg

相変わらず仲の良い...いい夫婦ですー(*^^*)

20220429-IMG_6773.jpg

Sさんが淹れてくれた珈琲...
淹れる度に美味しくなっていきますね♪ (^m^)

20220429-IMG_6777.jpg

Nさんのレクチャーが良いのね。
ホントにコンビネーションが良いふたり。

設計中の施主さんご夫妻ともお話が弾んで、
とっても楽しいお宅訪問となりました。

Sさん、Nさん、本当にありがとう♡

_5270070s.jpg

訪ねたのは4月末。。

本当に素敵な日だったので
お蔵入りにならず、UPできてヨカッタ!!

行動がブログに追いつかないというこの状態...

書き溜めていた旅行記を先にUPしていますが
他にもUPしたいお仕事の記事も国内旅のことも
ホントたくさんあるので。。

設計の合間を縫って、
コツコツとUPしたいと思います(*^-^*)



  読んでくださった皆さまにとって
  笑顔が生まれる
  いいひになりますように♡

  家での日々の暮らしが心地よいことが
  住む人の幸せに繋がります!!

  心を込めて ♪ (出美) 

いつも、応援ありがとうございます。

↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
↓ ↓ 皆さまのあたたかいクリックに日々感謝です

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ


≪ 過去記事もよろしかったらどうぞ♪ ≫
↓ Yさんの家での楽しい時間たち
「 おうち時間を愉しむ_素敵な女性たち 」
「 この広い世界で出合えたことを。@Y'scafe女子会 」
↓ Sさん夫婦の家づくり
「 請負契約!ご縁がつづくヨロコビを♪_白模型@船橋Sさんの家 」
↓ Sさんもお宅訪問したおうち
「 早春、川べりの家と暮らしを訪ねて♪_設計中施主さんとお宅訪問した日曜日のこと 」

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

プロフィール

写真:牛尾 出美

一級建築士
牛尾 出美
(ウシオ イズミ)

1973年2月生まれ。暮らしと家が大好きな女性建築士。東京都江東区のリノベーションしたSOHOマンションで住宅設計事務所を運営。
シアワセを感じるコト&モノは、猫・カメラ・旅・花・珈琲・映画・読書♪

いいひ住まいの設計舎 一級建築士事務所

代表:
牛尾圭一、牛尾出美
資格:
一級建築士2名
構造設計一級建築士1名
一級施工管理技士1名
住所:
東京都江東区東陽2-3-1-106
電話:
03-3648-5711
FAX:
03-3648-5712

事務所プロフィール

カテゴリ

サイト内検索

最近の写真

  • mimosaday2023-(2).jpg
  • Blank 4 Grids Collage.jpg
  • iihiblog20230209.jpg
  • 20230204iihiblog.jpg
  • 20230123_iihiblog.jpg
  • 20230118_iihiblog.jpg
  • 2022hannohousecatlife.jpg
  • 2023hatsumoude.jpg

アーカイブ

  1. 2023年3月
  2. 2023年2月
  3. 2023年1月
  4. 2022年12月
  5. 2022年10月
  6. 2022年9月
  7. 2022年7月
  8. 2022年6月
  9. 2022年5月
  10. 2022年4月
  11. 2022年3月
  12. 2022年2月
  13. 2022年1月
  14. 2021年12月
  15. 2021年11月
  16. 2021年10月
  17. 2021年9月
  18. 2021年8月
  19. 2021年7月
  20. 2021年6月
  21. 2021年5月
  22. 2021年4月
  23. 2021年3月
  24. 2021年1月
  25. 2020年12月
  26. 2020年10月
  27. 2020年9月
  28. 2020年7月
  29. 2020年6月
  30. 2020年5月
  31. 2020年4月
  32. 2020年3月
  33. 2020年2月
  34. 2020年1月
  35. 2019年12月
  36. 2019年11月
  37. 2019年10月
  38. 2019年9月
  39. 2019年8月
  40. 2019年7月
  41. 2019年6月
  42. 2019年5月
  43. 2019年4月
  44. 2019年3月
  45. 2019年2月
  46. 2019年1月
  47. 2018年12月
  48. 2018年11月
  49. 2018年10月
  50. 2018年9月
  51. 2018年8月
  52. 2018年7月
  53. 2018年6月
  54. 2018年5月
  55. 2018年4月
  56. 2018年3月
  57. 2018年2月
  58. 2018年1月
  59. 2017年12月
  60. 2017年11月
  61. 2017年10月
  62. 2017年9月
  63. 2017年8月
  64. 2017年7月
  65. 2017年6月
  66. 2017年5月
  67. 2017年4月
  68. 2017年3月
  69. 2017年2月
  70. 2017年1月
  71. 2016年12月
  72. 2016年11月
  73. 2016年10月
  74. 2016年9月
  75. 2016年8月
  76. 2016年7月
  77. 2016年6月
  78. 2016年5月
  79. 2016年4月
  80. 2016年3月
  81. 2016年2月
  82. 2016年1月
  83. 2015年12月
  84. 2015年11月
  85. 2015年10月
  86. 2015年9月
  87. 2015年8月
  88. 2015年7月
  89. 2015年6月
  90. 2015年5月
  91. 2015年4月
  92. 2015年3月
  93. 2015年2月
  94. 2015年1月
  95. 2014年12月
  96. 2014年11月
  97. 2014年10月
  98. 2014年9月
  99. 2014年8月
  100. 2014年7月
  101. 2014年6月
  102. 2014年5月
  103. 2014年4月
  104. 2014年3月
  105. 2014年2月
  106. 2014年1月
  107. 2013年12月
  108. 2013年11月
  109. 2013年10月
  110. 2013年9月
  111. 2013年8月
  112. 2013年7月
  113. 2013年6月
  114. 2013年5月
  115. 2013年4月
  116. 2013年3月
  117. 2013年2月
  118. 2013年1月
  119. 2012年12月
  120. 2012年11月
  121. 2012年10月
  122. 2012年9月
  123. 2012年8月
  124. 2012年7月
  125. 2012年6月
  126. 2012年5月
  127. 2012年4月
  128. 2012年3月
  129. 2012年2月
  130. 2012年1月
  131. 2011年12月
  132. 2011年11月
  133. 2011年10月
  134. 2011年9月
  135. 2011年8月
  136. 2011年7月
  137. 2011年6月
  138. 2011年5月
  139. 2011年4月
  140. 2011年3月
  141. 2011年2月
  142. 2011年1月
  143. 2010年12月
  144. 2010年11月
  145. 2010年10月
  146. 2010年9月
  147. 2010年8月
  148. 2010年7月
  149. 2010年6月
  150. 2010年5月
  151. 2010年4月
  152. 2010年3月
  153. 2010年2月
  154. 2010年1月
  155. 2009年12月
  156. 2009年11月
  157. 2009年10月
  158. 2009年9月
  159. 2009年8月
  160. 2009年7月
  161. 2009年6月
  162. 2009年5月
  163. 2009年4月
  164. 2009年3月
  165. 2009年2月
  166. 2009年1月
  167. 2008年12月
  168. 2008年11月
  169. 2008年10月
  170. 2008年9月
  171. 2008年8月
  172. 2008年7月
  173. 2008年6月
  174. 2008年5月
  175. 2008年4月
  176. 2008年3月
  177. 2008年2月
  178. 2008年1月
  179. 2007年12月
  180. 2007年11月
  181. 2007年10月
  182. 2007年9月
  183. 2007年8月
  184. 2007年7月
  185. 2007年6月
  186. 2007年5月

このページの上部へ

このページの上部へ