箱根仙石原・源泉かけ流しにごり湯♪_レトロな旅館の立ち寄り湯

20250406.jpg

雪がそぼ降る箱根仙石原。

前回からのつづき♪

吉村順三先生設計のいちばん小さな家を見学後、
温泉好きな友人と日帰り温泉へ行こうと計画。

予定通りに行かずも、
出合った温泉が実に良かったので...
今日はそのことをUPさせていただきます(*^-^*)


素晴らしい見学会が終わり
興奮冷めやらぬ私たちでしたが、
雪はどんどん激しく降り...
駐車場に着くとこの通りの雪景色(笑)

IMG_8249.JPEG

冷え切った身体を温めるべく、
急いで事前に目星を付けていたお目当ての温泉に行くも、
その日は日帰り入浴は営業していないと振られてしまいます(>_<)

Google先生で
"日帰り温泉"のキーワードを入れて
クチコミをチェックして良さそうな旅館を発見。

時間が夕方に差し掛かり微妙だったので
電話して日帰り入浴が可能か尋ねると...

「 今ならすぐに利用OKだよ! 
  源泉かけ流し!
  白濁したにごり湯!!
  いい湯です!!!!!
  50分でひとり900円ね~ 」

と、ご主人が自信たっぷりに回答してくださったので、
直ぐに行きますーー!!!!と、向かいました♪

IMG_8264-fotor-20250406191049.jpg

↑↓ 実にレトロな旅館。

IMG_8263s.jpg

旅館なので宿泊客もいらっしゃるようで、
館内にふたつある浴室は、
部屋単位で貸し切りで使える仕組みのよう。

鍵をかけて利用するように教えていただきました。

↓ 脱衣場の外に共用の洗面所。

IMG_8259.JPEG

とっても綺麗に清掃されていました。

↓ 浴室。

IMG_8254s.jpg

白濁した源泉かけ流し温泉♡(≧▽≦)♡

熱すぎず温くなく温度もばっちり!
ゆっくりと温まることが出来ました。

↓ 成分表も忘れずに...♪

IMG_8253.JPEG

このお湯、最高!!!
実に気に入りました!!!!

ぽかぽかに温まった身体...
自分がほんのり温泉Flavor♡
シアワセな帰路でした♪

正直に言うと...
選んだ旅館に入った瞬間、
一瞬だけ大丈夫かな?と思いましたが、
直感とクチコミを信じて大正解♪

温泉好きな友人共々大満足。

また機会があれば立ち寄りたいお湯でした(*^-^*)

レトロを許容できる方で
温泉好きな方だったらお薦め♪
( ex:野沢温泉の共同浴場とか好きな方 )

リンクを貼っておきますが、
合う合わないはそれぞれですので...
ピンと来たらで...(^m^)

あと、ご主人がおひとりで切り盛りされているようなので、
事前に電話して確認してから訪ねられた方が良いと思います。



温泉行きたいなぁ~~(≧▽≦)


  読んでくださった皆さまにとって
  笑顔が生まれる
  いいひになりますように♡

  家での日々の暮らしが心地よいことが
  住む人の幸せに繋がります!!

  心を込めて ♪ (出美) 


↓ ↓ にほんブログ村に参加しております
↓ ↓ 皆さまのあたたかいクリックに日々感謝♡

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村

≪ 編集後記&近況 ≫
あまりいいひブログにはUPしていませんが、温泉旅、かなり好きです♡若い頃から色々な温泉に行きました!今は旅館じゃなく自炊できる民泊宿が好き。華美な旅館や豪華な旅館ごはんも良いですが、歳を重ねたからか?自分のペースで動けるスタイルが何よりも楽ちんです。あとは一生で住める家って限られているので余計に民泊はお仕事的学びにもなるので...エアビーで温泉付きを探すことも多いです。歳を更に重ねたらやってみたいのは鄙びた山あいの温泉での湯治。あゝ本をたくさん持ち込んで1週間くらいおこもりしたい。。東京の桜は満開ですが...今年は春を楽しむ余裕もなく日々を過ごしています!いろいろガンバリマス!!!

≪ 過去ブログも宜しかったらどうぞ♪ ≫
「 春待つミモザとお蕎麦と発酵と温活と♪ 」
「 故郷にて愛車ラシーンと♪_秋の海辺と里山の暮れ空&信州野沢温泉 」

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

プロフィール

写真:牛尾 出美

一級建築士
牛尾 出美
(ウシオ イズミ)

1973年2月生まれ。暮らしと家が大好きな女性建築士。東京都江東区のリノベーションしたSOHOマンションで住宅設計事務所を運営。
シアワセを感じるコト&モノは、猫・カメラ・旅・花・珈琲・映画・読書♪

いいひ住まいの設計舎 一級建築士事務所

代表:
牛尾圭一、牛尾出美
資格:
一級建築士2名
構造設計一級建築士1名
一級施工管理技士1名
住所:
東京都江東区東陽2-3-1-106
電話:
03-3648-5711
FAX:
03-3648-5712

事務所プロフィール

カテゴリ

サイト内検索

最近の写真

  • iihiblog20250408s.jpg
  • 20250406.jpg
  • 20250402iihiblog.jpg
  • IMG_8816s.jpg
  • iihiblog20250329s.jpg
  • iihiblog20250327.jpg
  • hokuounoakariten20250321ss.jpg
  • 20250318iihiblogs.jpg

最近のコメント

このページの上部へ

このページの上部へ