湖畔沿いの暮れ空。
太陽が沈んでから
刻々と移り変わる美しい空に
心を洗われたクリスマス。
恒例になっている友人夫妻との
クリスマスキャンプにて。
お気に入りの一枚♪
2022年も残すところあと僅か。
色々なことがあった一年で、
ブログUPもお休みしがちでしたが、
完成した家や設計中の家のこと...
プライベートな旅のこと...
等々...
振り返ることで
2023年をどう生きるか指針になるよう、
来年への希望へ繋げたいと思います(*^-^*)
2022年新年旅は下田のエアビーへ♪
自分が何処に住み...どう生きるか...
ここ数年ずっと心に在ったことですが、
なかなかピンとくる進むべき道が見えませんでした。
2021年の11月とクリスマス...
友人一家とキャンプした下田がとても気に入ったので、
憧れのビーチハウスに滞在してみることに。。
↑ エアビーの室内。
↓ エアビーの庭。
海岸から歩いてすぐの家。
パーゴラ付きのテラスにハンモック。
地元のスーパーやパン屋さんで買い物。
帰ってきてお料理して
波音を聞きながらゆったりと過ごす時間。
海辺の暮らしを疑似体験できて、
やっぱりいいなぁと感じた新春旅♡
お正月休みの最終日は、
久しぶりに 吉川の家 を訪ねました♪
↓ 白い板張りのカバードポーチのついた玄関。
雪の残る寒い夜でしたが、
家の中は薪ストーブでうそのように暖かく...♪
うしちゃんが新春旅の帰り道...
西伊豆で釣った魚でアクアパッツアを作らせてもらい、
おふたりが作ってくださった手料理と共に舌鼓♪
久しぶりに会えてたくさんお喋りをして
施主さんご夫妻の温かさを感じた夜♡
本当にありがとうございました!!!
↓ 仕事始めは、浜田山の家着工。
仮住まいの北軽井沢のお家へ打ち合わせに行ったり...
レンタカーでのひとりドライブ 。
思い返すとよい思い出になっています...(^m^)
2月。
↑ 南伊豆の河津桜を観てきた時の一枚。
19日には、浜田山の家が上棟!
杉並の家も着々と進んで...
出来上がっていく喜びを
施主さんご一家と感じていた頃でした(*^-^*)
3月。
お気に入りのチェストにしまちゃん。
ミモザリースや水仙の明るい黄色を飾って、
待ち遠しかった春を呼び込んで♪
現場近くのミモザも満開!!
ミモザが咲きました♪
とのLINEをいただき、
稲毛の家へ、一年遅れの10年点検で訪問。
長女のKちゃんと奥さま。
まるで友人同士のような女子トーク!!(*^-^*)
↓ お庭のミモザ♡
外部は経年なりの変化がありましたが、
きちんと目配りをしてくださり...
そして変わらず素敵に!
お家を愛して暮らしていてくださっていたことが、
やはりとっても嬉しかった日♡
↓ 丘の家 へ ♪
大好きなぱんくんと楽しい時間♪
ずっと闘病中だったぱんくん...本当に頑張っていました。
一番美しい丘の家の5月を楽しんで
虹の橋を渡り天使猫さんに...
ぱんくん♡
仲良くしてくれて本当にありがとうね(*^-^*)
4月。
本格的な春の到来!
3月末頃に満開を迎えた桜。
いいひ初期の頃の家...新宿の家
松戸にある奥さまのご実家リフォームに、
設計者としてお声掛けいただきました。
来年3月頃に着工できるよう設計を進めております♪
その打ち合わせの帰り道に、久しぶりに水元公園へ。
車に積んであるピクニックセットを持ち出して、
桜を眺めながら春の野原にゴロン。
そして4月8日。
杉並の家が完成、お引渡しの日を迎えました♪
Kさんご夫妻にとって二度目の家づくり。
吹き抜けに続く螺旋階段があるリビング。
感慨深くひだまりに佇むおふたりをパチリ☆
↓ 別日。写真撮影していた午後の景。
二度目の家づくりをご一緒できた仕合わせが
実に感慨深く...
しばしK邸ロスになってしまったあと、
自分自身の体調不良などが重なり...
未だ お引渡しのことも、、
竣工写真もお庭づくりの記事も、、
UPできていません... (^-^;
こちらは思い出を振り返りながら、
じっくりと記事にしていきたいと思っております(*^-^*)
↓ 4月下旬に、友人と山中湖と忍野八海にドライブ♪
↓ 友人共に大好きなガーデンシェッドさんへも♪
おしゃれなマダムにファッションチェックをしていただき...(^-^;
辛口ながらも的確なアドバイス♡感謝しているのです(笑)
富士山と忍野八海の水の美しさ...
まだ満開だった桜も愛でられて素敵な一日でした♪
↓ 最初の杉並の家。
お引渡しされる前日におじゃまして
最後の写真を撮影。
感じたのは、、
Kさんが引っ越した後の家は、
既にKさんの家ではない空気感だったのが不思議!
新しい住まい手さんに、
変わらず愛されてもらっていたらいいなぁと思っています♡
ちょうど東京はモッコウバラが満開だったので、
思い立って 船橋の家 へ♪
久しぶりで突撃訪問だったのに関わらず...
温かく迎えてくれたこと、本当に嬉しかったな♡
素敵に暮らしていてくれて、
本当にありがとう!!(*^-^*)
このすぐ後の週末に、
設計中の施主さんがお宅訪問させていただきました
快く迎えてくださったおふたりに感謝♡感謝♡m(__)m
5月。
GWには、恒例の 東北キャンプ へ♪
↓ 残雪残る春の岩木山。
今年は青森で前泊。
行きたかった弘前公園前のスタバ♪
大好きな洋館巡り、、
青森美術館、、
三内丸山遺跡、、
岩木山の周りをドライブ♪
秋田のキャンプ場で三泊四日。
お天気にも恵まれて、
山菜や海の幸で当然口福のキャンプでもあり...(^-^;
スピカさん一家との楽しい春のバカンスを楽しみました♡
↓ 秋田の暮れ空♪
↓ 戻ってくれば薔薇の季節到来♪
↑↓ 我が家の窓辺にて♪
↓ 5月半ばに、 庭Lovers 杉並Nさんの家 を訪ねました♪
南庭に面するキッチンの窓から、
コーネリアが覗いていました♡
奥さま、、時折フォトレターで
暮らしの様子とお庭の様子をお伝えくださいます。
来年も会いに行けたらいいなぁと思っております♡
↓ 木造耐火建築...二世帯住宅 台東の家、地鎮祭♪
青く美しい空のもと、佳いお式が執り行われました!
とても仲の良いご家族で、会うたび、心が温まります♡
可愛いふたごさんが暮らす家。
木造耐火構造ZEHの家。
( 12月現在、1月末お引渡しに向けて絶賛仕上げ工事中!! )
↓ 杉並の家、作庭工事が完成♪
木ごころさんによる作庭。
ネイビーの東レラップサイディングに、
ジューンベリーの緑が映えて、
施主さんも本当に嬉しそうで、
暮らしの様子にも触れられて心から安堵した日(*^-^*)
また、詳しくは別記事にて♪
↓ 6月。
Kさんの家が作庭まで終わり、、
安堵してしまったせいでしょうか?
久我山のリフォーム工事の屋根裏を調査した
5月下旬から、突然、謎の痒みが発症。
それがずっと続きひどくなる一方で...
同時期に弟が入院したり、、
6月は、とても辛かった印象の月...( ;∀;)
でも、思い返して辿ってみたら、
ヨロコビがたくさん在った月でした(*^-^*)
↓ 弟退院の嬉しかった日♪
↓ そして浜田山の家、完成♪
詳しいブログ記事にできておりませんでしたが...(^-^;
初めてお会いしてから完成まで足掛け5年くらいでしょうか...
準防火地域内・レッドシダー板張り
カバードポーチ付きの家を
設計させていただきました!
↓ LDKから南庭を臨む。
施主さんがお好きな愛らしい壁紙をアクセントウォールに...♪
色を入れたり柄を入れたりすること...
最近とても惹かれます♡
浜田山の家のことは、
またきちんとご紹介させていただきます(*^-^*)
やっと体調が戻ってきた頃、
念願だった...女性建築士オフ会旅で...京都へ♪
暮らすような旅と建築が大好きな面々が、
あーでもないこーでもないと議論を重ねて(笑)
決めたエアビー。
↓ ieno HOUSE イエノ家
土間リビングに面したキッチン等々に惹かれて決めましたが大正解!!
錦市場やデパ地下で食材を仕入れて、
みんなでキッチンドリンカーしながら料理♪
たくさんお喋りしてたくさん食べて飲んだなぁ(笑)
我が旅の相棒スピカさん♡
ブログ村で仲良くなった
岡山のasakoさん♡
京都のmariさん♡
ありがとう!!!
本当に素敵な旅でしたね (≧▽≦)
( こちらのことも...いつか記事に... (^-^; )
旅の後半、うしちゃん(夫)も合流し奈良へ♪
念願だった鹿さんたちと触れ合える宿に宿泊。
奈良は、中学の修学旅行以来だったのですが、
とっても気に入ってしまいました!!!!!
6月までの半年を前編...
以降を後編としてUPさせていただきます(*^-^*)
ここ数年の疲れと共に?
大掃除などによる暮れの疲れが溜まっていましたが...(^-^;
ブログに向き合うことができて、
やっと自分を取り戻していたように感じます。
大晦日のUPになりますが、
2022年後半編...明日につづく♪
読んでくださった皆さまにとって
笑顔が生まれる
いいひになりますように♡
家での日々の暮らしが心地よいことが
住む人の幸せに繋がります!!
心を込めて ♪ (出美)
いつも、応援ありがとうございます。
≪ 過去記事もよろしかったらどうぞ♪ ≫
「 SPECIAL THANKS 2019!一年を振り返って♪ 」
「 2020年施主さんの暮らしを通してみえた真_一年ありがとうございました! 」
「 Special Thanks!2021_大晦日に詠んだ友人の俳句に添えて♪ 」