冷たい風がヒュルリと枯葉をさらい、
晩秋から初冬へと...季節が移りゆく頃。。
( ↑ 写真は、晩秋リージェンツパークのリスさん...
懸命に木の実を埋めて回っているトコロをパチリ )
夕方5時にもなると、とっぷりと日が暮れ、、
オレンジ色の灯りが洩れる家々の窓辺に、
我が家の暖かさがしみじみと恋しくなる。
パチパチと薪の はぜる 音。
柔らかく暖まってゆく室内。。
そんな、薪ストーブの暖かさが、
嬉しい季節が近付いてきましたね。
( ↑ こちらは、清里の清泉寮の暖炉。お気に入りの宿です^^ )
リス模様の愛らしいストーブを入れた、
川べりの家@相模原の施主さんから、
先日、嬉しい近況メールが届きました♪♪
川べりの家は、冬の暖房用に、モルソー社の薪ストーブを導入。
↓ 今年8月...竣工時の写真( 空気感が夏ですね^^;)
大屋根の下の吹抜けリビングに配しましたが、
お家全体を暖める大切な役割です。。
↓ ストーブを正面から見るとこんな感じ。
コンパクトでしょ。
↓ 俯瞰して...
↓ 横顔も...
正式名称は、2B-Cスタンダード。
大きさは、、、W365mm×D570mm×H708mm
薪専用の鋳物ストーブになります。
何でも...シガータイプというカタチ。
ドア側の薪が煙草のように先からゆっくりと燃えていくそうで、
一般的なストーブとは違った燃え方だとか...
小さくても燃焼能力も優秀だそうです。。
何より施主さんに似合うのが、このリスさんのレリーフ。
木の実を懸命に食べる姿がナッティで可愛い(*^_^*)
イギリスの公園で見かけるリスさん達を思い出します。
ガーデナーにとっては、、
なかなか厄介な存在とも聞いていますが...(^_^;)
さてさて、薪ストーブのこと。。
大分冷え込む夜もあるので、
そろそろお使いになっているのかなぁと思った頃、
タイムリーにメールを頂戴しました。
ご了承を得て、UPさせていただきます(*^_^*)
- おかげさまで、引越しを終えてしばらく生活をしていますが、
- 少しづつ手を加えて新しいお家に馴染んできました。
- 家の前を通る人や遊びに来る人は、
- 皆ステキだねって褒めてくれて舞い上がってます~!^_^;
- 今日は、薪ストーブの小野沢さんが久しぶりにいらっしゃって、
( いいひ注釈:長野県伊那市のストーブ屋さん...
吉川の家に続きお世話になりました )
- 火入れ式と言うのでしょうか?
- 初めて薪ストーブに火を入れて下さいました。
- とっても暖かくて、可愛くて、
- これからストーブに活躍してもらうのが楽しみで仕方ありません
( 中略 )
- この生活で1番変化したのはメギちゃんです。
- 定期的に病院で健診しているのですが、
- 特に心配もなく太り気味だったのが2キロ痩せていました!
- 最近は眠くなると、2階の寝室に行くようになりましたよ~。
- 昼間は土手から川を眺めるのが趣味なようです。(笑)
- 何度か薪ストーブの試し焚きをして慣らしましたが、
- なぜか今年は暖かい...家のおかげかなぁ?
- まだまだ活躍していない薪ストーブは、
- 出番がやってくる夜を待っているようです。
- でも、メギちゃんはもはや薪ストーブの虜ですよ。
- 焚いていると、ストーブの下で潜って寝てたりします^^;
- 幸せな老後を満喫してます♪
- 近況報告になってしまいましたが、
- このお家での生活が潤っているのを伝えたかったのと、
- 感謝の気持ちも伝えたかったので。。
と。。
本当に嬉しかったです。。。
ありがとうございました!!!!
設計者にとって、何よりなご褒美...(>_<)
イロイロイロイロガンバレマス!!(*^_^*)
メギちゃんは、足が悪くて階段上ることが出来ないと...
設計当時、聞いていましたが、
引っ越して元気になったというのは実に嬉しいニュース!
あのお家とお庭で日々活々と動いているお蔭でしょうね。
メギちゃんも苦労した仔だから、
Gさん夫妻に引き取られて、こんな素敵な家に住めて...
本当に良かった!!うん...ヨカッタ!!!
これからが冬本番なので、実際のストーブの効果など...
住み心地を教えていただこうと思っております♪
先日1年点検に行ってきた 吉川の家も、、
ネコさん達みんな...
薪ストーブ&コンサバトリーLOVEらしい(^m^)
またその時のことも、ご報告いたしますね(*^_^*)
読んで下さった皆さまにとって
素敵な 'いいひ' が訪れますよう...
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!
↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
↓ ↓ 皆さまのあたたかい応援クリックに日々感謝です♪

≪ 別冊いいひブログ はこちらから♪ ≫
なかなか更新できず...
過去ブログですがよろしかったらどうぞ(^_^;)
「 くつろぎ中オリーブ@施主さんの足元にて♪ 」
「 しまちゃんの隠れ家。 」
「 祝竣工!コテージのような家に♪_川べりの家@相模原 」
Comments [2]
岩手丘の家大好きさん
こんばんわ。 川べりの家、わんちゃんもストーブの下なんていいですねえ。また一つ、いいおうちができましたね。
バレリーナのちびちゃんたちの発表会の足元みたいなりすのストーブ・・・・素敵です。私の母方は江戸時代は庄屋さんだった家らしく茅葺きから瓦になりましたが玄関の石も黒い柱も何百年もおんなじ、でも最初の人はおんなじワクワク・・・だったんでしょうね。そしておもいでがいっぱいのおうちになったんでしょう。私たちにも。今春、北海道にわたった、分家の子孫という方が探して訪ねてくださったそう。寒くなります、お仕事、体に気をつけてがんばってください。
岩手丘の家大好き様
おはようございます♪
コメント嬉しく読ませていただきました(*^_^*)
バレリーナのチビちゃんみたいな足元…なんて素敵な表現なのでしょう!
施主さんも気に入ってくださっているので、喜ばれると思います!
お母さまのご実家…庄屋さんのお家といったら、それはそれは大きな古民家なのですね。
何百年も愛される家…素晴らしいことですね。
その家で過ごした想い出は決して消えることなく、
拠り所のように心を温めてくれるものだから、
きっと分家の子孫さんも訪ねていらしたのでしょうか…
永く愛される家をつくっていきたいなぁと、コメントを読んで、改めて思いました!
丘の家、今年のお庭やお家PHOTOも撮らせてもらっているので、いずれUPしますね^^
変わらず…いえ益々愛される家として充実している様子が嬉しかったです♪
これから冬…岩手の冬も長いのでしょうね。。
岩手丘の家大好きさんも、お身体ご自愛ください。
そして…いつも、励みになります。ありがとうございました(*^_^*)