珪藻土「エコ・クィーン」で仕上げ♪練馬の家♪

kteisakan_1.jpg


練馬の家が

仕上の段階に

入っています!



←左官屋さんが

心を込めて

壁を仕上げ中♪























いいひの家では、、、

なるべく経年変化を愉しめる素材を内装に使うようにしています。

ビニルクロスの壁をつかうことは、お客さまの強いご要望がない限り殆どありません。



「ひび割れ」「色ムラ」等など、、、

自然素材の欠点をカバーするように生まれたのが新建材。

でも、、こうしてあらためて現場を見ていると、

クレームを恐れ、パタパタっと仕上り時点で欠点ナシの素材でお化粧してしまうより

クセのある難しい素材を、職人さんが腕をつかい心をくだき、

一生懸命仕上げてくださることが、、どんなに素晴らしいことか実感できます。



永く住まう家に、、つくり手のその真心が残るような家は、例えどんな素材であれ、、

家が持つ「気」を良くし、住む人の深~い「心」の部分を癒すチカラになってくれます。

( いいひの家づくり、実は、、その一点を満たすこと、と云っても過言じゃないです )



壁は、面積を多く占めるところなので、、、

こだわって素材を選ぶと、かなり金額も張りますが

家づくりには、何を選んでも、、千万百万単位の費用がかかります。

ならば、、そのなかで何とかやりくりをして、、何かをあきらめても、

かけた分を体感いただけるような仕様選びをしたいモノ。。



ekokuin.jpg


色んな素材が

ありますが、、



今回、K邸では

日本ケイソウド建材

エコ・クィーンを

つかいました。



調湿性、、

消臭性、、

抗酸化効果有!

















都会の室内の悪い要因、、

活性酸素、、ホルムアルデヒド、、等々を

除去して良い方へ換えるチカラがあるそうです。

抗酸化、、健康体を維持するため、、すっごく大切なことですよね~。。。



我が家をリノベーションするとき、、腕の確かな信頼できる左官屋さんに、

「 自分の家だったら何をつかいます? 」

と、尋ねて教えてくださったのがコレ、「エコ・クィーン」でした。

(私はいつもそんな聞き方。。笑。。だって本職が勧めるモノがやっぱり一番だから!)



色々と調べると、珪藻土もピンキリの世界。

エコ・クィーンは100%珪藻土ではないそうですが、、その効果は抜群とのこと。

その左官屋さんは、工務店さんの下で仕事をするだけはなく、、

お客さまのクチコミで、直に請けてお仕事をされていて、、

5年、10年後、、といった永いスパンで、直にお付き合いする

お客さまの家にオカシナモノは使えない。。そんなスタンスの方。。



樹脂入り珪藻土で工務店さんが指定してくると、、

その左官屋さんは、、「金額そんなに変わんないよ。。変えた方がいい」と、

ぶつぶつ云っている姿を何度かお見かけしたこともありました。

不本意でも請けなくてはいけないこともきっと多いなかで、、

だからこそ、自分で請ける仕事では、、、

自分がホントに良いモノを勧めるというそのキモチ、、

すっごくよく分かるのです!!



K邸をやってくださっている左官屋さんはご夫婦。

夏の暑い中、、外の左官も丁寧に仕上げてくださり、、そして内部、、

吹抜や、小屋裏を大きく利用した書庫もあり、、大変な現場だと思いますが、、

ニコニコしながら丁寧に仕事を進めてくださっていてホント安心しました。



今月、24日お引越しに向け、雨の影響も心配ですが

技拓工房さま、、ラスト、、頑張ってください!お願いいたします!!

Kさまご一家に喜んでいただける 「 いい家 」になると仕合せです。(出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!



≪ この記事に関連する情報はコチラからどうぞ~♪ ≫

「 日本ケイソウド建材 エコ・クィーン 」

「 左官の未来 」  左官屋のヒトリゴト さまのブログ

↑ 偶然見つけた茨城の左官屋さんの社長さんブログ。

漆喰が廃れて、ビニルクロス壁や繊維壁になってしまったアレコレが

書かれていて、とても興味深く読ませていただきましたので、

ご紹介いたします。。他の記事も、素晴らしく、つい読み耽ってしまいました。



≪ いいひの過去ブログも宜しかったらどうぞ~♪ ≫

「 新建材と自然素材 」

Comments [8]

お世話になります

練馬の家がとうとう完成ですね!
そういえばアプローチは徳光さんとのコラボ
実現したのでしょうか?

珪藻土、漆喰いいですよね~!家の価値そのものが
上がるような気がします

経験があり、信用できる職人さんの言葉はとても勉強になりますよね。
リンク先の左官屋さんのブログ拝見しました。
とてもまじめな記事で、とても興味深いですね。
このエコ・クイーン、しっかりチェックさせてもらいました♪

jin0055様

おはようございます!
徳光さんとのコラボ 実現しますよ~
ガーデナーさんが入ると仕上がりがワンランクUP♪
緑や季節の花々が道沿いに在る。。。街並も素敵になりますよね
mさんのお宅もお庭のお手入れ、、大変かと思いますが
愉しんでいただければと思っていま~す
ありがとうございました♪

みゆう様

おはようございます!
現場での声を聞かせていただくことはホント勉強になります。

リンクさせていただいた左官屋さんのブログ、、いいですよね~。
私も頑張ろう♪とあらためて感じさせてもらいました
エコクイーン我が家もつかっていて特に梅雨時期や真冬、、
この素材の良さが実感できます
色んな素材がありますが安心感があり ついおススメしてしまいます(^^)

自然素材とはいっても、本当にピンキリですよね。
「なんちゃって自然素材」が、巷には溢れていますから。
珪藻土くらい広まった素材なら、なおさらでしょう。

自然素材って、もっともっとシンプルで、それでいて奥が深いのだと思います。
この左官屋さんは、エコクイーンにそれを見い出しているんでしょうね。

いいひ様、おはようございま~す!

> 「 自分の家だったら何をつかいます? 」
私も専門外の部材は、よくその訊き方をしていました。(笑)
理由はいいひ様と同じです。
職人さんの本音が聞ける場面ですね~。

手前味噌にはなりますが・・、(^_^;)
私がかつて在籍していた住宅会社も、
お施主さんが知り合いの職人さん(取引先ではない)に
「自分の家を建てるんなら、どこに依頼する?」と訊いて
よく名前が挙がっていたそうです。
職人さんに感謝です。

エコクィーンも効果が非常に高いということで
5~6年前に検討材料に上がっていましたが、
自然素材の特性を理解されないお客様の家で施工すると、
クレームになりやすいかも?ということで見合わせた記憶があります。
(いいものほど、素材の特性や技術の差が出やすいんですよね・・。)

もっともっと素材への理解が進むといいですよねー。
いつも参考になる記事を読ませていただき、ありがとうございます。

WAWAWA@ガーデンハーモニー様

なんちゃって自然素材。。。
そうなのでしょうねー。
エコクイーンも100%珪藻土ではないので
カテゴリが難しいですが…
都会の暮らしにはピッタリだなぁと思って私はよくおススメします。
どんな素材でも特性をお客さまに理解していただいたうえで
つかわなくてはいけないなぁと思っています。
いつもコメントありがとうございます!!

テリー様

「専門の職人さんに聞く」テリーさんもそうだったのですね。
しかも職人さんに選ばれる住宅会社さん、そのまま宣伝になりそうです(笑)。

エコクイーンは確かに難しい面もありますが
その特性をご説明すると、お客さまは(自分自身含め)
それでも使いたい!って選ばれるんだと思います。
信頼されて任されたら、、その時出来る最大限の選択肢で
お応えしなければいけないなぁと思います。

色んな素材があるので、珪藻土に対して、批判もあるのは承知なんですけどね…。
ムツカシイしだからこそ日々勉強だと思っています!

コメントありがとうございました!!

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

プロフィール

写真:牛尾 出美

一級建築士
牛尾 出美
(ウシオ イズミ)

1973年2月生まれ。暮らしと家が大好きな女性建築士。東京都江東区のリノベーションしたSOHOマンションで住宅設計事務所を運営。
シアワセを感じるコト&モノは、猫・カメラ・旅・花・珈琲・映画・読書♪

いいひ住まいの設計舎 一級建築士事務所

代表:
牛尾圭一、牛尾出美
資格:
一級建築士2名
構造設計一級建築士1名
一級施工管理技士1名
住所:
東京都江東区東陽2-3-1-106
電話:
03-3648-5711
FAX:
03-3648-5712

事務所プロフィール

カテゴリ

サイト内検索

最近の写真

  • iihiblog20241201Collages.jpg
  • yfarmgarden_Collage.jpg
  • tsukishimatinyhousejoto20240817.jpg
  • 20241014-IMG_8286.jpg
  • IMG_4793.JPEG
  • 20240805sss.jpg
  • 20240731 Collage (2).jpg
  • AA9EBDF0-7023-4BE2-A0C4-B078933D42B5.jpg

最近のコメント

このページの上部へ

このページの上部へ