「リフォーム」と一致するもの

bluesky.jpg
きのう
梅雨明けした
東京の空。

グレイの雲が
空を覆っていた
朝でしたが、、
勢いよく南風が
雲をさらい、、
グレイの雲から
白い雲に。。。

しばらくすると
青い空が現れて
すっかり夏空。。
夏の始まりです。



今朝も東側の窓からは、レース越しにさんさんとお陽さまが差し込み、、、
季節がカチっと音をたてて切り替わったようなそんな朝。

でも、、一日かなり暑かったですねーー。ふぅ。と云った感じです。(笑)

朝は、その窓辺のソファで、コーヒーを飲みながら、、
その辺にある本や雑誌や業界新聞に目を散らすのが日課。
最近図書館で借りた数冊の本、、「あたり」が多くて、嬉しい。(^^)
そのなかの一冊から、今日目にとまったある一節をご紹介しますね。

「居心地のいい部屋づくり」 西村玲子著 幻冬舎文庫刊 から抜粋

51G96ZQ0YXL__SL500_AA240_.jpg










「 無駄のない私サイズで暮らす 」

素敵なものに囲まれて、
おいしいものを食べて、
親しい友人と楽しいお喋り、
旅に出て新鮮なものに触れて……
とレベルを上げることに夢中になりがちだし、
そんなふうに過ごせたら幸せに決まっています。

幸せに決まっているのだけど、どこか虚しかったりするのは、
無駄が増えていくからだと思う。
無駄を嫌う人生はもっと虚しいのではと焦るから、
どんどん無駄を作ってしまう。
何だかそんな気がして、ここいらで(遅いけれど)
その辺のことをじっくり考えるときが来ている。
ひとりひとりが自分に戻って、流されないで私サイズ。

居心地がいいと思える毎日をつくるには、
好きなものたちが確かに必要だけど、
ものの数に幸せが比例するわけではない。
無駄のない暮らし、シンプルな暮らしが大切なのだと、
このごろますます思っている。



― ものの数に幸せが比例するわけではない ―

この文章って、確信をついていますよねーー。
モノを追っかけていても、手にした瞬間だけが「幸せ」のてっぺんだから
心から永遠に満たされることはない。。

自分の「好き」を知って、、今在るモノで満たされながら、、
たまには、「コレ」って好きな新しいモノを暮らしに取り込みながら、、
暮らすことが、、幸せを持続させることなのかも。。

でも、自分の「好き」を知ることって、、以外にムズカシイ。
この著書から、引用させていただくとしたら
「私サイズ」を知ることに繋がるのかもしれませんね。
「私サイズ」という表現、、気に入りました(^^)。

この西村玲子さんも、様々なお宅、、ショップ、、雑誌を見て、
自分の「好き」を知ること、、インテリア眼力を養われたんだな~。。
そして、ご自身の住まいづくりの時に、それが役立ったのだな~。。
ということが、西村さんの2冊の本を読んでいて、見えてきました。

家は完成して終わりじゃありませんし
インテリアやガーデニングは、、日々慈しむ愛情の方がずっと大切。
家づくりを終えると、やり終えた達成感と共に脱力感を覚える方も多いですが、、
暮らしはずっと続くので。。ホッと一息ついて次に備えてくださいね(^^)。
インテリアやガーデニング、、
「暮らし」を充実させる愉しみが次に待っているんですもの♪

もうひとつ、、この本の中で、、タイムリーな章があったので抜粋。

「 すっきりブルーの夏の風 」

夏の部屋づくりを考える前に、
やらなきゃいけないことはものを整理すること。
これはなにも夏だからと限ったことではないのだけど、
日頃なかなかできないで後回しにしている、
私も含めてそういう人は、今こそいざ、です。

ものを減らして、出ているものはできるだけしまい終って、
すっきりと風の通りを良くしたい。

(中略)

ノート一冊、夏のインテリアブックと名付けて、
プランを書いたり、買った布を張り付けてみたり、
買いたい小物の写真をスクラップしたり、
ちょっとしたインテリアデザイナーの気分になれそう。

その前にものを整理する、これはくれぐれもよろしく。
夏のインテリア作りの鉄則です。



うーんなるほど。。
我が家を見渡すと、、油断していたら書類や要らないモノがたまり
あちこちゴチャゴチャ。。良ろしくないです。。(^^;)

素敵な夏のインテリアづくりのため、、まずは整理整頓から!!!
週末の三連休のうち、どこか一日を充て、、大掃除でもしようっと!
心に決めた私で~す。 (出美)

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ  ←にほんブログ村参加しております
  最後まで読んでいただき
  ありがとうございました!

≪ 西村玲子さんのこと ≫
西村玲子さんは、イラストレーターでエッセイスト。
よく、雑誌とかで見かけていたので、ご存じの方も多い筈。。。
↓ ご自身でもマンションリフォームを体験され、その体験を綴った本。
◆ 「 玲子さんのリフォームでシンプルに暮らしたい 」
↓ 検索したら西村さんのリフォームした住まいが載っているサイトもありました♪
◆ いい家ネット 著名人が語る 「私のこだわり空間」14 

≪ この記事に関連する過去ブログも、宜しかったらどうぞ~♪ ≫
「好きなもの欲しいもの沸点」 
「やめたら、スッキリ!」

jutaku-iemori-june.jpg  
日本住宅新聞ユーザー版家守6月号がでました!
今号も、、「デザイン」頁の記事を書かせていただきました。

大きなテーマは前号に引き続き、、
「わたしたち女性が暮らしたい木の家Style up講座」。

タイトルは、、
■ 「暮らし方」から「住みたい家の素材」を選ぶ
  素材づかい・木づかいが上手な工務店との家づくり

コンテンツ内容は、、

▽ 今どきの家は本当にあなたに合っていますか?
▽ 暮らし目線で素材選び
▽ 自然素材と新建材の違いを教えて!
▽ リフォーム経験者の話に学ぼう!
▽ ≪実例≫ 都会の「箱」住まいにこそ 「素材」の力を
▽ インテリア目線を大切に 「家とインテリアと庭」



テーマがテーマだけに、、伝えたいことが沢山あって、
紙面が限られているので、伝えたいことをまとめきれているか??
試行錯誤しました~(^^;)。

今回は、、家につかう「素材」を選ぶにあたっての最初の一歩。。
どんな視点で選んだらいいのかをお伝えしたいと思いました。
「あたりまえなこと」 程、実は見落としがちなコトもあるモノ。。

一度経験した人や、、つくり手側の方々には、、
そうだねーーと分かってもらえるかもしれない記事だと思うのですが、、
即実践のテクニック的なことを期待している方には
チョット物足りない内容かもしれないなーーとも反省。。。

でも、ホント、まず最初の一歩を踏み出し間違えると、、、
ずっと尾を引いてしまうので、読まれた方に伝わるとシアワセです!!

今号も、他にも読みどころ満載のコンテンツが充実でした!!

■ 「 住宅の性能 」
 ▽ エコ・省エネからみる住まいの評価とは?
 ▽ 見えないところこそ大事にしたい!
   工務店と建てる、性能の高い家
 ( 長期優良住宅を採用するメリットや
   CASBEE・自立循環型住宅・グリーンモデルといった
   今、知っておくべき家を取り巻く国の基準が
   分かりやすくまとめられていました! )

■ 「キッチンをリニューアル」
  ▽ 収納カウンセラーに効く本当に使えるキッチン収納術
  ( 飯田久恵さん 「整理・収納の法則」著者 )
  ( 収納を考えるうえでの、収納指数が面白かったし、ためになりました)
  ▽ 人気のキッチン・便利でお勧めの機能はコレ!
  ( 各メーカーのマイナーチェンジ一覧が参考になりました )

■ 「ウッドデッキのある暮らし」
  ▽ DIYでも出来るウッドデッキの魅力
  ( ウッドデッキに適した材料とメンテのコツなど、、ためになります)

■ ショールーム活用術 ( サンゲツ名古屋ショールーム)
  ▽ カーテン、壁紙、床材のコーディネートで
             イメージどおりの生活空間が出来あがり!

■ 「価格」 そこが危ない! いえづくりの価格のカラクリ
  ▽ いい加減な図面はいい加減な見積になる
  ▽ 内訳明細書のわかりにくいところは
  ▽ 主な各工事の内容と見積のチェックポイントを紹介

■ 「マネー」 
  きっとよくなる! FPと考える暮らしを豊かにする家づくりの発想法
  ▽ 住宅ローン選びのポイント
  ▽ 「目先の安さ」より「変わらない安心」

■ 「エクステリア」 住まいの顔は門扉から
  ▽ 豆知識 門まわりの寸法をチェック!
  ( 門廻りの設計の実践的アドバイスが役に立ちます! )
           


そんなこんなで読みどころ満載の日本住宅新聞ユーザー版 【夏号】を
簡単な読後のアンケートの返信をお願いできる方、、5名様に
無料プレゼントいたします!
ご住所とお名前と、住宅新聞希望と添え、メールをください。
メール便で送付させていただきま~す!!(出美)

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ  ←にほんブログ村参加しております
  最後まで読んでいただき
  ありがとうございました!

≪ この新聞を購読するには、、≫

いいひブログにも、時々、問合せをいただくのですが、
日本住宅新聞 ユーザー版は定期購読ができます。
住まい手へ向けての情報ですが、、
分かりやすくってプロが読んでもためになります!
実際、いいひブログ経由でプレゼントさせていただいた方からのアンケートに
そんなお声も書かれていました。
春夏秋冬4号分セットで、1,000円(送料込)。
申込みは、、日本住宅新聞社宛まで!どうぞ!

≪この記事に関連する過去ブログ≫
「わたしたち女性が暮らしたい木の家Styleup講座」

_MG_7872.jpg
間接照明に柔らかく照らされた夜の室内。。

日々を暮らす、、日常の空間も、、
ライティングの効果で、、
非日常空間に変身させることもできます♪


家づくりが進んでいくと、電気の配線計画も打合せしていきます。

 スイッチ、、コンセントの位置、、
 リモコン類の位置、、インターホンの位置、、
 照明位置、、照明器具の選定、、

使いやすくしたり、お洒落にみせるのは、、ちょっとした工夫があればOK!
今日は、スイッチ・コンセントの使いやすい取付位置のヒントをお伝えします!
 

いいひでは、コンセントとスイッチの高さの設定を
以下のように2通りご提案しています。

≪ コンセント・スイッチの取付高さ ≫

① ユニバーサルタイプ ( 誰もが汎用的に使いやすいタイプ )
コンセント高 FL+400㎜ (プレート芯)
スイッチ高  FL+1000㎜ (プレート芯)

② 旧来タイプ ( 旧来から多いタイプ )
コンセント高 FL+250㎜ (プレート芯)
スイッチ高  FL+1200㎜(プレート芯)

冷蔵庫用、洗濯機用、パソコン用、エアコン用など
用途、使い勝手によってコンセントの高さは、
打合せをして決めます。


新宿のH邸は、基本①ユニバーサルタイプで配線していますが、
一般的には、②タイプが主流なようで、業者さんに再確認されてしまいました。
いいひでは、殆ど、①が主流なのですが、まだ②が多いようですね。

①をおススメする理由は、、、
お子さん・お年寄り・ 車椅子目線の場合
②のスイッチ高さでは、、高いのです。。。

私、、36歳女性、身長ほぼ160㎝ですが、
肘を折った高さ位のスイッチ高①が使いやすいです。

おそらく男性でも、①に慣れてしまうと、、、
②のスイッチ高さが「ん?」と高く感じます。
元気な時の大人目線だけで、家づくりをするのではなく
誰もが使いやすい高さということで、、ユニバーサルタイプをおススメしています。
( 身長が高い男性の方、上記写真の家のオーナー様
           越谷のM様にも確認していただき、大丈夫でした♪ )

コンセントも同様の理由、、低すぎないと、腰を屈めすぎず抜き差しできます。
美観的な理由で、低めの位置を好む方もいらっしゃるので、
住む人の使い方と美観感覚次第ですね!

あと、コンセントの位置で失敗しないようにするためのポイントを・・・。
一般的なモノは、設計士さんが提案してくれますが、、、
自分しか気付かないコンセントの使い方だってあるハズ。

≪ 成功する配線計画 暮らし目線でのチェックポイント ≫
例えば、、、

☑ 掃除機が充電タイプなら、
   収納内にコンセントを設置すると便利だったり。。
☑ アロマライトを使いたい場所を想定して、コンセントを設置したり。。
☑ イルミネーション用に植込み近くにコンセントを設置したり。。
☑ キッチンや洗面でも音楽を聞くから、オーディオ用コンセントを設置したり。。
☑ 掃除機のコード長さを想定して、廊下や階段にコンセントを設置したり。。
☑ いずれ生ゴミ処理機を置くから、勝手口付近にコンセントを設置したり。。

私たち設計者も、なるべくヒアリングしながら、
オチがないようにするのですが
このようなことは、暮らす人にしか気付かないことでもあります。。
家づくり渦中は、お客様も以外と、そんな「暮らし目線」を忘れがち。。

☑ 将来のために、段差解消機用や階段昇降機用に
  玄関アプローチや階段部分に電源を設ける
☑ 防犯用ライトを将来設置できるよう、外部コンセント設ける

上記などは、設計者側からアドバイスすることも有りますが、、
自分自身の「暮らし目線」を、伝えることが、一番の成功のポイント!
住まい手ご自身の暮らし目線での、最終チェックを忘れないようにしましょう!


それと、、図面上で打合せして、これらのレイアウトを決めますが、
やっぱり実際に出来あがっていく空間で確認するのが一番!
電気配線後、調整可能な時期に、現場に行き、
図面を見ながら使い勝手を確認してみましょう。

もしかしたら、、、「あれ?こうした方が、、、」という気付きがあるかもしれません。
全部が全部やり直しというわけにはいかないでしょうが
数ヵ所であれば、お願いすれば、なおしていただけると思います。

それと、リフォームを機に、コンセントを増設される方が多いのも事実。
理由を聞くと、やっぱり 先程挙げた 「 暮らし目線 」からの増設移動が殆ど。

ホンの少しの気付き。。
でも住みいい家ってそのホンの少しの気付きの積み重ねの結集。
何かのヒントになれば幸いです♪♪ (出美)

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ  ←にほんブログ村参加しております
  最後まで読んでいただき
  ありがとうございました!

≪ 他の記事もよろしかったらどうぞ♪ ≫
「 子供が届くスイッチ高さ_仕事のシアワセ♪ 」

crose1.jpg


我が家の

クリスマスローズも

ようやく、、、

花を咲かせました!



まだかまだかと

待っていたので

嬉しいです~!!



冷たい雨を降らせた

重い雲がやっと退き

晴れはじめた

東京の青空を背景に

パチリ。。。









一昨日、リフォーム産業新聞さんが取材にいらっしゃいました。

リノベーションについて、このいいひブログでも書いていたり

日本住宅新聞さまで書いた記事を目に留めていただいたようです。



リフォーム業界は経験がないので、、、取材というよりも、逆に、、

業界的な視点のお話を、色々聞けてとても面白かったです!



お話の中で、私がいいな~と思ったのは、、、

あるリノベーション分譲マンション。



社宅一棟丸々買い上げての計画で、、、

共用部分には保存樹木の森があって、住民に開放。

休日には、そこでピクニックも愉しめちゃうらしいです。

そして住戸は、一戸毎にデザインコンセプトを選べるそうです。

あと、一階の専用庭付き住戸が人気が高いとか・・・そうよねー。。納得。。



私も住みたい!!専用庭があって、森があるマンションなんて。。素敵です~!

イギリスにあるような、緑豊かなプライベートガーデン付の集合住宅みたい。

(映画ノッティングヒルの恋人にでてきましたよねー♪憧れます。。。)



で、、、話を元に戻すと、、住戸のデザインは、、以下から選べるようです。



ブルースタジオさんバージョン。

無印良品さんバージョン。

インテリアデザイナーさんバージョン。

販売会社さんバージョン。



挙げた順にお値段は上。らしいです。



人気があるのは、、無印良品さんらしいですよー。

シンプルで普遍的なデザインは、やっぱり安心感あるんでしょうか。

それに、MUJIだとライフスタイルをイメージしやすいのかしら?



裏を返すと、住む人が求めている住まいって、

スタンダードで質感があるシンプルな部屋。。。ってことですよね?

リノベーションって、、、

いかにも~!ってデザインされた部屋をイメージしがちですけどね。。。

でも大多数が欲しいのは、以外とそんな路線では無いように感じます。

つくり手側の業界的に認知されているふつう具合と

住まう人との間では、ギャップがあるということでしょうね。きっと。



で、そのマンションの価格は、新築よりも勿論リーズナブル。

お仕着せではない自分らしい住まいを手にしたい人にとっては嬉しい♪



「住む」ってことは、便利さを追求するよりも、

人の感性が喜ぶことを大切にすることだと思います。

バブル期やデフレ期には、そのコトを「無かったこと」にされていたよう。。

でも、今、あらためて気付いて、そのコトを大切にする流れが確実にありますよねー。



リノベーションとリフォームの違い、、前にも書きましたが

リノベーションは、、住む人のライフスタイルを反映させられるのが大きな魅力!!

注文住宅のような住まいづくりの楽しさを味わえるのってリノベならではだと思います。



それに、これからはストックをいかに上手に活かしていくかが、、、

大切になるんでしょうね。



上質な中古物件探しから心地よい住まいを完成させるまで。。。

そんなリノベーションコーディネート。楽しいですよねー♪♪

住まいを良くする向上委員的立場として。。(?よくわからん。笑。)

日々を頑張りま~す!(出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!



→ 過去ブログもよかったら読んでくださいねー! 

  リノベーションマンションを選ぶ理由とチェックポイント

  リノベーション事例をUPさせました!

  木造住宅リノベーション事例 ケーススタディvol.2

jutakusinbun_1.JPG
日本住宅新聞ユーザー版2月号に、記事が掲載されました!



今回は、リフォーム特集号。

私が書かせていただいたのは、、、

デザインのページ。

リノベーション・セルフDIYについて記事をまとめさせていただきました。



shinbun2.JPG


他のページも読みどころ満載!



特集が 「犬と暮らす」。

愛犬家の悩みや困りごとを取り上げ、、

暮らしのなかでの解消法。。。リフォームでの解消法。。。

を、分かりやすくまとめてありました。

正直、ためになったし面白かったです!!



他にも、、住まいの害虫(アリ・ネズミ)に対しての対処方法などもまとめてあり、、、

しかも写真入り!

これは他ではお目にかかれない、保存版だと思いました!



そんなこんなで読みどころ満載の日本住宅新聞ユーザー版 家守IEMORI 【冬号】。

ご希望の方に無料プレゼントいたします。

簡単な読後のアンケートの返信をお願いしておりますが、、よろしかったら是非!!

ご住所とお名前と、住宅新聞希望と添え、メールをください。

メール便で送付させていただきま~す!!



久々の晴れの東京、、嬉しいですねーー!

朝のニュースで云っていましたが、先週は日照時間が、、、

一週間でわずか一時間ほどだったのですって!

明日にも、また崩れるみたい。。。今日は貴重な晴れの一日。

お陽さまを浴びて元気に一週間の英気を充電しましょうねー!(出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!



今、計画を最終的に詰めている練馬区K様の家。

今回の設計では、色々な機能サッシをつかっています。

同じサッシでも、、メーカーによって違いが多々あるんですよねー。



今回、翻弄されてしまったのは、、、

ノンレールサッシと通気タイプの電動シャッターの組合せ。

カタログでは、その組合せが無かったのですが、、、

T社のショールームで取付可能かを確認したところOKだったので

採用したにも関わらず、、見積をとったら、その組合せがNG!



以前にもそんなことがあったので、気をつけていたのですが、、、

改めて調べた結果、ダメでした。。



理由を調べると、、、

電動シャッターに付いている障害物を感知するモーターが原因らしいです。

通風できる電動シャッターのモーターは、通常の電動シャッターのモノとは違い、

ウッドデッキを障害物として反応してしまうから使えないとの答えでした。

なるほどです。シャッターの取付方とか形状が原因ではないらしいので納得。



でも、どうしてもその組合せに設計意図があったので、使いたい。

他メーカーを調べました。。でも、使えるのは、サッシの色の関係で一社のみ。

頼みの綱のYKK。調べたら、、、

ノンレールサッシに組合せる通気タイプの電動シャッター、ありました!



その名も「ウェルシー」。詳しくはPDF参照(YKK WEBカタログより抜粋)。

よかったぁ~と一安心。(笑)。今回のサッシはどうやらYKKになりそうです。



ちなみに、、なぜこの組合せに拘ったのか、理由も少しご説明いたします。。。



cap_img01.jpg
←「ノンレール引き違い窓」。

(写真:YKKWEBカタログより)















写真のように、ウッドデッキに面している掃出し窓でも、

部屋の床とウッドデッキがフラットで段差なく出入り出来る優れもの。

普通は、サッシ下枠に段差があり、↑ このようにフラットには出来ないのです。



庭に続く掃出し窓は、何かあったとき、、屋外とつながる大切な箇所。

何かあった時というのは、、車イスをつかうような状態になったときなど。。。



ご家族が要介護状態になったお宅のリフォームを何度かやったことはありますが

車椅子で外へ出るルートをつくるのに、、、結構苦労するのです。



外部と家の中には、約50㎝程の段差があるのが普通。

玄関とホールには20㎝~30㎝の段差。それにポーチと道路の段差が同じくらい。

でも、、玄関廻りは、大抵スペースが少ないお宅が多く、、、

段差を解消するのも、スロープをつける工事もなかなか大変な場合が多々。



そんなとき、逆に発想を変えて、、、、

庭へ続く掃出し窓に、ウッドデッキ+スロープ又は段差解消機等をつけて

表に出れるようにした方が工事的にもずっと安価に済むことがありました。



そんな事例も踏まえて、、K様の家でも採用することにしたのです。



家の設計って、将来を見越すことも必要ですが、、

最初から車椅子をつかう設計までは出来ない場合が多いです。

そんなときでも、将来のバリアを極力取り除く設計の工夫は可能。



庭にウッドデッキを設けて、ノンレールサッシをつけ、、、

部屋とウッドデッキとの一体感を楽しみながらも、、そこを車椅子動線としてもつかう。

モチロン、ウッドデッキと地面との段差解消方法も設計視野に入れることが大切。

こんなことも、設計時に考えられる間取りのヒントになるかもしれません!



プラス、、加齢すると段々エアコンの風が不快になること。

シャッターを閉めながら風を通せたら、エアコンに頼ることも少なくて済みます。



もうひとつ、、、機能サッシで気付いたことがあったのですが、

それも軍配がYKKにあがってしまいました。

(別にYKKの回しモノではございませんが。。。笑。。。)

そのことは、、、また今度ご紹介いたしま~す!!(出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!



今日はとってもいいお天気でしたね!



ここ数日、我がマンションの中庭では、朝陽が差し込むと、、、

メジロが桃色の花を咲かせた樹にとまり、、嬉しそうにさえずっている姿が・・・。

パチリと撮りたかったですが、、、今日も間に合わず、、、明日またチャレンジ!

まだまだ寒いですが春の気配も徐々に感じられて嬉しいです♪



さて、我が町、、東陽町で、新しい現場がスタートしています。



楚山工務店さん施工のマンションリノベーションの現場。

解体も終わり、今日は、大工さん乗り込みの日。墨出しに立ち会いました。



壊してみなければ分からないところもあるのがこういった改修現場。

予測していましたが、、この現場でも調整が必要な個所がいくつかありました。

でも大勢には影響なく、、、ホッと一安心です。



ところで「墨出し」って何?と思われた方もいらっしゃると思います。

普通の方は知らないですよね。。



墨出しとは、現地に図面を描くようなモノ?!

といったら分かっていただけるでしょうか。(笑)

図面上で押さえている寸法を、現地で色んな絡みや納まりを確認しながら

墨つぼから糸を張り、壁や床に基準の墨(線)を落としていくのです。



↓ ↓ 写真 間仕切りを取り払った南側。

Oさんが気になっていた、給水・給湯管もキチンとしっかり配管しなおしてありま~す!

ご安心くださいね!!

IMGP8389.JPG

 

前にも書いたかもしれませんが、、、



リノベーションとは、

住まい手のライフスタイルに合わせて、間取り・内装・設備を一新させること。

躯体のみを残してほぼ全てを新築同様の性能にする

スケルトンリフォームとも意味は似ているかな?



日本住宅新聞さんのUSER版2月号の記事を、ここ数日でまとめていました。

偶然にも今回のテーマはリノベーションについて書かせていただきました。

もうひとつ、、、頭をひねっているプランもリノベーション物件。



最近リノベーションについて色々モノ想いにふけっております。(笑)



新築も新しいモノを生み出すヨロコビがありますが・・・

私は、古いモノを活かして新たに再生させるのも、、同じくらい大好きです!!



また新聞が発行されましたら、お知らせしたいと思いま~す!

明日は土曜日、、晴れるといいですね!!(出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!

hteishowroom2.JPG
hteishowroom1.JPG
先週、HさんとINAX新宿ショールームへ

住宅設備品の仕様を確認するために行ってきました!



↑写真は右は、Kくんとお母様。

レンジフードのリモコンを試運転中。さすが男の子、機械モノに強いですね!

↑ 写真左はHさんとSくん。そのものズバリの展示がないので

サンプルでイメージを膨らませ中。



0歳と2歳のお子さんが一緒なので、お母様にも来ていただきました。

お母様は、リフォーム経験もあり、、主婦としての長年の経験もあり、

頼もしいアドバイザーになってくださいました!!



どんどん新しいカタチに変わっていくキッチンの仕様の中で

「コレはいいね!!」と、共におススメくださったのは、、、、



「カラーシンク」 商品名は 「エクセラガードシンク 」 なるもの。



白い人造大理石ワークトップとも相性がよく(写真右側のシンクです)

キッチンがフロアの中心に配置されている

Hさん宅の間取りとインテリアとの相性がピッタリです。



女性三人で、意見が合ったのは、ステンレスシンクの欠点。

ステンレスはお手入れしやすいけれど、、使っているうちに、

掃除しても独特のくもりや水垢が残り、何だかスッキリしないこと。



それに引き替え、、、このカラーシンクは、

油汚れもサッと落ちる加工を施してあるようで、磨けばピカピカ!

尚且つ、ホーローなどと違うので弾力性があり、お皿を落としても

簡単には割れないという長所があるそうです。



ショールームのお姉さんが、実際にお皿をシンクに落としながらの説明に

一同 「 へえ~! 」と感心。実践販売的な説得力ですね(笑)。



それが、あまりにもお値段が高いモノだと、、使えなかったのですが

定価で25,000円のUPとのこと。これなら、、他を調整すれば採用可能です!

費用対効果にも納得でき、、、その日一番の掘り出しモノとなりました(笑)。



カラーバリエーションは、、、グレー・ホワイト・オレンジの三色。

私的な意見ですが、、ホワイトが一番インテリア的に使える色だと思いました。

ワークトップが白系の人造大理石でも、、ステンレスシンクだと

オシャレ感が少し落ちるという残念さが、このカラーシンクで解消されますね。



帰ってからネットで調べたら、、使っている方の評判も上々のようで、一安心。

私も実物を目にしてなかなか良いなと思いましたし、Hさん宅にはピッタリです!



↓ ↓ 下記に詳しい説明をUPしておきます!!(INAX電子カタログより抜粋)

sinkinax.jpg

 

 





























今回H邸の工務店さんが得意なメーカーはINAXということなので、、、

レンジフード以外は、ほぼINAXになります。

ちなみに住宅設備品は、特に、コレっ!というご指定が無い限り、

工務店さん得意のメーカーにした方が、確実にリーズナブルに入ります。



工務店さんは埼玉県の桜井ハウジングさん。

まだ若き社長さん、、でもとっても頼れる社長さんが

一生懸命腕をふるってくださるでしょう!!Hさん共々楽しみなのです!



晴れの火曜日の朝。お天気は下り坂のようですが、今日は節分。

季節が、冬から春へと入れ替わるとき。

豆をまいて邪気や鬼さんを追い払って、明るい春に備えたいですね!(出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!

※ INAXエクセラガードシンク → 詳しくはコチラから



今朝のNHKニュース内の特集で、、、

新築マンションから中古マンションに住み替える人が

増えていることを伝えていました。



その理由は、、、、

新築を売却し、その売った分の価格内で、

より都心に近く、、、住環境もよく、、、住空間も広い、、、

しかも、古いままではない、リノベーション済マンションが手に入るから。。

と、、実際に若いご夫婦が住み替えしたマンションでの感想も、、

VTRにまとめられていました。



リノベーションマンションって最近よく耳にする言葉ですよね。

でも、お客様によく、リフォームと何が違うのかを聞かれるので、、、

すこし説明させてくださいね。


リノベーションとは、、

厳密に言うと、、リフォームとほぼ同じ意味。



リフォームとの違いを挙げるなら、、、

リフォームは、、、

単に設備(キッチンやお風呂)の入替、美装(クロス張替など)。

古くなって困ったコトを解消すること。



対して、リノベーションは、、、

住まう家族のライフスタイルに合わせて、、、(ここ重要です!)

間取りから、、、内装の素材、、、キッチン、、、お風呂などを

ほとんど新築と同様に変えていくこと。。。





なので、質のいい中古マンションならば、、、

自分達で、好みの内装や間取りに変えられる愉しみ♪も付加されるんですね。



実は、我が家もリノベーションマンションに住んでいます。

以前は、、、某大手分譲会社の、JR駅徒歩3分の新築マンションに住んでいました。

サラリーマン時代に購入したので、立地条件第一。

生活も仕事最優先でしたので、とにかく便利なことがメリットでした。



まあ、色んなことがあって、、、、(話すと長くなる、、笑)

今の築25年の中古マンションをリノベーションして住んでいるのです。

地下鉄駅ですが、、駅からも近く、、図書館もすぐ近く、、緑も多い。

専用庭がないのが唯一の残念な点でしたが、、、

それ以外は住環境は、確実に良くなりました!!



都内一戸建ては、なかなか難しいですが、、

中古マンションリノベなら、、、何より、自分達らしい暮らしができること。。。

これが、住人としての実感で、リノベーションマンションがオススメな理由です。


選ぶ際のチェックポイントを挙げるなら、、



古いマンションならではの、音の問題、、耐震性の問題、、

サッシ(共用部分)も古い、、という問題を認識すること。



新築の最新設備とは違う点も多々あります。

ただ、これらは、そのことを認識して、それでもいいと思えるほど

惚れこむ住環境が得られるかどうかを、、買う前に、きちんとチェックし、

それに対する対策をリノベーション設計で行えばいいことだと思います。



中古マンションでも、、、、

今時期、結露もなく快適に過ごすことも可能。(ホントです)



ただし耐震面だけは、元々の建物に頼らざるえません。

竣工図面のチェックを、きちんとプロにお願するようにしましょう。



リノベーションの設計をお願いする予定であれば、、

設計事務所の建築士さんにお願いしてみるのもOK。

その建築士さんがNGを出せば、その物件は諦めるほうが無難です。



後は、、、ご自身で、、管理組合の規約や管理体制、、を確認。

先住者がいらしても、お願いして、昼夜の音がどの程度か

確認することも重要なこと。




before.JPG
after.JPG


これは、同じ玄関方向を見た我が家のビフォー(左)とアフター(右)です。

珪藻土の壁、無垢の床、桐の建具をつかっています。

私達が無理なく心地よく暮らせる、、

シンプルナチュラルインテリアが実践できたかな~と思っています。(笑)。



もしご興味のある方は、いいひHP内ケーススタディをご覧ください。

U邸=牛尾、、我が家なのです。(笑)。

物件探し~間取りを考えるところまでUPしてあります。。。

コンテンツが自分のところなので、なかなか進まないのですが。。。(苦笑)。

何かの参考にしていただけると幸い!

寒~い朝でしたが、、、いいお天気になりそうな東京。

今日も一日頑張りましょ~!!(出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!

oil3_1.jpg
子育て真っ最中のMさんの家。

引越して半月経ち、住み心地がどんな具合か、、何通かメールをいただいています。



今日ご紹介するのは、、床材の仕上の感想を。。。

お子さんがいらっしゃると、床のお手入れって気になるモノ。。

Mさんの家は、メープルの無垢フローリングをつかっています。

無塗装品を入れ、後からご自身でワックスを塗られました。

造作材(ドア枠や窓枠、巾木)についても無塗装でのお引き渡しでした。



その理由は、コストを抑えるということもありましたが、、、何より、、

ご自身で手をかけることによって、長年住む家に対しての愛着を持ちたい、、

というMさんのご希望によるものでした。



無垢の木や左官の壁に対して、最初お客様が抵抗されるのは、、

手入れをどうしたらいいのかわからない。。。ということ。

Mさんも、最初はご心配されていました。



でも、新建材をつかった家と、自然素材の家を、

実際、つくり比べ、、住み比べた私自身の感想は、、、

「全然、無垢材や塗り壁のほうが、お手入れ楽じゃない~!!」

、、、って感じなのです。それをお伝えしました。



ただし、、無垢ならではの、反り・隙間・割れが全く受け付けられない方はNG。

でもでも、、、我が家の様子( 無垢の木、塗り壁にリフォームして約1年 )を

実際に見ていただくと、、、

皆さん、「これ位なら、大丈夫ね~」と安心されて、

実際に自分の家にも採用されることが多いです。



こうは書いていても、、

やっぱり実際の施主さんの声ほど、ためになることはないので!!(笑)

Mさんの了承をいただき、、、

メールをそのまま掲載させていただくことにしました。



自然素材をつかいたいけど、、

お手入れに戸惑っている方、、踏み切れない方、、

是非!!読んでいただければと思いま~す!

やっぱり、、いいものですからね~~。(笑)

~以下、Mさんからいただいたメールより抜粋~



今回使用したワックスのメーカーHPです

http://www.planetjapan.co.jp/

( ↓ 写真:いいひ)

oil.JPG
床はラッペンワックス

内装はグロスクリアーオイルです

(・・いいひ注釈:内装とは、、造作材廻りのことです・・)

内装に関してはハードクリアーオイルのほうが少し色が薄いそうです

グロスクリアーオイルを選んだ理由は 耐熱効果があるようでキッチンカウンターの天板や家具にも使えるので買いました

グロスクリアーオイルはサラサラしていて

刷毛で簡単に塗る事が出来ました



色味も濃くなってしまって失敗したかな?

と思いましたが段々色が馴染んできて目立たなくなりましたが桐の建具は木目を拾ってしまい少しムラに見えるかもしれませんが

手垢など考えると正解だったと思っています



商品の購入に関してですが安い物がありません

( いいひ注釈:ディスカウントされたモノがないという意味です )

あったとしても800円程度でしたので送料分ぐらいだと思います



ちなみに今回購入したサイトです

ヤフーポイントがつくのと日々の掃除用ワックスが無料でしたので。。。

でも一度も使っていません(掃除用ワックス)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kenzai/index.html



オスモやアウロも検討しましたが確か高かったような気がします

それに種類が多すぎてめんどくさかったというのが

選ばなかった最大の理由です

このオイルを選んだ理由として

材木屋さんがこぞってこのオイルをすすめていました



3社の材木屋さんとかなり話をしました(電話代が凄いです)

全部試したが費用対効果が一番優れていると仰っていました

(3社さんとも)

5年~7年は再塗装が必要ないし

傷がついた所をサンドペーパーでサンディングして

そこだけオイルを塗ればいいよと教えてもらいました



実際原さん(いいひ注釈:施工工務店さん)にお願いして

傷をペーパーで擦ってもらってオイルを塗ったら

傷も消えて色も変わらずおお~という感じでした

先日子供が飴を床に落としていてベトベトだったんですが

雑巾でサッと拭くだけで落ちました



木の質感や仕上げって好みが分かれる所だと思います

私は手間をかけたくないのと汚れや染みが心配なのでこれを選びました

今の所大満足です



Mさんは、ご自身が納得するため、、腑に落すため、、

色んな情報を集めるのが、とっても上手な方なのです。

一緒に家づくりをして、ホント、、、

改めて色んなことに向き合え考えるチャンスをいただき幸せでした。



Mさんとの家づくりを終えた今、感じること。。。。



家づくり成功のキーポイントは、、、

「 施主さんの熱意・真摯で誠実な姿勢 」

これに尽きるな~と。。。(モチロン別の要素も多々ありますが)



熱意と真摯で誠実な姿勢に、人は心を動かされます。

そして、つい?(笑)、、手を、、足を、、動かされます。

(モチロン仕事ですので、やるべきことはキチンとやるのは基本です、、)



仕事とはいえ、施主さんの想いが、現場に伝播すると、、、

やっぱりいい家ができますね。。(これ本音。。)

愛情かけられた家は、やっぱり長持ちします。

時間を経ても、、、何かイイよねこの家、、ってなるように思います。

そんな家は、空気感もとってもイイんですよね~。



施主さんに愛情かけてもらう家。。。

そんな家を残すのが、ある意味、、長い目でみて、、

資産価値のある家、、、長期高価値住宅(すまい塾でお題目だった)

なのではないかと、、思ってしまうのです。

ついつい長くなるのが私の欠点。。。(笑)ハイー!オシマイ!

さあ、図面に戻ろう!!もうひと頑張りだ~!!(焦)。。(笑)。。 (出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!

kiku.JPG
11月に

なりました~!

ぼんやりしていると

すぐに年の瀬。

早いものですね。



この三連休は、

牛尾の実家の法事

と、祖母のお墓参り。



亡き人を

偲ぶ休日と

なりました。。









日々を過ごす忙しい日常では、つい忘れてしまいますが、、、

一緒に、今この時を過ごせている幸せに感謝して

日々共にいる人、出会う人との時間を大切にしなくては~。。

と、抜けるように青かった秋空の下、想いました。

一緒に居た頃と変わらない秋の青い空の休日、、なのにその人は居ない、、と、ね、、

思い出に、シンミリしてしまいます。。。(笑)。



さて、今週は大忙し。

今日は、お世話になっている治療院の先生のお宅のトイレリフォーム工事初日。

明日の夜は、スピカ建築工房さんが移転した新事務所へ。すまい塾プチOB会。

木曜日~土曜日は、ひとり伊那へ。森林塾の集中講座に参加してきます。



各現場も順調に進行中です!



S機械工場も無事上棟式が終わり、、

文京区のA邸も、無事確認も下り、着工。

この間内装デザインした飲食店も、12月のオープンに向け工事中。

M邸も着々と仕上げ工事が進んでいます。今月末お引き渡し。

新宿区のH邸は、予算調整中で年明け3月の着工に向け準備中。

練馬区のK邸は、基本設計中。だんだんとカタチになりつつあります。

江東区のO邸マンションリフォームは基本設計が終わり見積中。



日々感謝。自分達にできることを頑張っている毎日です。 (出美)


にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!

mon.JPG


旅が好きです。

海外での宿泊先は、ホテルより、、
その街に住まう人の暮らしに触れることが出来る、
B&Bがたのしい!

言葉も怪しいのに図々しいですね(笑)。

お宅訪問、、今回は旅先で出会う編です。

↑ 冒頭の写真は、ロンドンの南西部にあるB&B。
つる状の樹をアーチに這わせた玄関が素敵♪

B&Bとは、、Bed&Breakfastの略

一般家庭の一室(ベッド)と朝食(ブレックファースト)を提供する民宿ですね。
民宿というと・・・ですが、
でも日本の民宿とは大違い!

探すと、プチホテルのような素敵な家が多いのです。。

そして、イギリスというと、、庭。
そしてロンドンというと裏庭。。(そんなイメージありませんか?)

立ち並ぶ長屋の街並みの奥に佇む庭。。。
旅人には決して見ることのできない庭。。。

見てみたい~!暮らす庭と家。

以前、行った時にそんな好奇心が芽生え、、
次回は絶対に、、
インテリア好き・ガーデニング好きのオーナーの
B&Bに泊まろうと決めていたのです。

それが実現したのがこの旅。

イギリスらしいカントリーテイストが少しだけ入ったホームリーなインテリア。
でも甘すぎず、、可愛らしすぎず、、、大人可愛い家。
アンティーク収集を趣味にしている女性オーナーの家でした。

このお宅はキッチンが裏庭に続いていて、、、動線的にも使いやすそう。
1日目は、時差ボケ気味の頭で、、朝食をサーブしてくれるオーナーの動線観察。
2日目からは、、、インテリアチェックも忘れませんでした。

訪れたのが冬だったので、草花は咲いていませんでしたが
季節の良い頃は、、、クレマチスがたくさん咲きそうな、、しっとりした庭。
そして窓辺のコンテナには、ハーブが植えられ、、キッチンガーデンとしても活用。。
暮らしを想像すると、、ワクワク!素敵でした~~!!

(↓ キッチン廻りの間取りです。クリックするとPDFがひらきます)

  gillyshome2008.jpg











↓ 裏庭に続くキッチン全景 

kitchenzenkei_1.JPG

↓ ダイニング入口ドア

door.JPG

↓ ハンドペイントした壁 

wall.JPG

↓ 室内窓辺にカフェ風オーニング

diningmadobe_2.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ キッチンシンク側。

kitchen sink_1.JPG  

Uの字型レイアウト。

ダイニングとの間仕切り側に、
洗濯機と食器洗機が設置されています。

↓ ガスレンジ側。

gasrenji.JPG









White&Greenがベースカラー。
グリーンのタイルがホントに素敵でした♪

かなり低い位置まで下りている、、
吊戸棚の高さも使いやすそう。。

↓ キッチンとダイニングの境目の床。

yuka.JPG

あくまで、、ホワイトが基調。

ぶ厚そうな、木の床板にも、白いペイントが施されています。
そして、あたまからの釘打ち。

日本的には、あり得ないほど、、ラフな仕上がりでしたが
それが、、またいいんですよね~。

ちなみに、このお宅は土足ではありませんでした。
玄関で靴を脱ぎ、室内履きに履き替えます。

↓ ダイニングテーブル。

dinigtable.JPG

照明は、
手許を明るくするためのスポットライト以外は、
小さなダウンライトがあるだけ。

ダイニングテーブルの上には、
ホンモノのキャンドルの燭台。

日本でよく見るシャンデリアのような形です。

白々と明るくない空間、、、
オレンジの明かりひとつに、な~んだか和むんです。

影ができる暗さにホッとできて、、、
夜の時間がゆっくり過ぎていったような気がしました。

行ってから知ったのですが、
このお宅、、
Country Homes & Interiors という雑誌に、
リフォームの実例紹介として掲載されたそうです。
オーナーから片言の英語と筆談で、、、教えていただきました。

さすが、ペイント使い、、ファブリック使い、、
カラーコーディネーションが素敵!

記事にもそんなふうに、紹介されていました!

日々、手を加えて「家」を魅力的にしているそうで、、
今度は、階段まわりを改装するの・・・とのことでした。

インテリアのことを話しはじめると、
こちらが英語分からなくても、
どんどん色んな情報を教えてくれようとするオーナーさん。
家とインテリアへの深~い愛が感じられました~!(笑)

写真を撮らせてもらうのも、、
最初気が引けたのですが、、
お願いすると大歓迎。

泊まれなかった別の部屋も見せてくださいました。
感激!感謝。。

慌てて撮ったのでキレイに撮れず、、少し残念でしたが、、、
ホントに大人可愛い家だったのです。
ありがとうございました~!!

お宅探訪、、、旅先で出会う建物&インテリア 編。

そんなに行けないので、少ないのですが、
また時折UPいたしま~す。(出美)

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 インテリアブログへ  ←にほんブログ村参加しております
  最後まで読んでいただき
  ありがとうございました!

mug.jpg


残暑厳しいですが、、

朝夕は随分と

涼しくなりましたね。



気がつくと

あんなに賑やかだった

中庭の蝉時雨も

静かになり

鳥のさえずりが

聞こえるように、、



←秋色のマグカップ

左から、、

葡萄色

芥子色

深緑色

枯草色



こう並べるとなんだか可愛いですよね~。

IKEA船橋でなんと一個10円だったのです。

安ければイイというものではないですが、

気に入ったモノがリーズナブルだとやっぱり女子は嬉しいものです、、笑)

計40円で秋冬インテリアへの模様替えはじめ。。。(笑)



朝のコーヒーは今朝からこのマグカップで!

濃いめのヨーロピアンタイプの泡立ちコーヒーを美味しくいただけました~。

この間までは、、暑くて、、とても食指が動きませんでしたが、、

うーん秋なのですね。



先日お客様とお話しして改めて思ったことを少しだけ。。



家づくりやリフォームをしたときって、、

オーダーのカーテンを入れられる方が多いです。

頑張って良いモノを入れるのも、モチロンいいと思いますが

一ヶ所あたりの予算を少~し削って、、、

リビングのカーテンを2種類つくるのもおススメ。春夏用と秋冬用。



「秋」を感じたら、カーテンを掛け替えてみる。

インテリアにも「飽き」がくることもあるので、、、

大きな面積を占めるカーテンを掛け替えると

それだけでお部屋の表情がガラリと変身です。

カーテンだけではなく、クッションカバーやランチョンマット等など

ファブリックづかいが上手になるって、インテリア上級生なのかもしれませんね。



我が家のインテリアも試行錯誤、、成功と失敗をくりかえしながら日々探求中。

久しぶりにイケアへ行きましたが、、、

品揃えとリーズナブルさは模様替えするのに、、やっぱり魅力的、、でした!(出美)




にほんブログ村 住まいブログへ

にほんブログ村 インテリアブログへ
 ←にほんブログ村参加しております

  最後まで読んでいただき

  ありがとうございました!


この間の 日曜日7/6の夜 テレビ朝日「素敵な宇宙船地球号」に
近山スクールで教えてくださった宿谷先生が出演されていました!!
建築の温熱環境を研究されている武蔵工業大学の教授です。

番組タイトルは、、、「CO2スリム大作戦2008」
誰でも出来そうな取組みでしたので、、内容を抜粋いたしました。
これからの暑くなる夏対策に参考にしてみてください!

今の家には当たり前のように小屋裏に断熱材を入れますが
20年くらい前のお宅だと、、入っていないお宅も多いです。

今回のテレビでは、、断熱材は入れなくても
アルミホイル1万5千円分で格段に温度差が出ていたのでビックリ!

---以下テレビ朝日 番組紹介サイトより抜粋---

町田市の高台に住む三橋さんは毎年夏には苦労してきました。
特に暑いのがベランダ。アルミ加工した床が熱を持ち、
真夏は焼けた鉄板のようになるそうです。
さらに二階も熱がこもり、居られない状態になるそうです。

そこで建築専門家・武蔵工業大学の宿谷教授にアドバイスを依頼。

先生によると、暑さの原因は屋根や床、壁などが熱を蓄え、
その熱が室内に放射されるからだそうです。

この家はまるで焼けた鉄板に囲まれているようなものだと言うのです。

天井裏に断熱材がないのも暑さの原因とのこと。
まずは代わりにアルミ箔を敷き詰めました。
そしてベランダにはウッドパネルを敷き詰め、
日除けスクリーンを設置。

一階の黒い屋根には白い遮熱塗料を塗りました。
太陽熱を90%反射するといいます。
気温30度の日。
以前は表面温度が64度もあったのが32.4度になっていました。
天井裏のアルミ箔も8度の断熱効果が得られました。
エアコンに頼らなくても手軽にできる工夫で涼しくなるのです。

→ (番組紹介サイト


ちなみに日射対策には、、
日除けスクリーン、、オーニング、、よしず、、緑のカーテン(植栽、、ヘチマなど)
が効果的だそうです。
今は通販やホームセンターにも色々売られているので、DIYで試してみたいもの。。

あと、、、遮熱塗料を使う場合
広い屋根面積でご近所が近い場合、、
遮熱塗料は白じゃないほうがいいかもしれません。
反射して眩しいなど、、ご近所からの苦情にも配慮が必要だったりするそうです。

余談ですが、、我が家も引越して初めての夏。
中古マンションをフルリノベーションして事務所兼住居にして住んでいます。

去年でしたらエアコンに手が伸びていたような陽気でも今年はまだ不要。
(夫婦間の争いごとの種がひとつ減ったような気がします、、笑)

だって、、、とっても良く風が通るのです~!!
出かけて帰ってきても部屋の中は何となく涼しい。。。
空気が動く、、淀みない空気感って大切ですね。

マンションで角部屋でもなく、住み心地悪さ予測指数がかなり高い
不安材料だらけの物件でした。(みんなにも反対されました)

◎マンション1階だと湿気っぽいのでは?
◎ベランダ側と外廊下側しか窓がないと風が抜けない?
◎シングルガラスのアルミサッシ、、結露が心配。。。

でも、、ちょっとした建築の工夫で、、
(建築ってスゴイですよ~。イチからの家づくりだったら絶対工夫しましょう)

風が抜けるように間取りを工夫、、(これはDIYでは無理ですね)
調湿素材を使う、、(これはDIYでも十分可能)
たったそれだけなのに!
今のところ、梅雨時期の湿気にも悩まされず、、
風も良く通り、、冬場も全く結露せず、、(ホントです)
とっても快適に過ごさせてもらっています。

梅雨明けも間近で、これからいよいよ夏本番、、、
快適な毎日を過ごしたいものですね ♪ (出美)

にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ  ←にほんブログ村 参加をはじめてみました

sinbunuser625.JPG 今日は
お知らせです!

日本住宅新聞
ユーザー版
6月25日号に
記事が掲載
されました。


今回の号はリフォーム特集。
ご希望の方に送付させていただきます。

私が記事を書かせていただいたのは、
「デザイン」というページ。
「快適な暮らしをカタチにする インテリア Style up講座」
リフォーム団塊世代編 
~この家に永く住むために元気な今だからできること~

◎現役のうちに「家」を見直すススメ
◎失敗しないバリアフリー化 7つのチェックリスト
◎実例 第二の人生を愉しむ家
(↑ いいひケーススタディのK様宅が載りました~!)

他にも役に立つ情報が満載の本紙。↓ ↓

◎狭小地活用 「屋上と地下」の活用法
◎省エネ・快適・結露なし 「家の症状を診て最小限、最適な措置を・・・」
◎ガーデンリフォームの実例 「時間の質さえ変える納得リフォーム」
◎エコ 「オーニング」でスマートなエコ 

等など 読みどころ満載でしたよ~。
リフォームを考えられていらっしゃる方はモチロン
これから家づくりをする方にも役立つ情報が掲載されています。



思い返せば今まで経験したリフォームや新築を合わせると、、、200棟以上。
色んなご家族がいらして、色んなことを学ばせてもらってきました。
今号で、いただいたお題が「団塊世代の方々のリフォーム」。
それこそ色々と、、、思い返しながら記事をまとめました。

読んでみたいな~と思われた方、、
新聞希望と書き添えてメールくださーい。(ご住所・お名前もお忘れなく)
メール便で送らせていただきます!

昨日の雨の日曜はどこにも出掛けることなく
パソコンも立ち上げず夜まで読書三昧とアナログな一日(笑)。
先週は忙しかった一週間でしたのでいい休養になりました。
さあ今週も頑張りましょ~!!(出美)

wankotachi.JPG
←城南島の

ドッグランにて。



元気一杯な

わんこたち♪



今プラン中の

お客様は、

愛らしいトイプードルを

飼っていらっしゃいます。



ペットも家族の一員。

家づくりではペット達

のことも考えます。

間取りを書きながら、、

いろんな暮らしの

場面を想像。。。





猫を飼っているので、にゃんこと暮らす家の工夫なら得意(笑)、、、

でも、わんことは暮らしたことがないので

暮らす家の工夫は教科書的なことしか知りませんでした。。。

なので、ウチの牛尾が持っていた「犬の心理」という本で予習。

でももっといい本がないかしらと、、、探していたのです。



で、、、先週日曜日久々に本の買出しに神保町に行ったとき、↓ 見つけました~!

 


犬・猫の気持ちで住まいの工夫―ペットケアアドバイザー・一級建築士と考えよう
犬・猫の気持ちで住まいの工夫

ペットケアアドバイザー・一級建築士と考えよう




金巻 とも子 著 彰国社 2008-05

Amazonで詳しく見るbyG-Tools





一級建築士であり、ペットケアアドバイザーの金巻とも子さんの著書。

ペットがいて家づくりやリフォームするなら、、この本おススメですよー!



犬や猫の行動や心理にも踏み込んで、家づくりにどう活かせるかを

イラストや実例と共に紹介されています。

「しつけ」のトレーニングもできる間取りの工夫、、、なんて

この著者さんならではです!

この本で予習して家づくりができたら、、、

ペットと飼い主お互い幸せだろうな~って思います。



「床や壁の素材選び」、「匂いや汚れ対策」は、いわゆるトラブル対策。

人の暮らしを中心にした目線だから生まれる発想。モチロンそれも大切。



でもそれだけでは、「一緒に暮らしを愉しむ」といった観点での家づくりはできない。



かといって、「喜ぶだろう」と人側が思い込みでつくった家の工夫は

ペットにとって誤解やストレスを与えてしまうことになりかねないそうなのです。。



住まい方と工夫次第でペットと人間の良い関係はもっと深まるんだ~と

この本を最後まで読んで納得しました~。



ちなみに、、この本のイラストには、ちゃんと登場人物がいるのですが

冒頭にあるイラストマンガが楽しい~!!

「かまってなの」 が口癖のカリン(猫)のキャラがイイ~!

もし本屋さんでこの本見かけたら、、手にとってみてくださいね。



ペットも一家の一員であるなら、お互いに気持よく暮らせたら幸せですよね。

ウチのにゃんこたちは幸せかしら、、、?ペットネタでしたので ↓ 久々の登場。



standing ama.JPG

cattowerinnoru.JPG

親ばかです。。。 (出美)


家のことをほぼ毎日考え、
色んな家に住まう方々に会ってお話することも多い私達。

いいひブログに、「間取りのヒント」というカテゴリーを追加しました~!

実際にあったエピソードとラフなスケッチと共にお届けいたします!
今回は「勝手口」です。(なぐりがきのようなモノでスミマセン)

先日、あるお客様から、勝手口ドア交換工事を頼まれました。
私が初めて住宅設計をしたお宅のご実家。
築30年は経つお宅ですが、今ではナカナカ建てられない
本格的な日本家屋、立派な佇まいなのです。
mkatteguti.jpg
間取りも当時の普通の家に比べると使いやすそうだと感じます。
オープンタイプの広々としたダイニングキッチンに続く洗面所。
このお宅は、そこに勝手口がついています。
キッチン~洗濯がひと筆で繋がっていて、家事動線も考えられている。
くるくると廻ることのできる動線も使い勝手よさそうです。
でも、ある不満を仰られたのです。。。

家を切盛りしてこられた、奥さま(70歳)いわく、、

「この家はどこも良くできているんだけど、、、
 勝手口の土間が狭いのが失敗したと思うのよ~
 靴だけ脱ぐための土間だけじゃ狭いわ。。
 やっぱり広いお勝手口があると何かと便利よね。
 お野菜とかも置いておきたいし、、、
 ちょっとした宅配の荷物もあるじゃない。。
 もう少し私が若ければ、リフォームしようかと思うけど
 まぁ、、何十年も使ってきて、、今さらですね(笑) 」 、、と。

確かに。。。その後も話は続いて、、、主婦歴40年以上の奥様と
どんな勝手口にしたら使いやすいのかを色々とお喋りしました。

暮らしやすい間取りのヒント → 勝手口
 
 勝手口:台所の出入り口。
       また、外から台所に通じる出入り口 (大辞泉より)
 
 玄関を立派につくったって、どんなにリビングを広くしたって、
 舞台裏(家族の裏動線)がない家は片付かず使いヅライ
 
 暮らしの表舞台ではないところ、、、
 例えば勝手口や土間収納(シューズインクローゼットなど)があり
 暮らしの舞台裏をキチンと考えられている家は片付くし使いやすい
 
 室内の土間は便利、 ストックヤードとして利用可能だから
 
 根菜類保管場所、生協などの宅配箱の置場所、子供の遊具置場
 ほうき、チリトリ、水撒きのホース等外回り清掃用具の置場所
 分別ゴミの一時保管場所、ペットやお子さんの裏動線
 
 確保できていますか?


暮らしやすい家にするため「間取りのヒント」を生かしていただけると幸い。
「勝手口編」 でした。(出美)

y's cookie.JPG
週末のこと。

あまりにお天気が

良かったので、、



お客様にいただいた

手づくりクッキーと

水筒に淹れた

コーヒーを持って

城南島海浜公園へ

ドライブ。

羽田空港を離発着する飛行機が間近に見え海が臨める公園です。

人工ですが砂浜もあり、潮干狩りをする家族連れで賑わっていました~。



wanko.JPG
←城南島で会った

わんこ。

ドッグランがあり

色んなわんこに

出会えるのも

ココを訪れる楽しみ

のひとつです♪

わんこも大好きです!





土曜日には、いいひ でリフォームをされたお客様が遊びにきてくださいました~!

日々を心地よく住まう暮らし上手大先輩のおふたり。

お嬢さんも一緒にいらしてくださってホントに楽しい時間を過ごせました。



ブログで紹介した本のことから、、

骨董市のことや、日々の暮らしを楽しくする雑貨のこと、、

インテリアのこと、、話は尽きませんでした~!

それに「いい気の流れる住まいね~」とお褒めいただいて、

なんだかホッとしたのです(笑)。



書きながら気がついたのですが、、このブログも一周年。



面と向って自分の考えを話すことはどちらかと言えば苦手な私なので、、、

ブログで書いたことを覚えていてくださってお会いした時に

コメントをいただいたりすると、ブログを書いていて良かったな~って

何だか嬉しくシアワセに思います。



でも建築設計事務所のブログなので、、、

少しは家づくりに役立つこともUPするように努力せねばいけせんね(苦笑)。

たまっていたケーススタディも近々アップ予定です。

よかったら、また覗いてみてくださ~い!(出美)

meron.JPG
 ←少~し早いけど

初夏を思わせる

メロンのケーキ!



昨日、お客様が

お土産に持って

来てくださいました!



生クリームと

カスタードクリームと

しっとりスポンジと

メロンの果肉が

とっても爽やかで

美味しく

頂戴しました!!



ご馳走様でした~。







いらしたのは、前職で家づくりを担当させていただいたMさん。

9年前に家づくりをしたお宅の奥さまです。



いかにシンプルに構造体をつくって、コストを下げるか。。

でも、空間が愉しめる家にしたい。。暑くなく寒くない家。。

(若かりし日の私は、もうとにかく必死だった。。苦笑。)

色々な課題山積のなか、ひとつひとつ一生懸命考えMさんと共につくった家でした。

(アレ、、今でも同じテーマの家づくりに向き合っているなぁ。。笑)



以来ずっとお付き合いさせていただいています。

natumichan.JPG
←新築当時、

いただいた

お手紙です。



嬉しかったな~♪

秘蔵品(笑)。

私の宝物の

ひとつです。



ご夫婦と

お子さん二人の

4人家族。

当時小学生の

お姉ちゃんが、、

もう高校三年生!!

おちびちゃんだった

下の男の子も、、

もう小学6年生!!



当時、間取りを考えていたときに理想としていた家族像!

親子の距離感も程良くて、とても仲の良いご一家です。



Mさん宅の子供部屋は、2階リビングに接してつくり広々と取ってありました。

入口はふたつで、いずれ簡単に仕切れるようにした間取り。

(今こそそんな間取りが増えましたが、当時はまだ浸透していなかったかな?)

リビングから子供部屋まで合わせると、それこそワンフロアで遊べる家。



お姉ちゃんと弟くんの年が離れていることもあってか、

今まで、別々の部屋にしたいという要望はなかったようです。

でも、いよいよ子供部屋を分けた方が良いのでは?と、、、

リフォームを考えていらっしゃるそうです。



子供部屋を仕切るだけの簡単なリフォームのようですが、、、

お子さんが成長すると、もう少し先の家族像も色々考えることも出てきます。

築10年目となると、屋根や外壁のメンテナンスも必要な時期。

また新築当初の予定とは違う家の使い方にも気付きます。



つくるときは想定しなかったことってやっぱりあるのです。

でも自分自身で納得してつくった家だから。。

足りないものは、少しづつ手を加えて揃えていけばいい。

そんな風にMさんも、この9年間、足りないところはDIYで色々工夫して

住み心地の良い家をつくってこられました。(ご主人のDIYの腕は凄い!!)



今回も、色々なことを熟考した上で、

後悔のないリフォームをしていただきたいなぁと思っています。



お客様からは、永いお付き合いのなかで、色んなことを学ばせていただけます。



新築時やリフォームの前に、一生懸命これからの家族のことについて、

分からないことかもしれないけど真剣に向き合うって、

大変だけど、、すごーく大切なことだと感じます。



新築時に、「こんなふうに暮らしたい」と考えて建てた家が、

住んでから思い描かない何かが起こったときに、

助けてくれることもきっとあるんだろうな~と思うのです。



6月に着工する予定の、まさに子育て世代の家、、M邸。

こちらも、色んなことを時間をかけてお話して決めてきました。

今日も打合せを終えた帰り、お子さん達の可愛い仕草を思い出しながら、

「今回も、いい家づくりが出来ますように!」 と、、、

つくづくと願った夜なのでした ♪ (出美) 

TOUYOU2.JPG
引越しに向け

バタバタな毎日が進行中♪

(ひえ~!も、もう24日)



実は、引越し先の我が家

事務所兼自宅になるのですが

古いマンションの一室を

スケルトンにしてリノベーション。

背伸びしないで、カッコつけないで

自分たちが好きっ!と思える素材で

心地良く住まえる空間をつくってみました。色んな葛藤ありましたが、、、(苦笑)



色んな方に助けられ完成。皆様ありがとうございました~!!



シンプルだけど居心地良い大人可愛い住まいが欲しかった。

我が人生で、10件目の住まい。



IKEATOIRE_1.JPG


このブログでも

書いていた

IKEAモノも

入れてみたりして

遊んでいます(笑)



キッチンや照明

それに洗面も。。。





色んな理由があって住み替えを考えていましたが

今、居るところを離れようと決めたとき、強くインスパイアーされたのは

いいひスタイルのOBであるお客様でした。



~【inspire】:活力となるような思想・感情などを人の心に吹き込むこと~



日々を心地良く住まうこと。

皆さん本当に上手にしていらっしゃるんです~!!



そんなお客様方は、いつも本当に楽しそう。。。皆イキイキ!

家づくりやリフォームが終わってもそれが完成形ではなく

次々に家のなかを居心地よくするアイデアが溢れているようです。



あるお客様は、家での暮らしが大好きで、毎日がホントに楽しいそうです。

お友達にも、、

「いつも楽しそうね~。悩みなんてないでしょう。羨ましい」と言われるそうです。

すると、、

「あら、生きていたら悩みはあるのは当たり前でしょ。

でも自分が心地良いと思うことをやっていると、何だか楽しいのよね!

それだけよ~!家での暮らしって大好き!(笑)」って。



いいなあ~。好いなあ~。そおいうの大好き!!



今回自分自身の住まいで向き合って良かったことは

マンションリノベーションでの現実的な問題や

改めて、色々悩まれるお客様の気持ちってこうなんだ~!と

身を以て実感できたこと。



そおいう機会を得たことを心から感謝して

日々のお仕事に活かしていきたいと思います!!



また、このマンションリノベのアレコレもご紹介させていただきますので

遊びにきてくださ~い!



、、、イヤイヤ結構ヘヴィな毎日ですが、、、頑張らねば~~!!(出美)

プロフィール

写真:牛尾 出美

一級建築士
牛尾 出美
(ウシオ イズミ)

1973年2月生まれ。暮らしと家が大好きな女性建築士。東京都江東区のリノベーションしたSOHOマンションで住宅設計事務所を運営。
シアワセを感じるコト&モノは、猫・カメラ・旅・花・珈琲・映画・読書♪

いいひ住まいの設計舎 一級建築士事務所

代表:
牛尾圭一、牛尾出美
資格:
一級建築士2名
構造設計一級建築士1名
一級施工管理技士1名
住所:
東京都江東区東陽2-3-1-106
電話:
03-3648-5711
FAX:
03-3648-5712

事務所プロフィール

カテゴリ

サイト内検索

最近の写真

  • 20240415-IMG_5341.jpg
  • Blank 5 Grids Collage.jpg
  • rinnaifanmi2024331.jpg
  • Blank 3 Grids Collage (1).jpg
  • 20170621-R6211155.jpg
  • 20170620-R6200625.jpg
  • IMG_2462ss.jpg
  • 20240206iihiblog.jpg

このページの上部へ

このページの上部へ