身近に居てくれる存在。。
例えば親や妹弟やパートナー。。
自分の全てを見せてきて、、
素のむき出しの自分を知ってもらえている存在だからこそ、
つい、、ワガママな自分を許してくれる…と、
甘えてしまうこともあります。
忙しさで頭の中は一杯イッパイ。
そのことを言い訳にして、
思いやってくれている家族の想いに気付かず、
傷つけてしまうなんてことも。。
実は、そんなことがあって、
今、心から反省しています。。
この間、誕生日だったのですが、、
私の弟が、生まれた日の時間に合わせて、
「おめでとう」を言うために、電話をくれたのですね。。
( 着信履歴の時間を見て、気付きました )
なのに、仕事のことで手一杯だった私は、
そんな弟の優しさに気付かず、、
あっさりと電話を切ってしまったのです。。
( 弟にとっては、きっと私を喜ばせるために、、
その時間を、今か今かと待っていたのでしょう…
そして
愛らしい花とケーキを届けてくれたかったのでしょう… )
( 想像すると、激しく自己嫌悪。。。 )
( 嫌なお姉ちゃん&娘でホントにごめんなさい! )
家族だから、色々な出来事を共有してきました。
家族だから、時が経てば許しあえますが、
家族だから、傷つけていいわけじゃない。。
忙しさを言い訳にしたワガママや傲慢が度を過ぎると、、、
やっぱりダメ。。。( 自戒を込めて…本当に反省… )
過去、、若い血気盛んだった頃、
何度も反省したことなのに、、
そんな悪い癖がゾロ現れてしまいました。。
一番身近な存在。
誰が何といっても、、何があっても、、
いつも味方になってくれる存在。。。
そんな存在を、ぞんざいにする。。
ひどいことです。。ごめんなさい。。
身近な存在こそ、かけがえのないもの。
一番身近な存在だからこそ、
甘えあい、傷つけあうこともあるけど、
それでもなお、思い合えて、通じ合う存在は、、
かけがえのない宝物ですよね☆
外と接するひとも、家を守るひとも、
それぞれにそれぞれの都合や事情や悩みがある。
家族だから、、夫婦だから、、
何も言わずとも、理解してくれるなんて思わず、、
ずっと一緒にいる存在だからこそ、照れずに、、
ありがとう…とか ご苦労さま…とか 大丈夫?…とか
さみしいよ…とか つらいよ…とか いやだよ…とか
労りあいながらも、我慢もせず、、
素直にそんな言葉を伝えあうことができる…
そんな関係を育てていきたいです。
実は、身近だからこそ、コミュニケーションを図り、、
お互いを分かり合う努力をすることって大切なのでしょうね。
いやはや、、
成長しない自分に、ほとほと嫌気がさしますが、
そのことに気付けた自分であれば、、まだ間に合うかなぁ。。
と、家づくりに関係ない記事でスミマセン。。
でもでも、一番近しい人ほど、甘えがちということはあります。
相手が傷ついたり我慢したりしているかも。。
そんなことを、私の失敗を通して、、
お伝えできたらと、思いました。。
高砂の家お引き渡しや足立の家の地鎮祭…諸々が重なります。
自分を整えて、集中したいと思います。
何かと出かけることが多く、
事務所作業ができない日が続きました。
今日の東京はどんよりと寒い。。お籠りに最適。
年前からご依頼くださったお家のプランに今日は集中!!
でもでも見えてきたかも。。とにかくガンバリマス!!
素敵な ‘いいひ’ が訪れますよう…
感謝をこめて ♪
家での日々の暮らしが心地よく、、
住む人の幸せに繋がります。。
心を込めて ♪ (出美)
最後まで読んでいただき ありがとうございました!!
↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
あたたかい応援クリックに感謝です♪
≪ 過去ブログもよろしかったらどうぞ♪ ≫
「 赤い薔薇_色とアロマのチカラ 」
「 失敗と愛しい寝顔 」
Comments [6]
かもめさん
初めてコメントいたします&いつも楽しく拝読しております。
実は今、長くお知り合いだった建築家さんと家づくりをしている真っ最中!しかし、家づくりが進むにつれて、コミュニケーションがうまくとれず、お互いものすごくギスギスしてしまい、楽しいはずの家づくりがつらいものに…。なんとか打開策を見出したいのですが、いまいち良い策が見つからない。
そんな時、今日のメッセージを拝見し、お互いを思いやる、ということの大切さをしみじみ感じました。
これまで家づくりをされている中で、施主とうまくいかなかったことってありますか?変なコメントでごめんなさい…。
いいひ
かもめ様
はじめまして♪
ブログを読んでくださり&初コメント、
本当にありがとうございました!!!
家づくりの渦中には、
本当に色々なことがありますよね。。
施主さんの不安や不満、、
想いが伝わらないもどかしさ…
私も自分自身に置き換えると、
そのお気持ちが、すご~く、よく理解できます!!
( 我が家のSOHOリノベの時、
夫と私の関係がそうでした! 苦笑 )
ご質問いただいた、
施主さんとうまくいかなかったことですが、
恥ずかしいですが、勿論あります。。。
特に、若い頃は。。
施主さんに怒鳴られたことも、
施主さんに泣かれたことも、
施主さんに諭されたことも。。
でもでも、お互いに、いい家をつくりたい!
と、いう想いは一緒で、
かつ真剣なので、、
本心をぶつけ合った後、、
家づくりが終わる頃には、、
本当の意味で心が通じ合う関係に
なれたことが殆どでした。
あと、最近はメールでのやりとりが多いですが、
メールでの文章では、
真意が伝わらないこともありますね。。
受ける側の感じ方で、
その文章が冷たくとらえられてしまったり、
突き放されたように感じたり、
施主さん側の少しの不安や不満を、
つくり手側(設計者や工務店)が、
とても大きく捉えてしまい、構えてしまったり。。
多分、お互いに、文章の行間に込めた、
微妙なニュアンスはありますが、
文章では伝わらないことも多い。。
だから、電話でもいいから、
直接言葉を交し合うことが、
とっても大切なのだろうなぁと思っています。
かもめさんも、建築家さんとの良い関係を取り戻し、
結果、良い家づくりだった!!と、
思えるようになるといいですね。
と、いうか、恐れず向き合えば、きっとそうなると思います♪
私自身、かもめさんのコメントに、
改めて気づけたことがありました。。
今やらせていただいている家づくり、
襟元を正して、精一杯頑張ろうと思います。
気付きを得るきっかけになったこと、
本当に感謝いたします♪
かもめさんの家づくりの成功を心から祈っております☆
応援しています。頑張ってくださいね!!!!
ぎんさん
いいひさん、こんにちは。
お誕生日の時間に合わせ、
おめでとうの気持ちを伝えて、
喜ばせたいと思う、心の優しい弟さん。
(そして、おとうさん、おかあさんも)
その深い優しさに気づけなかったと
悔やむいいひさん。
それぞれの真心に、とっても感動しました。
ほんと、空気のような存在とよく言いますが、
それがあってこその自分ですよね。しみじみ。
かもめさん
いいひ様
返信コメント、本当に本当にありがとうございました。
今の私の心には、しみいる言葉ばかりで、
涙が止まりませんでした。
どの家づくりにも、建築家さんと施主の数だけ、
たくさんのドラマがあり、たくさんの不安や苦労があり、
そしてそれを乗り越えて、家という形になっていくんですね!
次回の打ち合わせまでには、なんとか気分を切り替えて、
笑顔で会えるように頑張ってみようと思います!
たくさんのブログの中で、いいひさんのブログに出会い、
こうして話ができたことに感謝して…。
いいひさんからにじみ出る優しい空気感、大好きです!
これからも、いいひさんの家づくり応援しています!
ありがとうございました。
いいひ
ぎん様
コメントありがとうございました♪
弟や親の真心はあったとしても、
ワタシはというと、…… だったのですよー。(^^;)
でも、、弟はブログを読むわけないのに、、
この記事UPした日に、電話くれました。
家族のありがたさですね。。。
家族や夫は、あまりにも身近にいてくれて、
存在が当たり前になってしまう。。
ぎんさんの仰るように、「空気のような存在」
でも、ホント、それが無かったら、
自分は存在しないんですよね~
当たり前のことが当たり前じゃないこと。。
腑に落ちました。
ぎんさんのコメントに、
またまた気づきを得ました☆
ありがとうございました!!!
いいひ
かもめ様
お返事いただき、本当にありがとうございました!
拙いブログ&コメントでしたが、
かもめさんの心に届いてくれたこと、
何より仕合せに思いました。
私こそ、かもめさんとのご縁に感謝です。
ありがとうございます♪
本音でぶつかることは、怖いし辛いですよね。
でも、きっと大丈夫です。。頑張ってください!!
よろしかったら、また、遊びにいらしてください♪