今日3月8日はミモザの日。
東京は冷たい雨がそぼ降る日曜日。
こんな日はお家にこもる温もりが、
やっぱり嬉しい日になりそうです。
寒い北風が吹いたり、
暖かい春のような日差しに包まれたり、
めまぐるしく日々のお天気が変わりますが、
確実に春へと一歩づつ進んでいますね(*^-^*)
菜の花...
たんぽぽ...
ミモザ...
ラッパ水仙...
春到来のヨロコビ
そんな明るさをまとう黄色の花たち。
春の花に 黄色 が多いのには理由があるそう。
なんでも...
受粉を助ける虫たちに
目に留めてもらいやすいよう、
この色をまとうのだとか...
2月の終わりに、
施主さんから友人になった...
丘の家のMさんとリースづくりをご一緒し、
その折に虫と春の花の関係を教わりました。
リースづくりの会場は、
東松山のガーデン&カフェ プラナスさん。
里山のなだらかな丘がロケーション。
ガーデンには大樹があり、
季節の良い時にはテラスが心地よいところ。
↓ 以前5月にお邪魔したときの写真♪
予め用意してもらっていたミモザに加え、
ガーデンのミモザを採取するところからスタート!
ミモザの木は暴れてしまうので、
庭木にはお勧めしないと聞きますが...
こちらのガーデンのミモザは、
さすがに美しい樹形を保って、
愛らしい黄色い花をたわわに咲かせていました♡
青空にホントに映えてステキでした!
。。。でもカメラを持ち忘れ、
その時の写真は撮れませんでした...(^-^;
どの辺りの枝がリースに良さそうかを
先生がレクチャー。
葉の部分も大切なリースの一部になるそうで、
花と葉のバランスを見ながら、枝を採取。
長さは40センチ位。
使う枝をまず4等分。
それから一枝を120mm位の長さに伐り揃え、
パーツを用意。
15センチほどの土台に、
ワイヤーでミモザを固定していくそうです。
これは、ドイツ式の方法のようで、
私はこのやり方は初めて!
かなり不器用なので不安でしたが、
結構力を入れて荒っぽくグイグイ留め付けられるので、
私でも何とか出来ました(^-^;
でも、私のは( ↓写真手前 )何だか不格好...(^-^;
出来上がりをイメージせず、
ただ手に取ったものを留め付けただけで、
バランス悪くなってしまい反省( ;∀;)
でも、ふんわりした甘い花の匂いに包まれた
リースづくりの時間は、
日々の慌ただしさを忘れさせてくれました(*^-^*)
↓ 先生の見本を挟んで完成形をパチリ☆
丘の家のMさんは、
ご自身でもリースづくりされるので、
既に慣れていらして出来映えも素晴らしかった!
「 習う必要なかったんじゃなぁい? 」
というと、
ポイントを的確に教えてくださったので、
わからなかったところが幾つか解決できたそう!
ヨカッタです(^^)v
脱線しますが...
リースづくり講座になったプラナスさんは、
2015年当時、、、私事で人生を迷っていた時、
Mさんとの会話に答を見出せた...
思い出深い場所だったので、再訪出来て嬉しかったな♪
大きな木の木蔭には、
何かこう安らいだチカラがあるような...
そんな気がしてなりません(*^-^*)
この後、フランスのアンティークを揃える...
東松山のアーティークさんへ。
今、フランスの古いもの展開催中。
こちらも素敵でした♡
その後、丘の家へ♪
子猫ちゃんに会いに行ってきました。
その様子は、次回につづく(*^-^*)
受粉を助ける虫たちに
目に留めてもらいやすいよう、
この色をまとうのだとか...
2月の終わりに、
施主さんから友人になった...
丘の家のMさんとリースづくりをご一緒し、
その折に虫と春の花の関係を教わりました。
リースづくりの会場は、
東松山のガーデン&カフェ プラナスさん。
里山のなだらかな丘がロケーション。
ガーデンには大樹があり、
季節の良い時にはテラスが心地よいところ。
↓ 以前5月にお邪魔したときの写真♪
予め用意してもらっていたミモザに加え、
ガーデンのミモザを採取するところからスタート!
ミモザの木は暴れてしまうので、
庭木にはお勧めしないと聞きますが...
こちらのガーデンのミモザは、
さすがに美しい樹形を保って、
愛らしい黄色い花をたわわに咲かせていました♡
青空にホントに映えてステキでした!
。。。でもカメラを持ち忘れ、
その時の写真は撮れませんでした...(^-^;
どの辺りの枝がリースに良さそうかを
先生がレクチャー。
葉の部分も大切なリースの一部になるそうで、
花と葉のバランスを見ながら、枝を採取。
長さは40センチ位。
使う枝をまず4等分。
それから一枝を120mm位の長さに伐り揃え、
パーツを用意。
15センチほどの土台に、
ワイヤーでミモザを固定していくそうです。
これは、ドイツ式の方法のようで、
私はこのやり方は初めて!
かなり不器用なので不安でしたが、
結構力を入れて荒っぽくグイグイ留め付けられるので、
私でも何とか出来ました(^-^;
でも、私のは( ↓写真手前 )何だか不格好...(^-^;
出来上がりをイメージせず、
ただ手に取ったものを留め付けただけで、
バランス悪くなってしまい反省( ;∀;)
でも、ふんわりした甘い花の匂いに包まれた
リースづくりの時間は、
日々の慌ただしさを忘れさせてくれました(*^-^*)
↓ 先生の見本を挟んで完成形をパチリ☆
丘の家のMさんは、
ご自身でもリースづくりされるので、
既に慣れていらして出来映えも素晴らしかった!
「 習う必要なかったんじゃなぁい? 」
というと、
ポイントを的確に教えてくださったので、
わからなかったところが幾つか解決できたそう!
ヨカッタです(^^)v
脱線しますが...
リースづくり講座になったプラナスさんは、
2015年当時、、、私事で人生を迷っていた時、
Mさんとの会話に答を見出せた...
思い出深い場所だったので、再訪出来て嬉しかったな♪
大きな木の木蔭には、
何かこう安らいだチカラがあるような...
そんな気がしてなりません(*^-^*)
この後、フランスのアンティークを揃える...
東松山のアーティークさんへ。
今、フランスの古いもの展開催中。
こちらも素敵でした♡
その後、丘の家へ♪
子猫ちゃんに会いに行ってきました。
その様子は、次回につづく(*^-^*)
読んでくださった皆さまにとって
素敵な 'いいひ' が訪れますよう...
家での日々の暮らしが心地よいことが
住む人の幸せに繋がります!!
心を込めて ♪ (出美)
≪ 過去記事もよろしかったらどうぞ♪ ≫
「 木蓮のアロマと夕暮れ散歩_映画「マグノリアの花たち」 」
「 時間 」
「 春、暮らしごとを愉しむ♪_春野菜Lover!ラストふきのとうパスタ 」
「 日常の幸せを想う_午后の光、匂い立つヒヤシンスに。」