桜の花も散り、暖かなおひさまの光に、、
新緑がまぶしい季節の到来ですね^^
↑ 図書館近くの街路樹の花梨、、
↑ 柔らかそうな若葉と共に、愛らしい桃色の花をつけています♪
↓ そして、、横浜の家も、、昨日無事に上棟作業が終わりました!!
建て方の日に垂木や、一部外壁下地までという仕事ぶり☆
素晴らしい段取り具合☆
鶴見の家でご一緒した大工さんなので、、安心です^^
↑ 吹付断熱なので、外周部はダイライトを貼ります。
↓ 棟木越しの春の晴れ空が、嬉しい^^
↓ こちらが、、基礎配筋時。
↓ 建て方の日、夕刻。
無事に、建ち上がったこの姿を観るのは、、
いつもながら、ひとつの区切りとして安心。。
つい、インテリアや素材やキッチン等のことを、
ブログで取り上げてしまいますが、( 好きなコトなので(^_^;) )
しっかりと構造・断熱・耐久性のことも、お伝えしないと・・・ということで、
横浜の家のスペックのことを少しだけ。。
長期優良住宅を取得しているこの家。
耐震等級3(2以上)、省エネ等級4、劣化対策等級3。
長期を取得しなくても、ほぼ同スペックの家を設計しますが、
第三者によって審査され認定を受けることで、
施主さんの安心感が違うのかな^^
あ、土台が緑なのは、、ホウ酸系のエコボロンを塗布したから。
米ひば4寸土台を使用しています。
ひとつひとつ考え検討して行ったモノたちが、
現場に納まり、家は作られていきます。。。
福岡の施主さんにもご安心いただけるよう、
また様子をUPしていきたいと思います!!
とはいえ、4m近くあるアイランドキッチン、、外壁スイス漆喰壁など、
今回も、、わくわくなポイント多々☆
素敵な家が完成するよう、頑張ります!!!
爽やかな季節ですが、、
この季節、かなり寒暖の差もあり、体調気を付けないとですね。
私は、今シーズン風邪ひかないと喜んでいたのですが、、
ここに来て少々ダウン、、発熱中。。
なので、今日のブログ記事も何だかまとまりなく、申し訳ございません。。
今日は、これにて休んで、治しちゃいます☆
皆さんも、どうぞご自愛くださいね^^
読んで下さった皆さまにとって
素敵な 'いいひ' が訪れますよう...
↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
あたたかい応援クリックに感謝です♪
≪ 別冊いいひブログ も ゆる~く、、なんとか(^_^;)毎日更新中♪ ≫
「 365日カメラが好き♪猫ときどき旅・花 」
≪ 過去ブログもよろしかったらどうぞ♪ ≫
「 春はもうすぐ♪地鎮祭@横浜の家 」
「 木の家リフォームを勉強する本_出版記念セミナーでの学び 」
「 スイス漆喰を外壁に使う_家づくりに必要なメンテナンス観 」
Comments [2]
せきぐちさん
昨年末のYさん邸女子会以来、ご無沙汰しております。
お加減いかがですか?
春はなにかと慌ただしく、陽気に誘われながら知らずと
疲れが溜まりがちですよね。
曇天の今日はゆっくり体を休めるのに良い日なのですが。
昨日、Yさんへご挨拶に顔を出したところ、イギリス旅行写真集を拝見させてもらいました。
街のあちこちに緑があふれるところも魅力の一つと語って
おられたのを実感しました。
桜も良いですが、一斉に芽吹くこれからの季節もたまらなく美しいですね。雨に濡れた若葉もまた良くて。
長々とすみません。
現場など外へ出られる事が多く女性には冷えやすい事ばかりの中、どうぞご自愛ください。
せきぐち
せきぐち様
こちらこそ、ご無沙汰しております。
コメントとっても嬉しく読ませていただきました!!
いよいよ花粉症かと覚悟したのですが、
どうやら季節外れの風邪をこじらせたようです(^_^;)
ここ最近の肌寒い日で冷えてしまったのですね。。
ホント冷えは大敵だと実感しました。
また拙い写真もご覧になってくださったのですね。
ありがとうございます^^
新緑の季節は本当に美しいですよね。
去年ミラノに行って帰ってきた日、
若々しい緑が広がる街中が眩しくって、
東京もいいなぁって実感しました^^
大好きなイギリス…機会があればすぐにでも飛んで行きたいですが、
今ある生活を大切にしていこうと思っています^^
いつかまたお会いできたら、本当に嬉しいです。
お会いできる日を心から楽しみにしております^^