青葉が美しかった日曜日。
用事を終わらせた帰り道にふと思い立ち、
我が家のご近所...
門前仲町の富岡八幡宮に立ち寄り。
お目当ては骨董市だったのですが(^-^;
『茅の輪くぐり』が、設置されていて
お詣りもしてまいりました♪
実は6月に京都旅に行った折、
( 先月終わったリノベの施主さんでもあり
人生初設計の施主さんでよきお姉さまである
T子さんに誘っていただきました )
ランチで訪ねた日本料理屋さんに
「茅の輪くぐり」が設置されていて...
その意味を改めて知って、
お詣りしたいなぁ...と思っていたのです。
( 京都旅では行けなかった(^-^; )
『 茅の輪くぐり 』を調べると...
夏越大祓(なごしのおおはらえ)の
神事の一環と出てきます。
もすこし調べると、
VogueJapanの記事に...
- 茅の輪は、チガヤという草を編んで作られた大きな輪。
- 神社の境内に設けられ、この輪をくぐることで、
- 心身を清め、厄災を免れるとされています。
ー これまでの穢れを後ろに置いて、
ー フレッシュなエネルギーをチャージし、
― 新たな自分へと生まれ変わるための象徴的な"ゲート"なのです。
と、書かれていました。
なるほど!
骨董市に惹かれて訪ねましたが、
その御利益だったのかな?
と、思えるほど、お詣りしてスッキリ。
身体の妙な疲れもとれて
その夜はぐっすり眠れて、
そして驚くことに
お詣りした翌日の朝、御利益もいただきました!
何だったかというと...
4日前に失くしてしまった家と車の鍵が
ひょっこり出てくるという嬉しきことがありました♡
何度も何度も何度も探したところに在ったのです!
神通力なのか?
家に小人さんが居るのか?
無事カエルくんのお守りのお蔭か?
自分の大いなる勘違いだったのか?
真相は分かりませんが...
とにかく本当に助かりました!!!
京都旅はじめ色々UPしたいこと多々。
スッキリした心持ちになってからは
不思議と'よきコト'が自分に入ってくるので、
この流れを変えないよう
自分自身を律して頑張ろうと思います(*^-^*)
茅の輪くぐりは、七夕の頃まで出来るところが多いようです!
ピンと来られたらぜひ♡
読んでくださった皆さまにとって
笑顔が生まれる
いいひになりますように♡
家での日々の暮らしが心地よいことが
住む人の幸せに繋がります!!
心を込めて ♪ (出美)
↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
↓ ↓ 皆さまのあたたかいクリックに日々感謝♡
にほんブログ村
≪ 編集後記 ≫
久しぶりのブログ更新になってしまいました。4月にスタートした台東区の超特急のリノベーション工事が終わりホッとしたのも束の間...実家モンダイがイロイロいろいろあってヘビイな心持ちに傾くこと多々な時間でした(^-^;そんな時、きのう何食べたの最新巻を読んで、とても心動かされ浄化されました。台東区終の棲家リノベや、きのう何食べ最新刊のことや、京都旅のこと、岡山の女性建築士asakoさんとの久しぶりの再会等々...いろいろ綴れるといいなと思っています!
≪ 過去ブログもよかったらどうぞ♪ ≫
茅の輪くぐりは、実は2回目。去年のお正月に経験した時、そのご利益を享受しながらも、その意味まで調べていませんでした(^-^;
「 初詣_市谷亀岡八幡宮へ@東京市ヶ谷_愛猫の不調。ペットの健康祈願&茅の輪くぐりで厄落とし♪ 」
去年も6月はヘビイな年だったようで一度もブログ更新していませんでした。去年の今頃近しい記事を♪
「 蓮の花。花言葉に♪ 」
Comments [2]
カラメルさん
京都旅で大変お世話になりました。超サクサク旅でしたがそれなりに成果があったかと思いました。
茅の輪潜り、私も神田明神でお祓いしてきました。大きな輪の隣に小さい藁の輪があって、ペット用でした。
こちらこそとっても素敵な経験をさせていただき新しき世界を垣間見ることが出来て感謝感謝です♡神田明神さんにお詣りされたのですね。ペット用もあるなんて知りませんでした!酷暑の夏、あめちゃんも元気で過ごせますように(*^-^*)