今週は汗ばむほど暑い日もあったりして、
季節のめぐり方がトンチンカン。。(^-^;
けれども...
今朝の窓辺の光に
秋の深まりと冬の気配を感じました。
窓を開けるとひんやりと冷たい空気が
どことなく落ち葉フレーバー♡
おひさまが嬉しい東京の冬到来かな。
10日位前のことになってしまいますが...(^-^;
農園を営む施主さんの畑から、
美味しい野菜と果物をたくさんいただきました♪
↓ 打ち合わせの後、施主Yさんの畑で収穫♡
味の濃いレタスやピンピンの大根♡
ディル、パクチー、レモングラスといった
大大好きなハーブたちも♡
パクチーは夏のイメージでしたが、
暑さには弱いので涼しくなった今がとっても美味しいですよ~
と、教えていただきました!
レモングラス&パクチー!!
これはトムヤムクンでしょう(≧▽≦)
( アジアンごはん大好き )
市販ペーストを使わずに本場っぽいレシピで♪
以下、備忘録的にメモ。
レモングラス
こぶミカンの葉
( 冷凍をストックしてある )
生姜
干しエビ
を、水にいれ、しばし放置。
出汁をとります。
そこへ海老頭を乾煎りしたのを投入!
火を入れて...ぐつぐつ。
良い感じの香りがしてきたら、
レモングラスとこぶミカンは取り除いて...
( 生姜は大好きなので千切りにして入れたまま )
野菜...
玉ねぎ
きのこ類
プチトマト
海老
を投入。
味付けは...
豆板醤
コチュジャン
ナンプラー
砂糖
最後に...
ココナッツミルク一缶と
レモン汁を入れてひと煮立ち。
私はこのタイミングでモヤシも入れちゃう(笑)
↓ パクチーをたっぷり添えていただきます♡
この日は台湾風牡蠣オムレツをしたので、
スープとしていただきましたが、
フォーを入れて食べるのも美味しい♡
プチトマトを使わずにトマト缶を入れると、
ティーヌーン(タイ料理チェーン店)で出てくる
トムヤムクンヌードルっぽくなります♡
↓ 2回目はそうしました♪
ディルはツナと玉ねぎみじん切りを
オリーブオイルで和えて黒胡椒を効かせて
サンドイッチの具にしたりするのもマイブーム。
この香りがあるだけでデリっぽくなるから不思議♪
↓ もちろんサラダにも♡
パクチーは濡れペーパータオルで包んで水に挿し、
アイラップをふわりとかぶせ、輪ゴムをして冷蔵庫で保管。
↓ 1週間近く経過後も、このピンピン具合♡
贅沢なパクチーづかいが出来て
とってもしあわせでした♡
施主Yさんの家は、
亡きおばあさまから受け継いだ家。
続き間和室がある古い農家仕様のつくり。
子育て真っ最中のご一家が
のびのびと暮らせるようにリフォームします!
初めてお会いした時から数年経過。
順調に進めば、来年早々に着工となるかな?
リフォームって、
毎日続く生活をリセットして工事に挑むことになるので、
おっしゃ~っ!!えぃっっ!!!!という勢いがないと、
なかなかナカナカ大変なのですよね(^-^;
佳いリフォームを叶えてさしあげたいです♡
そして...
明日から師走に突入。
ひぇ~~~(>_<)
頑張りましょうね!!!!!!
読んでくださった皆さまにとって
笑顔が生まれる
いいひになりますように♡
家での日々の暮らしが心地よいことが
住む人の幸せに繋がります!!
心を込めて ♪ (出美)
↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
↓ ↓ 皆さまのあたたかいクリックに日々感謝♡
にほんブログ村
≪ 編集後記・近況 ≫
今朝、我が家の床暖房にエラーメッセージが出てしまいました(^-^;8年目に一度修理してからは順調だったのですが...次の3月で丸17年。いよいよダメそうです。給湯器が品薄になったことも記憶に新しいので、完全に壊れる前ですが交換見積をお願いしました。床暖房Loverな猫たちに怒られないように...です(^-^;
≪ 過去ブログもよかったらどうぞ♪ ≫
決して料理上手ではありませんが...(^-^;台所時間、大好きです♡
「 参鶏湯風スープ♪山本ゆりさんのレシピで_寒い夜は温かい鍋と共に♡家でもキャンプでも 」
「 あさイチ『わたしの台所物語』を観て_台所に纏わる本たち♪ 」