豆花(トウファ)とは、
台湾発祥の伝統的なデザート。
豆乳をにがりなどで固めたものを
( 柔らかい絹豆腐を想像していただくと良い )
冷たいor温かいシロップに入れていただくスイーツ。
なめらかでフルフルでの豆花と
甘~いシロップが実に優しくて
トッピングによる味変も楽しく
本当に美味しい♡♡
くらくらする位にジリジリな太陽
じっとりと汗がにじむ湿度と気温
そんな台湾の夏の街歩きに欠かせない存在で、
豆花をいただくと元気が蘇ってくる感じ!
( 個人的な感想ですが...(^-^; )
台北ではひとつの街を歩けば
必ず豆花屋さんに出合うくらい身近にある存在。
まだ温かい豆花を食べたことが無いのですが、
冷たい豆花を食べ歩きして
気に入った三軒を紹介させていただきます♪
一軒目は迪化街の北。
↓ 滋粒氷菓室 Zily icestore( 大稲埕分店)
私が初めて豆花を食べたお店。
燕の巣が添えられた豆花が食べられます!
↑ 写真右下のガラス器にはいっているのが燕の巣ゼリー♡
燕の巣自体には、味や香りは特になし。
美肌・疲労回復効果が期待できるそうです(*^-^*)
この時は仙草ゼリーとタロイモをトッピング。
ほろ苦さが癖になる
仙草ゼリーは解毒解熱作用が有り。
迪化街を南側から攻めてきて〆に食べます!
買い物疲れと暑さ疲れした身体に沁みて...
食べた後は疲れが癒えていきます(笑)
夏の暑い日にぴったりのスイーツだっ!!
と、感動☆☆☆
↓ 滋粒氷菓室 のメニュー
基本にトッピング1品つけられて、
( あずきやタロイモやピーナッツ等々 )
10元~20元で追加注文できます♡
↓ 店内。
大稲埕店は、多分まだ新しい。
( 2025年5月訪問時 )
お店も綺麗でエアコンも効いていて空いていて快適♪
お店の奥には葦簀で仕切られたテーブル席も有り、
グループで行っても大丈夫そうでした。
↓ この間は、生マンゴーのせ豆花にチャレンジ。
美味しかったけれど、
スタンダードがよきかもしれません。
↓ 滋粒氷菓室 Google mapのリンク。
二軒目は、永康街。
台北食べ歩きのバイブル本の著者...
( ↑ Amazonの当該本にリンク )
かの門司先生が
私的No.1豆花と書いていらした!
↓ 白水豆花 (台北永康旗艦店)
↓ 店内椅子席の他、テラスカウンター(立ち食い式)も有り。
↓ パクチーと、食感が嬉しいピーナッツがトッピング。
うしちゃんはタピオカ入り。
私はブラウンシュガーゼリー入りをチョイス。
( 両方トッピングも出来るみたい!! )
( 次回はそうしようと心に決めてます(笑) )
黒蜜の優しい甘さ
砕いたピーナッツ入り麦芽糖の食感
意外にも合う生パクチーの風味
色んな味や食感が楽しめ
全てが調和して美味しい!
台北動物園で一日歩きまわって
疲れた身体が一気に蘇りました(≧▽≦)
↓ 素材を説明しているカード。
各地の天然水。
台湾東部の海洋深層水から採ったにがり。
有機大豆の豆乳。
素材にこだわって丁寧に作られている。
店内も洒落ていて、若い方が多かった印象。
永康街は毎回は行きませんが、
ここを目的に行きたくなります(*^-^*)
↓ 白水豆花 Googlemapのリンク。
3軒目は...駅でいうと中山國小駅。
↓ 本願豆花店晴光
私の常宿ホテルのすぐ近く。
まさに灯台下暗し!
安くて美味しい豆花屋さんが
こんなに近くにあるなんて♡♡(≧▽≦)♡♡
近所の人が生活の一部として利用しているお店っぽく、
外帯(テイクアウト)する方が多い印象。
↓ 初回、私たちもテイクアウトしてホテルで食べました!
何種類かから基本の豆花を選ぶと、
2種類のトッピングが選べるようになっています。
初めての時は、オーツ麦と緑豆をチョイス。
氷も入るので、ホテルに持ち帰っても
ひんやり優しい甘さの豆花が楽しめました♪
驚いたのが豆花の濃厚さ!
前述の2店よりも甘めのシロップですが、
氷も溶けるので濃い豆花と絶妙に合う♡
( 個人的感想なので...違っていたらごめんなさい(^-^; )
↓ 前回の旅では、帰国前に送迎車を待つ間、店内イートインで。
お店は清潔感があります。
ノスタルジックな花布や
ミントグリーンづかいの
インテリアも可愛らしい♡
この時は、仙草ゼリー豆花に、
ハト麦とサツマイモ団子をトッピング。
日本語の話せる優しいお姉さんが対応してくださり、
心持ちも明るくなれます。
佳き台湾らしさを感じられるお店。
台湾旅の〆に食べて帰るのが
通例になりそうです(*^-^*)
↓ 本願豆花店 Google map のリンク
きっと台湾Loverさん達にはそれぞれに
お気に入りの豆花店があるのだろうと思いますが、
旅の参考になれば幸いです(*^-^*)
私も次の旅でまた開拓するぞ♪
こうして台湾偏愛が深まっていくのですね(笑)
読んでくださった皆さまにとって
笑顔が生まれる
いいひになりますように♡
家での日々の暮らしが心地よいことが
住む人の幸せに繋がります!!
心を込めて ♪ (出美)
↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
↓ ↓ 皆さまのあたたかいクリックに日々感謝♡
にほんブログ村
≪ 編集後記・近況 ≫
東京でも豆花を食べられるお店を見つけましたが...遠いし割合とお高い(^-^;この暑い夏の日常に、豆花をもっと気軽に食べたい!...と、図書館でレシピ本を借りてきて再現しようと目論んでいます。友人がにがりをつかって作ってくれた時、なかなか苦戦していたので、手軽にゼラチンを使うか?悩む。...と、思いつつ、本音は、おぼろ豆腐か絹豆腐+黒蜜シロップで再現できそうな気もするけれど...どうかなぁ(笑)やってみるか!
≪ 過去ブログもよかったらどうぞ♪ ≫
8回も訪台しているのに、台北トランジット旅以外、台湾のことを記事にしているのは、↓↓この↓↓ 記事だけ...(^-^;旅日記は苦手ですが...気に入った場所や食べ物のことを、こんな風にUPしていけたらいいなぁと思っております。
「 レトロ可愛い♪台湾マジョリカタイル博物館 」